
洗面所の水栓が劣化して、締めてもポタポタ…止まらなくなってました。
止まるには止まるんですが、微妙な角度と締め具合じゃないと止まらない状態(´・ω・)
精神衛生的・家計的にもよろしくないので、直す事に!
中のカートリッジを交換すれば直るんですが、要望により新しい水栓に交換と相成りました。
新しい水栓を近くのホームセンターにて購入、家に帰りつき次第洗面所に直行しました。
元栓を締め、水が出てこなくなったことを確認してから、作業開始です!
洗面台の下から覗いてみる。

フレキシブルホースですし、これなら行けそう!
新しい水栓と共に購入した、水栓取り付け用レンチ。

これが無いと、非常に作業しにくいです。
作業スペースが無いので、ナットを緩める・締めるの難易度が大幅に上がります。
例によって…作業途中の写真はありません(´・ω・)
古い水栓を取り外し、洗面台の汚れを拭き取り…拭き…。
拭き取れねぇぇぇぇ(´・ω・)
ならばと…ここ最近出番の多いサンドペーパー君に出動していただきました。
400番で頑固な汚れをあらかた削り落とした後、1200番で仕上げ。
その後、ピカールで磨いてやりました(`・ω・)
説明書通りに取り付け後、元栓を開けて水漏れが無いかしばらく確認。
取り付けた水栓を開け締めして問題無い事を確認して作業終了です。
新しい水栓だと、使っていても気持ちいいです( ̄▽ ̄
水栓は、洗面台によって取り付けられる・取り付けられないがあります。
きちんと仕様を確認し、使っている洗面台に取り付けられる物を購入してくださいね!
Posted at 2020/10/07 13:20:02 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記