• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203のブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

ライト車検通るかな?

いつからかライトユニット内に銀色にキラキラ光る物がある事に気が付いていたんです。
なんだろうと思いながらも放置していましたが先月くらいにライトを覗き込んだら
Loのバルブ近くのメッキが剥がれてる!!

奥の方だったので気が付いてなかった。

ユニットは中華物でも3万近くするのは知っていたので、後回しして
再メッキと言うのもあるけど殻割しないといけないらしい。→超音波カッターを買えというのか?

そこにバルブ自体にプロジェクターを仕込んでしまい、リフレクターを使用しないバルブがある事に気が付いた。
アリエクで\3kほど
これも悩んでいたけど、一番安い方法という事に書いていて気が付いたのでこれからポチリます。

Posted at 2024/10/23 16:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSXR1000AL6 | クルマ
2024年10月16日 イイね!

来年から料率が変わるそうです。

昔、一つ。今、三つ。来年、七つ。
に細分化されるそうです。youtubeで見ました。

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
で調べると現在の料率しか出ません。

しかし、コペンLA400Kは1なのであまり変わらないかも

いろいろ、普通車に近づいているけど
これって軽がなくなる前兆なのかな?
Posted at 2024/10/16 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年09月20日 イイね!

1tのバースト

筑波の翌日というか
帰りには「あれ?」と気が付いていました。
タイヤがバーストしてます。

荷物がバイクだけと軽いこと。行きもこれだった可能性。ダブルタイヤであること。
を考慮してそのまま帰りました。
バーストしていても弾けることなく高速で帰れました。

会社でタイヤ交換なら楽なもんです。
フォークでジャッキアップ


インパクトは別のところにあるので
手で回るかな?と思いましたが難なくナットが周りました。
こだわりとしてレンチを支えてまっすぐになるようにしてます。

バーストしたのは2015年製で文句言えない。
とはいえ、ほかのタイヤも2018、早々にタイヤ買いたい。
コペンなら安いのになあ。
Posted at 2024/09/21 15:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車両整備 | クルマ
2024年09月19日 イイね!

二輪館筑波走行会20240919

久しぶりにバイクに乗りました。
また、筑波です。
公道乗るのはちょっと怖いんです。
会社とか通勤路なら良いのですが。

センターは山がばっちり残っていて、右のフロントがスリップが出そうになっていることに
走行会の1週間前に気が付くという。
気が付かなければ良いのですが、気が付いてしまったのでドキドキものです。
やだなあ。


前々回、転倒と言うか転落してしまった1tにまたバイクを載せていきました。
今回は前のように歩み板を元に戻して鉄板が張ったままの重いままなので
グラつくこともなく、気を取られないでゆっくり下ろせました。

着いたのが少し遅かったので。
PITの空きを探しました。
バイクは走行の途中でメンテする気はないですが。
雨が降りそうなので荷物は中に入れておきたいんですよね。
先に二名入っているところに3人目として入れました。

ユニック車で来てる人もいまして釣り方を見ました
バイクのどこにスリングをかけるのか?、
なるほど。単管でベースを組んで上にコンパネ引いて単管を釣ってました。
確かにあれならあまり重心を考えないで済みますね。
妄想を膨らませるなら
単管で台を追加組して、下に車輪を付ける。バイクリフトしかも移動できる!
ヤバッ。天井クレーンの夢が…

暑かった。
ミーティング中でレッドクロス振られたりしました。
蒸し暑い、
冷感服に空調服着ていても無理だ。

コントロールタワーだけでなく、トイレ上にも冷房部屋があることを知りました。
ここから見ると1コーナーの立ち上がりとダンロップの後ろがよく見えます。
知らなかったな

イエローフラッグの静止旗で「急減速はやめてくれ」
特にチェッカー後なんだからコース上にそら出るでしょ。
通常の速度でアジアンコーナーまでは進行しよう。
1コーナーの立ち上がりでぬいちゃったよ。
Posted at 2024/09/21 15:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク乗り | クルマ
2024年09月16日 イイね!

フロントの溝が無かった

走行会を前に点検してましたらフロントの右がスリップサイン出そう
フロントが減ると言うのは初めてかも。
走行会までは時間が無いので見ないことにして。
チェーンにオイルさして。

チェーンオイル諸説有りますよね。
私はOリングを湿らせておく事に意味が有ると思ってます。
Posted at 2024/09/16 10:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ライディングスポーツ走行会 筑波2000 http://cvw.jp/b/3183000/48555292/
何シテル?   07/21 13:35
chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:19:16
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:12:47
フロアマット固定フックの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:17:20

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。 買って良かったです。 でも、乗ってないなー 最近 ...
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation