
所用を済ませるついでに、足を延ばして屛風ヶ浦へ行って参りました。
晴れていたのと、冬季オープン用に新調したジャケットの防寒機能を確認したかったのとで、朝からオープンにする気満々!
…昨日の雨が水玉の状態で、ボディ各所に凍った状態で鎮座されておりました(´・ω・)
取り合えず窓の氷だけ解氷し、高速に乗って吹き飛ばそう作戦を実行。
休憩がてら氷の確認をしに『酒々井PA』に寄る事に。
「お、880コペンがおるー(*'▽')」とちょっと嬉しくなりながら、コソっと近くに駐車。
…その後あんな事になるとは、この時は露程も思っておりませんでした。
氷も水滴も吹き飛ばされたのを確認して、オープンに。
バスツアー参加のおば…いえ、お姉様に「素敵な車ねー」と言っていただきました。
「さぁ、見せてもらおうか…ワークマンのライダースジャケットの性能を!」
という事で、『酒々井IC』で降りて下道をナビ任せで進むこと数十分。
成田空港近くの『ひこうきの丘』でWC休憩。
さ、屋根締めて写真撮ってWC行って…と思ってたら、クローズ時に駄々捏ねられ中々閉まってくれません。
四苦八苦してると、続々と現れるコペン…あっと言う間に囲まれました。

※写真撮影を許可していただいた皆様、有り難う御座いました。
なんか…酒々井PAで見たようなコペンも居るなぁ…と思ったら、ご本人様でした。
BayCopen880の皆様のTRGに遭遇していたようで、集合~一次休憩の場所がちょうど被っていたようです。
10年以上前、前のコペンに乗っていた時に何度かTRGに参加させていただいていたクラブでしたので、まだ活動されているのを見て嬉しくなりました。
当時印象深かったコペルシェ乗りのお兄様も参加されていて、懐かしさがこみあげて参りました。
お元気そうで何よりでした。
…シャイなので、皆様にお話伺ったりする勇気は無かったんですけども(´・ω・)
皆様と別れ、途中で所用を済ませてから『屛風ヶ浦遊歩道』へ。
恥ずかしながら、千葉にこのような地形がある事を知りませんでしたので、一度は訪れて見たいと思ってました。
自然の力って偉大ですねぇ…。
帰りがてら九十九里浜との境目にあたる『飯岡灯台』にも足を延ばしてみました。
うん、晴れてると良い景色ですね!
屛風ヶ浦への道中でも何台かコペンとすれ違い「今日はコペンデーだ!」と一人テンション上がっておりました。
お名前を伺いませんでしたが、クローズしながらバックで隣に駐車されたダークレッドマイカのコペン様、とてもカッコ良かったです。
電動クローズ(手動)仕様なマイコペン…何とかしてやらないとなぁ…。
あ、ジャケットは普通に暖かかったです(`・ω・)
Posted at 2020/01/19 15:28:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記