2023年02月05日
先日、10年でダメになった。ブログを書きました。
ふとフォークリフトのバッテリをみると2013と
家の場合は出先でセルが回らなくなると困るので基本的にナンバーが付いている車両からナンバーの無い物へ回ってくる。のでフォークで10年使った訳ではありません。
でも、補水とかもやらずに充電だけで10年はすごいな。
ATLAS D26R
ハイエースに積んであった。
yuasa D26R
も10年は使いました。
サフェールなんちゃらってのは使ったことありません。
思い当たるのは全ての車両が車庫に入っている事でしょうか?
また、小さいバッテリーは寿命が短い気もします。
Posted at 2023/02/05 09:52:41 | |
トラックバック(0) |
他車両整備 | クルマ
2023年02月02日
昨日、800km位を満積載で運転しました。
インタークーラー付ターボは普通に加速するのですが
ブレーキはいつものようには効かないのでちょっと怖い。
そこで車間距離をいつもより取ってみた。
なんか楽!
いやいや、メチャ楽ですよ。
割り込みされたりはするのですが、いつもより車間距離があるので、ブレーキ踏まないで暫くはそのまま走れます。
するとそのうち前走車は居なくなります。
帰りは空荷でしたが。
同じように車間距離取ってみた。
やはり、楽でした。
ほとんど左を走ってましたが、こりゃ楽でした。
これからは車間距離空けて走ろう。
Posted at 2023/02/02 20:14:46 | |
トラックバック(0)