• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふり~くすのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

日本寺大仏!

日本寺大仏!職場の同僚の方から、「『さすけ食堂』のアジフライ定食が旨いらしいよ!」と情報頂いたので、ちょっと行ってみようかな~と思ってたんですが…ネットで調べるとどうやら火曜は定休日っぽく…(´・ω・)

近くに映画の舞台になった海沿いにある景観がいいカフェもあるとの事で、下見を兼ねて行ってみることに。

何時か食べに来ようと『さすけ食堂』さんの場所だけ確認し、映画の舞台になったと言う『音楽と珈琲の店 岬』さん向かいます。
トンネルのすぐ脇に入口があり、小さいですが看板も出ていました。

駐車場には、車がいっぱい…入ったはいいものの、満車(´・ω・)
隅っこに止めて、ちょっと覗きに行くことに。

崖っぷち…?!

この立地ですと、景観がいいのも納得です。
建物は小さく外から見ても人が一杯でしたので、中には入らず撤収しました。

映画は、2014年『ふしぎな岬の物語』、映画の元になった小説があり『虹の岬の喫茶店』と言うタイトルみたいです。

せっかくここまで来たんだから…と、鋸山の『日本寺大仏』へ足を延ばしました。
『音楽と珈琲の店 岬』さん入口があるトンネルを抜けるとすぐそこです。
有料の『登山自動車道』は何度も走ってましたが、無料の方はまだ一度も行った事が無かったので、今日はそちらへ!
大仏様の真下にある駐車場に出られます。

駐車場からちょっと階段を上った先にいらっしゃいます。



お邪魔します…と手を合わせた後、山頂展望台へ向かいます。

こんな所にも2019年の災害影響が…(´;ω;)
大仏様から『地獄のぞき』までは登れるみたいですので、行ってみようかと思います!(`・ω・)

行ってみようかと…


行って…







いやもう無理!しぬっ!やる気出した少し前の自分ちょっとこい!(´;ω;)
上からも下からも誰も来ないことをいいことに、ちょっと進んでは休みちょっと進んでは休みを繰り返して、何とか山頂へ…。

景色を眺めているふりをしながら15分程休んでました…。



そんなおっさんをしり目に、岩を上ったり下りたりするおこちゃま達。
元気だな…って、ああそうか、ロープウェイ(´・ω・)…

眺めはさすがの一言でしたが、天気があんまりよろしくなく、遠くまで見えなかったのが残念でした。


息も足も落ち着いてから、元来た道をひたすら下山。

結構大規模に崩落してるっぽいです…。


大仏様近くでおじ様とお姉様に、すれ違いつつ挨拶。
登るのに必死だったお姉様…ぜぇぜぇ言いながら「まだ先ある?」と私に尋ねた場所は、まだまだ入口もいい所ですよ…(´・ω・)

車に戻ってからもしばし体を休め、下道でトコトコと帰宅しました。
道中、高速で帰宅という誘惑に、何度も負けそうになったのは言うまでもありません…。
Posted at 2020/02/25 19:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月11日 イイね!

あんちゃんさんと房総ツーリング!その2『館山夕日桟橋』⇒『安房国一宮洲崎神社』⇒『野島崎灯台』

あんちゃんさんと房総ツーリング!その2『館山夕日桟橋』⇒『安房国一宮洲崎神社』⇒『野島崎灯台』【その1】からの続きです。

次はどこへ向かいましょう~?と駐車場であんちゃんさんに確認。
既に、候補を用意していただいておりました…感謝!

『夕日桟橋』なる場所があるとの事で、次はそちらへ向かいます。
駐車場でてすぐ、公道にでるタイミングが悪くてはぐれてしまいました…(´・ω・)

ま、場所は確認済みですしナビもお互いセットしてあるし、現地で会えるでしょう!
って事で、現地に向かいます。

ナビは『渚の駅・たてやま』の駐車場を指定していたのでそちらに駐車する事に。
…めっちゃ混んでる…今日は休日でしたね…(´・ω・)
停められないかなーと待ってるうちに、あんちゃんさんと合流。
…駐車場を2周した所で、結局停められず諦めました…。

気を取り直して、『洲崎神社』へ。
鳥居から富士山が見えるらしいとの事で、ちょっと期待!

…え…ここ…登るの…(;・ω・)

※あんちゃんさんは平気な顔して登っておられました。

ぜぇぜぇ言いながら(本日2度目)参拝した後、お待ちかねの富士山を…!
富士山参拝所なる所があり、そこから綺麗に富士山が見えました!
写真ではうっすらとしか見えませんが、実際にはもうちょっと大きくはっきりと見ることが出来ました。

しかしながら、鳥居から富士山が見える…という感じではありません…。
入ってきた鳥居からは、角度が異なり富士山が見えません。
???となりながらも、道を渡って海岸へ出てみることに。

…ありました、富士山の見える鳥居!

写真だとうまく写らなくて残念でしたが、肉眼でみると「おお~」ってなるほど綺麗に見えてました。

その後、最後の目的地『野島崎灯台』へ。


房総最南端の地!


開運(貝運)はできませんでした…(´TωT)


あんちゃんさんと途中まで帰宅ツーリングし、途中でお別れしました。
…どのーまるコペンじゃ付いてくの無理っす…。
でも…楽しかったー!( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/02/11 21:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月11日 イイね!

あんちゃんさんと房総ツーリング!その1『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』⇒『大福寺 崖観音』

あんちゃんさんと房総ツーリング!その1『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』⇒『大福寺 崖観音』前々からお約束しては天気が悪くお流れになり…を繰り返していた、みん友でもある「ちばのあんちゃん」さんとの房総ツーリングに行って参りました。

今日は雲一つないと言えるほどの天気の良さ!
うっきうきで車に乗り込もうとした所…ボディが砂埃だらけ…(´・ω・)
こんな状態じゃ恥ずかしすぎるっ!ってな訳で、急遽コイン洗車場の高圧洗浄機で水洗い。
多少はましになったのを確認して、待ち合わせ場所である『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』さんに向かいます。

途中のコンビニで休憩後、オープンエアー開始です!

めっちゃ人が並ぶ…との事で、開店の1時間前に集合だったのですが、さらにその30分前に到着しそうになり…。
お店近くのコンビニでしばし時間をつぶしてから向かいます。

さすが人気店…1時間前でも人が待ってる…。
幸い、駐車場に私とあんちゃんさんの車2台停められました。

頼んだのは「上担々麺」。

初めてだったので、オーソドックスな物にしました。
唇が多少ヒリヒリするくらいの辛さでしたが、味はとっても良かったです。
あんちゃんさんから、チャーシューを頂きまして…それも美味しかったです!

お腹も膨れたところで、暴走房総ツーリング開始です。

まずは『大福寺 崖観音』へ…って、速ぇぇっすよそのND…(;・ω・)
ECUチューンのみとの事でしたが…純正ブレンボやらBBSホイールやら…威圧感が違います…。
置いて行かれそうになりながら(実際は置いて行かれた)、必死で付いていきます。

梅が咲いていて綺麗でした。


天気も良くて、いい景色でしたね~!



ぜぇぜぇ言いながら階段を上り…お参りしてきました。
運動不足なおっさんにはこれはきつかった…


…あんちゃんさんは、平気な顔をして登っておられました(´・ω・)

【その2】へ…
Posted at 2020/02/11 20:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月05日 イイね!

洗車しました。

洗車しました。天気も良かったので、本日は洗車デー!

『メキシコ記念公園』に向かう前に水洗いはしたのですが、きちんと洗車をしました。
シャンプー洗車後、ゼロドロップで拭き上げて完了です。
ツヤツヤ感が気持ちいいです!

…前オーナー時からついてしまっている飛び石痕の補修跡とか…そろそろ何とかしたい…。


『メキシコ記念塔』で知った「房総の魅力500選」を調べてみました。
カテゴリー毎に分かれており、ドライブスポット的な場所も紹介されておりました。

帰りに寄った『万木城跡公園』も500選に入っていたのですね…知らなかった(´・ω・)

次はどこへ行こうかなー?
Posted at 2020/02/05 14:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年02月04日 イイね!

メキシコ記念塔へ!その3『万木城跡公園』

メキシコ記念塔へ!その3『万木城跡公園』【その2】からの続きです…

来た道を戻らないルートがマイルールなんですけども、今回ばかりはそれを破ってでも『万木城跡公園』に向かって、ひたすら来た道を戻ります。
…まぁ…厳密にマイルールを守ってるって訳でもないですけど…(´・ω・)


行きに通り過ぎた時は、カーブの先にポッと出てきたので止まれなかったってのもありました。
帰りはナビも設定してあるし、カーブの手前になるし、前もってちゃんと場所を視認できるぜ~!
…などと、思っていた時期もありました。

確かに、看板は手前から視認できていたのですが…「看板の駐車場って、これじゃない?あれ…?あれっ?」とか思ってる内に通り過ぎました(o_ _)o
ちょっと先でUターンして、再度リベンジ。
看板通りに曲がって…曲がっ…おいぃぃぃ?!
「このほっそい道の先なのかっ?嘘だろっ?!」ってほどの狭い道に侵入。

車がすれ違うのが厳しいとかいうレベルじゃなく、気を抜いたら脱輪するレベルの細さでした…コペンで良かった…。
交互通行の信号まであるとか…しかも坂道が急すぎて久しぶりに坂道発進に恐怖を感じましたよ…。
登り切った先にちゃんと駐車場ありました。


お城にはそれ程詳しくないのですが、平山城ってタイプのお城だったようですね。
しばし読みふけりました。


素人が見てもわかるようなはっきりとした城跡は無かったので、少々残念でした…。
天守閣っぽいもありましたがただの展望台で、舗装された広場があるだけでした。
ただ、展望台からの眺めは良かったですよ!

これが…

こうなる!

富士山…(´;ω;)ウゥッ

「この生えてる木のどれかは、当時のお殿様とかも見てたのかなー」とか思いながらぐるっと一回りし、下道トコトコで帰宅しました。

駐車場から公道に出るまでに、再度坂道の恐怖を味わった事は言うまでもありません…(´・ω・)
Posted at 2020/02/04 19:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

おっさんです。 コペンに似合うようなおっさんになりたいです。 自作PCも趣味で、ちょいちょい弄っております。 できる範囲で無理しない程度に、DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
16171819202122
2324 2526272829

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目(2台目?)の初代コペン。 色々なご縁があり、コペンがまた手元に来ることに。 や ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
コペンを事故で廃車にしてからしばらく車無しで生活していましたが、通勤で必要になったため購 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電動オープンのギミックに惹かれて、中古で購入。 千葉のコペンオーナーズクラブ主催のツー ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ランティス クーペ、初めてのマイカー。 ただMT車に乗りたいという理由だけだったので、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation