• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

トランクのドレン

他の方の整備記録を見ていると
トランクのドレンホールのゴムの事が書いて有り。
そういえば私のコペンも初期型だった。
点検するとまだ付いているが、対策前の部品の白

確かにウレタンみたいで硬化しそうだ。と思っていたんだよね。

発注すべきかなあ。
Posted at 2021/11/13 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンいじり | クルマ
2021年11月13日 イイね!

秩父にドライブしてきました。

埼玉ワインディングでググって良さそうな道が載っていたので。
秩父の県道284とR299
コペンにはいいかもしれません。
普通車以上だと速度が出せないので良くないかも。
R299は事前調べ通りに通行止めになっていました。
二子山登山口から通行止めです。
そこから東に西秩父林道で矢久峠へ

矢久峠で通行止めになっていて県282に
ここからは道が狭くて引き返すか考えました。
そのまま、合角ダムへ
県71県37で龍勢会館前を通り、皆野に
皆野からはR140ではつまらないので対岸の県82で帰りました。

道は凍結こそしていませんでしたが、来週は凍結するかもって寒さ。
紅葉は無いのに黄色の落ち葉が貯まっていて気を付けないと。


うーん。秩父は高速代掛かるなあ。
千葉だと首都高とアクアラインだけで木更津まで行けるし。
なんか、考えないと秩父は遠い。


Posted at 2021/11/13 16:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り回し | クルマ
2021年11月04日 イイね!

リモコンドアロックは断線だった

うちにドアロックがリモコンでは無い車が有りまして。
やはりリモコンは欲しい。
そこで、中華で安いリモコンを使っています。
特に問題になる事は無かったのですが。
先日から動かなくなりました。

実はこんな事も二回目。
前はリモコンユニットのせいかと買ってしまいましたよ。

リモコンを使うとカチカチと音が鳴るので、ユニットに問題は無さそう。
そう、前回も付属していた電線の断線だった。_| ̄|○

先ずはドアの内張を剥がしたく無いので、その手前で測定、、、電気来ねーぞ!
ま、ドアをバラさ無いで済んだか。

本体の出力を測定、、、お、出力有り。
断線確定。

二線の内のどちらか?または二線とも?
長さに余裕があるのでテスターで直ぐに特定完了。
一線だけ交換。
引き抜くと焦げる一歩手前じゃん。

擬宝珠加工して接続。
動作確認、OK

中華安物は断線を疑うべし!
Posted at 2021/11/04 23:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月26日 イイね!

ディーゼルどう思う?

まあ、ディーゼルが良いとか悪いとかの結論なんて出ないんですけど。(笑)

私、実は走行距離だけならガソリンよりディーゼルに乗っていた方が多いです。
会社の車がallディーゼルだから何ですけど。

石原都知事がpetボトルを振り回している頃からモヤモヤしてまして。
「ホントにディーゼルって悪か?」
確かに黒い煙がボーっと出てるのは気分良くないです。
あの頃に比べて空は青くなりましたか?
屋根に上ると思うんです。
尿素の無かった頃ってこんなに汚れなかっただろ!
想像なんですけど、もしかして。
前の黒煙はさらっとしてなかった?petボトルで振れるように。
尿素を入れるようになってから煙は見えなくはなったけど、ベタついてない?

DPFは後付けするとエンジンがおかしくなった。
つか、今のハイエースは初めから付いているんですけど。
点いていなかった頃と比べると燃費とパワーがガタ落ち。
良くないんじゃない?
インジェクションも違うらしくて修理代が壊れると30万以上は確定のよう(TT)

アイドリングがうるさいのは今も昔も変わりません。
l当たりの走行距離も実はガソリンと変わりませんよ。
ちょいガソリンより安いだけなんです。
しかも軽油はガソリンよりもGSによる価格差が大きい。
ガソリンは大体、どこでも同じなんですけど軽油は\20くらい違ってしまう。

という事で、個人ではディーゼルやめた方が良い。
年間24,000km以上乗るんなら良いかもしれませんけど。

ディーゼル好きだったんだけどな。
Posted at 2021/10/26 21:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2021年10月07日 イイね!

会社のフォークリフトと発電機オイル交換

どっちも2年前に交換した記録があったのでエンジンオイルを交換しました。

フォークのドレンが19レンチで!
今まで14か17だったので(笑)
結構汚かったな。
ガソリン1.5lなので3lくらい。
いい加減フィルターも交換してやりたいけど、どこで買うのかな?
三菱に言えばいいんだろうけど

発電機はセルのみでバイクのバッテリー使っているのでもう、寿命みたい。
ジャンプさせて動かしたけど、現場に持っていくならGTX14BS買わないとな。
こっちはそんなに汚れてなかった。
相変わらずメンテ悪いドレンは奥の方に引っ込んでいて延長必須。
注ぎ口はレベルゲージってオイ!
細いし、斜めだし。(*´Д`)防音てこんなもんかな。

そだ。ファンベルト緩んでいるんだった。締めなきゃ.
たぶん、摩耗で細くなっているんだろうな。
マーさんみたいにホムセンで買ってくるか。
Posted at 2021/10/07 14:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | よた話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX-R1000 チェンジペダルゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3183000/car/3335359/8414543/note.aspx
何シテル?   10/28 19:52
chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:19:16
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:12:47
フロアマット固定フックの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:17:20

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。 買って良かったです。 でも、乗ってないなー 最近 ...
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation