
昨日と同じく、島田市博物館前から新谷口橋まで往復しました。
約10800歩、約8.6kmでした。
昨日と差がでたのは茶屋に寄らなかったこと、同じコースとはいえ同じところを歩いたわけでもなく、日によって歩幅が異なったり、風の強弱や方向など条件が微妙に異なるためと思います。
ウォーキングする人、ランニングする人、親子で来てる方、犬の散歩等多くの人が河川敷に来ていました。
危険なのはその間をぬって自転車の高速走行をする方。
禁止の看板があってもお構いなしで、衝突したら大事故です。
河川敷は道路ではありませんが、多分公道と同じに扱われるので、事故起こしたら大変なことになりますよ。
蓬莱橋は今日も盛況でした。
本日も遠くからの来訪者があるようで、ナンバーだけでは判断てきませんが、千葉の袖ケ浦、練馬、八王子等々、鹿児島ナンバーの車もありました。
写真は東京タワーならぬ島田タワー(?)です。
大井川堤防脇の鉄工所の資材置場に建っています。
所内は当然立ち入り禁止なので、排水溝を挟んだ堤防斜面から撮りました。
以前から目を着けていましたが、撮影は正月の今日になりました。
Posted at 2025/01/03 13:53:43 | |
トラックバック(0)