• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふり~くすのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

大山千枚田!

 大山千枚田!まだまだ収束の気配が見えない新型コロナですが、とりあえず非常事態宣言は解除となりました。
そして…大荒れだった前日と打って変わって気持ちの良い青空が…!

これは…遠出するしかないっ(`・ω・)

そんなやる気をへし折るかの如く…コペンにきちゃない水玉模様が…。
もうね、朝っぱらからガッツリ洗車してやりました!
水洗いだけにしようかな…なんて気持ちは最初だけ。
興がのってゼロドロップをヌリヌリした後で、出かける時間もガッツリ減った事に気が付きましたorz

なので、県内で行ってみたいと思っていた、『大山千枚田』へ行って参りました。


※ご注意
 『大山千枚田』は私有の農地となります。
 畦等に入っての各種撮影、録画には、大山千枚田保存会への入会とカメラマン入場申請が必要です。
 ドローンでの撮影も禁止されております。

※「棚田の周りのアスファルト道路からの撮影でしたら、申請は必要ございません」との事なので、道路から撮影させて頂きました。

上皇上皇后両陛下が在位中に、ご視察された際の記念碑



咲き掛けの桜と共に…。


車から降りた瞬間、ふぉぉぉおお!ってなる位、雄大な景観で御座いました!


天気が良くて、空の青と棚田と山の緑がめっちゃ映える!


丁度、田んぼに水を張る時期だったようです。
棚田の上の方から水が張られていく様子が良くわかります。


いつまででも眺めていられそうな、良い景色の所でした!
再三になりますが、もし行かれる方は作業の邪魔にならないように、ご配慮お願いしますm(_ _)m

帰りに養老渓谷でも…と思っていたのですが…着いたらもう夕方…。
養老渓谷観光は諦め、素通りしてトコトコ帰宅致しました。

帰り際、左ハンドルでオープンにしているお兄さんの後ろで信号待ち。
バックミラー越しにお兄さんと目が合った後、お兄さんはすぐ近くのコンビニに入って行かれました。
一緒にコンビニに入ってみようかなと、ちょっと思ったものの…生来のチキンが顔を出し…そのままお別れしました(´・ω・)
Posted at 2021/03/23 18:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月03日 イイね!

何時ものうぐいすライン!

何時ものうぐいすライン!花粉が元気に飛び回っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ずっと部屋に閉じこもっていたい、ふり~くすでございます(´TωT)

いい天気で気温もちょうど良く…絶好のオープンエアー日和!
我慢できず、うぐいすラインを流してきました。

ちょっと暖かい日より少し肌寒い位の方が、オープンエアーを楽しむのには一番いい気候だと思ってます(`・ω・)

うぐいすラインに向かう何時ものルート、途中のコンビニでトイレ休憩。
車内でゴソゴソオープン準備をしている最中に、隣にすっと止まったオープンカー…恐らく『MINI CONVERTIBLE.』。
後部座席があって荷物載せられるのって良いよねー…と横目で見つつ、うぃ~んと屋根を開けてオープンエアー開始です。

セブンイレブンまでオープンエアーを楽しみ、帰りはクローズでトコトコ帰宅しました。
いや~気持ち良かったですね~!
やっぱりこの時期のオープンエアーは最高ですっ!


…家に帰ってからのお目目シパシパ&鼻水ぐじゅぐじゅ攻撃さえなければ…ね…(´;ω;)
Posted at 2021/03/03 15:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

おっさんです。 コペンに似合うようなおっさんになりたいです。 自作PCも趣味で、ちょいちょい弄っております。 できる範囲で無理しない程度に、DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目(2台目?)の初代コペン。 色々なご縁があり、コペンがまた手元に来ることに。 や ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
コペンを事故で廃車にしてからしばらく車無しで生活していましたが、通勤で必要になったため購 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電動オープンのギミックに惹かれて、中古で購入。 千葉のコペンオーナーズクラブ主催のツー ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ランティス クーペ、初めてのマイカー。 ただMT車に乗りたいという理由だけだったので、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation