2021年03月10日
撤退から数日経って「もしかして、左ネジだったんじゃ?」と思いました。
けど、手元に同じネジがあるのでやはり、右ネジです。
ただ、よく見ると薄くネジロック材が塗ってあるのでこれが緩まない原因かも。
倉庫から4tのホイールに使っているインパクト持ってきて、
再戦だ!
Posted at 2021/03/10 20:35:39 | |
トラックバック(0) |
コペンいじり | クルマ
2021年03月07日
とりあず、報告だけ
エンジンマウントの右と左交換しました。
後ろは出来なかった。
Posted at 2021/03/07 22:19:25 | |
トラックバック(0) |
コペンいじり | クルマ
2021年03月01日
youtube見てると必ずイグニションコイル壊れてる。
前に乗っていたデスビは結局25年壊れなかったのに。
予防的に買っておくべきなのかな?
19500-B2051相当 U5386
しかも純正とかNGK以外にもわけわからんメーカーもあるよね。
$44で3本も買えるんだけど。
Posted at 2021/03/01 21:15:08 | |
トラックバック(0) |
コペンいじり | クルマ
2021年02月26日
youtubeのまーさんガレージ見てまして。
OBD2で故障診断なんてディラーしか出来ない物と思っていましたが出来るんですね。
そーいえば。名無しのお兄さんに貰ったOBD2があった。
確かあれは使用していたという話だったし。
使えるのかも?
で、試してみました。
androidに入れたのはCar Scanner ELM OBD2
LA400kはダイハツの一番上で通信できました。
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/057/181/265/6a537e624e.jpg?ct=f0c46d480c48', '590', '/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f057%2f181%2f265%2f6a537e624e.jpg?ct=f0c46d480c48', '')
まーさん880は二番目でしたけど。
使い方もわからんし、「クリア」とか出てきたので怖くてやめてしまいました。
考えてみればエラーコードはクリアしても吐き出しくてくるのでクリアすればよかった。
って。故障してないから
しかし、イグニッションコイルは故障しやすそう。
Posted at 2021/02/26 21:43:17 | |
トラックバック(0) |
コペンいじり | クルマ
2021年02月26日
ウインドウの下のカウル\18,000三角\1000*2
取り替えるのやめた。
もっと白化したら缶スプレーで塗ろう
Posted at 2021/02/26 13:51:13 | |
トラックバック(0) |
コペンいじり | 日記