• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

困るよー。君ー。

困るよー。君ー。今日、知り合いが「無くなったと思って買ったんだけど。1本有ったからあげる。」
とHEXレンチくれた。
アストロの工具で\900くらいらしい。
断る必要も無いので貰ってしまった。

右のオレンジのが長年愛用していたものです。ベーターっぽい
結構、クルクル回って良いんですよ。
中は単にL型にプラを被せた物かも?
右の大きい部分は重さの釣り合いを取るためかな?

これ使ってみないと分かりませんが多分、貰った方が使い勝手が良いと思う。
ロングの部分は長く。
横の部分は大体同じなんだけど、スライドして長さを変えられるし、何なら外せる。
バイクのメーター外すのにオレンジの大きい部分が当たっていたがこれなら当たらない。
そして、場所を取らない。
最近、増えて工具箱が閉まらないんですよ。

貰ったものが良かったら揃えなきゃ!
知らなきゃ、買わんで良かったのに!
ってなりそうで怖い。w
Posted at 2022/10/18 19:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車両整備 | クルマ
2022年10月17日 イイね!

フォークのパンク

このところ、何も無いのでフォークリフトのチューブ交換でもどうでしょうか?

チルトフォークリフトの前ホイールはジャキ無しで上がります。
リーチには出来ないかも。
チルトって私はピンボールゲームで覚えました。
フォークリフトの場合は爪の角度を変えます。
チルトアップして木を下に入れて、チルトダウンすれば上がります。

ホイールは普通に外れます。


そしてチューブはホイールを二つに割ります。
インパクトを使えばナットを外せますが、
ともまわりしてしまう場合は凹んでるトコに棒を入れて止めて回すらしい。

チューブ特有と言えばフラップ
自転車なら、リムバンド。
手を入れて噛み混んでいないか確認します。
後はホイールを合わせて組付けておわり。

パンクしているタイヤも外すとパンクしてないんだよな。
スローパンクと言う奴だろうか?
特に穴が開いてる感じはない。
次はタイヤにホイールを持ち込むつもりです。
Posted at 2022/10/17 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車両整備 | クルマ
2022年10月04日 イイね!

バイクで霧降高原へ

会社をズル休みして五月に行った霧降高原線を走りました。
前回はいろは坂狙いで行ったのですが、バスも走る道なので路面が悪いです。
ついでに寄った霧降高原線が路面が良くてまた来ようと思っていたが、中々行けないでいた。
このチャンスを逃す訳には行かなかった。
また、バイクで高速の移動が苦痛でしか無かった。150km無いんだけどね。
SSは距離を乗る様なバイクじゃ無いと思う。

と。ハイエースに載せて日光迄。
高速ではACCに任せて、前の車は抜く。後ろの車には右を空ける。
んー。楽。

気のせいか。ハイエースにバイクを載せるのも慣れて来ました。
ただなんかバイクが揺れるんだよね。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/983/25b5b98a17.jpg?ct=78e56fc74113%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f983%2f25b5b98a17.jpg?ct=78e56fc74113%27,%20%27%27)
日光で下ろして、携行缶からハイオクを入れる。
載せるのに少しでも軽くしたいから。
日光から大笹牧場、その先も栗山迄が快適かな
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/987/f446859a7a.jpg?ct=08eda781a6d8%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f987%2ff446859a7a.jpg?ct=08eda781a6d8%27,%20%27%27)
何回か往復して150kmでgasランプが点滅
私の体力も点滅。途中休憩をはさんで四時間は走った。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/063/082/988/f0e981388a.jpg?ct=9f18a58175e8%27,%20%27960%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f063%2f082%2f988%2ff0e981388a.jpg?ct=9f18a58175e8%27,%20%27%27)
バイクを積み込んで昼ごはん。
前に行った蕎麦屋に行ったけど。
先日食べた蕎麦と比較してしまうう。
R 119はかなりスムーズで特に日光道路を使う必要はないかも。
宇都宮ICは日光道路の側道を走って流入するんですね。
市内まで行ってしまいました。
Posted at 2022/10/07 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク乗り | クルマ
2022年10月03日 イイね!

既に満腹

友人にこれを買わないと一生後悔する!
と言われて買いました。
確かにこれ以降のSSは手に余る。
高額になってしまった。
Posted at 2022/10/03 13:37:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月28日 イイね!

電動キックスケーター売れてるの?

今朝、通勤途中で電動キックスケーターを見ました。
メット被ってないけど、良いのかな?

アレに乗るくらいなら原付に乗った方がマシなんでは?とか思った。
と言っても今は20万くらいするのかな?
4万で新車が買えていた時代も有ったのになあ。>車体のみね。


家のそばのGSも無くなったし。
家で充電ができるとすれば原付はアリなんじゃない。
国内メーカーが電池統一してくれるらしいんだけど。
アナウンスが無いな。

車体金額を考えると元に戻って電動キックスケーターも見えてくる。
なるほど。売れるのも少しわかってきた。
Posted at 2022/09/28 21:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「アマゾンの倉庫を見学 http://cvw.jp/b/3183000/48753474/
何シテル?   11/07 21:37
chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:19:16
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:12:47
フロアマット固定フックの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:17:20

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。 買って良かったです。 でも、乗ってないなー 最近 ...
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation