• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐藤進のブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

6/27. ウォーキング

6/27.  ウォーキング今朝も昨日とほぼ同じコースです。
途中に、北河製品所という会社があって、今は稼働していない、レンガ造の工場建屋があります。
レトロ感たっぷりの風情ある建物です。



私有地なので当然、立ち入り禁止です。
敷地外の道路から写しました。
拡大して見ると大きな亀裂が入っており、いつ崩落するか分からない、危険な状態と思います。



Posted at 2024/06/27 10:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

6/26 ウォーキング

6/26   ウォーキング 暑くなってきたので、最近はずっと早朝ウォーキングです。
 今朝は国1バイパス大井川橋を渡り、県道381号(旧国1)鉄橋を渡って、大井川東岸西岸を一周しました。
 10500歩、約8.3kmでした。

 タイトル写真は、大井川東岸の島田高校裏にある、島田(向谷)軌道の廃線敷です。
 昭和30年代の初期まで存在していて、昭和50年頃までレール、マクラギの軌道が残っていたそうです。
 詳細はWikipedia等を参照してください。
 このあたりはかつて、大井川の水流を利用した木材集積地で、それを島田駅まで運搬するために敷設されたようで、戦時中は大井川鉄橋の迂回線として活用する計画があって、それのための補強工事もなされたようです。
Posted at 2024/06/26 10:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

5/5 ウォーキング

5/5   ウォーキング今日も蓬莱橋まで行ってきました。
5/2と違って、休日なので多くの人出でした。
今日は午前中に行きましたが、12:00前後で橋を渡る人や茶屋の周りで、少なくとも200人以上は居たと思います。
売店車も6台出てました。
駐車場も満杯で、静岡以外にも首都圏、中京圏等の遠来ナンバーも多く、つくば、京都、金沢ナンバーの車もありました。
天気は絶好の行楽日和ですが、ウォーキングには暑いくらいで、木陰の涼風が気持ち良かったです。
自分としてはそろそろ早朝、夕方・夜間にしようかと思います。
Posted at 2024/05/05 18:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

5/4 走り

5/4   走りいつ行こうか迷ってましたが、今日、走りに行ってきました。
浜松市天竜区横川の、『道の駅いっぷく処横川』までです。
家を出たのが15時近くで遅かったので、目的地に着いたときは17時まわっていて、売店等は既に終了していて、トイレ休憩で15分ほど滞在しただけです。
コースは、島田市川根町家山から県道63号線を森町三倉へ抜け、そこから県道389号線を天竜区春野町杉へ出て、国道362号線を目的地まで走りました。
帰りは、春野町宮川までもどり、県道263号線を川根本町下長尾まで走りました。
家に着いたときは19時半近くでした。
国道、県道の走行ですが、林道を舗装したような道路で一方が落石注意の急斜面、反対側は落ちたらご愁傷様になる崖や谷で、2車線区間は市街地や近い所、集落の中だけで、それ以外は軽四のすれ違いに難儀する、急カーブ、急勾配が大半ですが、自分はこのような道路が大好きです。

Youtubeやネット等で時々、パジェロミニはMT、四駆ターボのTA-H58Aの動画や記事を見かけます。
自分は、AT、FR駆動ターボのTA-H53Aに乗っているので、うらやましいと思っていましたが、今日改めて、自己満足かもしれませんが、自車の良さを感じました。
クロカンやったり、ダートとかオフロードでなければ、今日走ったような、急カーブ急勾配でも舗装してあれば、充分と思いました。
ATなので高回転まで引っ張れません。
回転が上がってもシフトアップしていくので、5000を超えることはほとんどありません。
しかしターボなので、FRでも舗装してあれば勾配に強いです。
ATの良さは、山道ではハンドル扱いとブレーキ操作に専念できることです。
MTの方はもの足りないかもしれませんが、幅員の狭い急カーブ急勾配の道を少しでも早く走ろうとすれば、前方道路状態と対向車にどうしても集中するので、自分にはありがたいです。

今日乗ってみて、改めて気がついた点ですが、装着したアクセサリー等が良かったです。
①標準装備フォグランプ
日が長くなったとはいえ、帰りは日没でした。
また、道路状況が日影等で暗い箇所がたくさんあります。
対向車に早く認識してもらえるように、ヘッドライトだけでなく、フォグランプも点灯させます。
当然、ヘッドライトのみより明るいです。
②ナビ(YPB557)
山道なので、カーブミラーがあっても先が見通せません。
前方を注視しながら、ナビの道路画面をチラ見して、道路の曲がりを確認しています。
このときナビの位置が、前方から視線を外すと非常に危険なので、最初の取り付け位置を、目線をちょっと動かすだけの位置にしました。
正解でした。
③日除けバイザー
往路は太陽に向かっていたので、サングラスをかけたようで、眩しくなかったです。
④標準アンテナ
FM放送K-MIX85.9MHZが、川根本町の山の中(受信状況良くなさそう…失礼)でも受信できました。
MVH-5400の性能かもしれませんが、意外でした。
⑤レーダー探知機(SG330)
GPS利用でデータ受信しているのでしょうが、意外な所で取締りやっているようで、遭遇しませんでしたが、教えてくれるのはありがたいです。
時刻も1時間毎に音声で知らせてくれます。
あと、デジタル速度計、コンパス、高度は、GPS利用のため、トンネル内は不可です。
外では正常です。
⑥スマホスタンド(CZ03)
取り付けバネクリップは強力です。
舗装の痛んだり荒れた箇所を通っても、今日は全く動かなかったので期待どおりでした。
⑦クリノメーター補助スタンド
自作した後付けですが、スマホスタンド同様に、少しくらいなら微動だにしません。

以上長くなって自慢話しになってしまい恐縮です。
しかし、改めて良いところが見つかったり、期待どおりだったことが確認できて、また愛着が以前にも増して湧いてきました。
自分の足として末長く頑張ってほしいです。
二十歳になってもうじき160000kmです。
オルタネーターと燃料ポンプ•フィルターを、一度も交換してないので心配ではあるので、もう少し頑張ってもらえるように、交換を検討しています。

今日は連休中であったのて、本日のルートは工事による交通規制はかかっていませんでした。
各路線とも災害復旧ということで、1〜2箇所規制がかかっていて、時間により通行できない時間帯もあるので、お出掛け前に確認をお願いします。













Posted at 2024/05/04 23:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

5/2 ウォーキング

5/2   ウォーキング大井川東岸河川敷を蓬莱橋まで往復しました。
8.5km、約10800歩でした。
ゴールデンウィークの谷間の平日ですが、結構な人出でした。
15:30頃ですが、50人以上の方が橋を渡っていました。
一カ月前の🌸が嘘のように、新緑が濃くなってきました。
日差しが強くなく、爽やかでウォーキング日和でした。
先月の下旬頃から膝に違和感があるので、歩いても10000歩くらいにセーブしてます。
胡座をかいて座ると違和感が強くなりますが、歩いているときは全く感じません。
歩いているときは姿勢よく真っ直ぐ立っているので、膝関節ではなく、腰からきている感じです。
Posted at 2024/05/02 17:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「8/17 走り http://cvw.jp/b/3199684/46328275/
何シテル?   08/18 13:35
佐藤進です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5/31 ちょっとカスタムと言うには…② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 20:07:47
佐藤進さんの三菱 eKスペースカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:55:15
寒い寒い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 13:06:08

愛車一覧

三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
 5/14、パジェロミニと入替でekスペースカスタムB11Aを引き取ってきました。  当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation