• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

スマホ復活!

出張中にi7+が。
寝る前にスマホ使って、充電挿して寝て起きたら。
リンゴループですよ。

生き残っていた、ガラケーでメールを何人かに聞いてみたら
「強制リセット」と返信が
まあ、やってみたもののダメ。

出張中はデジタルデットクス。w

東京に帰って来て、アップルのサポート電話にお願いしてみるるも同じ返答
修理に出しても写真は消えるとか。ざっくり、4万?
電話で相談に乗ってもらうのは無料なんですね。その辺はすごいと思った。

スマホの中で欲しい物は写真だけなんですよね。
それが消えてしまう修理は無いな。
言えることは「バックアップしましょう!」w
やっとけよ>自分

翌日
修理に出すことは諦めて、前に使っていたoppo renoAを構築
苦労すると思われていたlineは割とあっさり、メアド登録と電話番号登録で復活

インスコするアプリが思い出せない!w

QR決済も割とあっさり復活
拍子抜け
無くなったのはコスモのアプリかな?でも、ポイント無いのかも。

i14買う!と
東京に帰ってきましたが。
12万と保険2万で14万か~
一月1万まで使えるなら安いような気もするが
使ってみればnenoAでもいいのか?
マイナンバーが読めないフェリカなんだよなー
何なら最新のreno 7Aか?問題多そうだからreno 5A?
シャオミのT11proは良いけどデカいなあ。
といろいろ考え中
テレビとかいろいろ壊れるなあ。

Posted at 2022/10/29 10:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | パソコン/インターネット
2022年10月22日 イイね!

知らなかったよ。GL4とGL5

オイルのAPI規格だとは知っていました。
しかし、違いについては先ほど知りました。
え!
GL-5はGL-4の上位互換じゃないの!
コペンに二回くらい入れちゃったよ。

GL-5に入っている添加剤はシンクロを腐食させてしまうらしいです。

今、ポチリました。
アミックス トランスミッションギヤオイル GL-4 75W-80
純正です。
仕事が落ち着いたら交換しよ。
Posted at 2022/10/22 20:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ
2022年10月18日 イイね!

困るよー。君ー。

困るよー。君ー。今日、知り合いが「無くなったと思って買ったんだけど。1本有ったからあげる。」
とHEXレンチくれた。
アストロの工具で\900くらいらしい。
断る必要も無いので貰ってしまった。

右のオレンジのが長年愛用していたものです。ベーターっぽい
結構、クルクル回って良いんですよ。
中は単にL型にプラを被せた物かも?
右の大きい部分は重さの釣り合いを取るためかな?

これ使ってみないと分かりませんが多分、貰った方が使い勝手が良いと思う。
ロングの部分は長く。
横の部分は大体同じなんだけど、スライドして長さを変えられるし、何なら外せる。
バイクのメーター外すのにオレンジの大きい部分が当たっていたがこれなら当たらない。
そして、場所を取らない。
最近、増えて工具箱が閉まらないんですよ。

貰ったものが良かったら揃えなきゃ!
知らなきゃ、買わんで良かったのに!
ってなりそうで怖い。w
Posted at 2022/10/18 19:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車両整備 | クルマ
2022年10月17日 イイね!

フォークのパンク

このところ、何も無いのでフォークリフトのチューブ交換でもどうでしょうか?

チルトフォークリフトの前ホイールはジャキ無しで上がります。
リーチには出来ないかも。
チルトって私はピンボールゲームで覚えました。
フォークリフトの場合は爪の角度を変えます。
チルトアップして木を下に入れて、チルトダウンすれば上がります。

ホイールは普通に外れます。


そしてチューブはホイールを二つに割ります。
インパクトを使えばナットを外せますが、
ともまわりしてしまう場合は凹んでるトコに棒を入れて止めて回すらしい。

チューブ特有と言えばフラップ
自転車なら、リムバンド。
手を入れて噛み混んでいないか確認します。
後はホイールを合わせて組付けておわり。

パンクしているタイヤも外すとパンクしてないんだよな。
スローパンクと言う奴だろうか?
特に穴が開いてる感じはない。
次はタイヤにホイールを持ち込むつもりです。
Posted at 2022/10/17 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車両整備 | クルマ
2022年10月04日 イイね!

バイクで霧降高原へ

会社をズル休みして五月に行った霧降高原線を走りました。
前回はいろは坂狙いで行ったのですが、バスも走る道なので路面が悪いです。
ついでに寄った霧降高原線が路面が良くてまた来ようと思っていたが、中々行けないでいた。
このチャンスを逃す訳には行かなかった。
また、バイクで高速の移動が苦痛でしか無かった。150km無いんだけどね。
SSは距離を乗る様なバイクじゃ無いと思う。

と。ハイエースに載せて日光迄。
高速ではACCに任せて、前の車は抜く。後ろの車には右を空ける。
んー。楽。

気のせいか。ハイエースにバイクを載せるのも慣れて来ました。
ただなんかバイクが揺れるんだよね。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/983/25b5b98a17.jpg?ct=78e56fc74113%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f983%2f25b5b98a17.jpg?ct=78e56fc74113%27,%20%27%27)
日光で下ろして、携行缶からハイオクを入れる。
載せるのに少しでも軽くしたいから。
日光から大笹牧場、その先も栗山迄が快適かな
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/987/f446859a7a.jpg?ct=08eda781a6d8%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f987%2ff446859a7a.jpg?ct=08eda781a6d8%27,%20%27%27)
何回か往復して150kmでgasランプが点滅
私の体力も点滅。途中休憩をはさんで四時間は走った。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/988/f0e981388a.jpg?ct=9f18a58175e8%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f988%2ff0e981388a.jpg?ct=9f18a58175e8%27,%20%27%27)
バイクを積み込んで昼ごはん。
前に行った蕎麦屋に行ったけど。
先日食べた蕎麦と比較してしまうう。
R 119はかなりスムーズで特に日光道路を使う必要はないかも。
宇都宮ICは日光道路の側道を走って流入するんですね。
市内まで行ってしまいました。
Posted at 2022/10/07 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク乗り | クルマ

プロフィール

chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16 17 18192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

カウルトップを外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:06:18
[ダイハツ コペン] ノーマルタイヤに戻したよ◎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:07:18
[トヨタ プリウスPHV]SUBETE アンダーリップモール リップスポイラー 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 11:11:02

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation