• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSPRのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

ツインスプリングをセットするにあたって1

※私なりのツインスプリングのセットアップ論になりますのでご理解ください。

ツインスプリングを話す上でまずはヘルパーやアシスト、プライマリースプリングを
1. 1G密着させる
2. 1G密着させない
上記の2パターンがあります。

私の車は2.のパターンでセッティングしています。
どちらの方が良いかは意見が別れるポイントだと思いますが、個人的にはどちらも使いますし、私は快適性を考えると2.の方が快適になりやすく、1.は走り重視と思っています。
また、1Gで密着するツインスプリングは馴染み等が出るとセットも少し変わるという欠点もあるので馴染んでからも様子を見ることは必要です。
ただし、前輪に関して1G密着をさせないで使う方法は癖が大きく(リニアでレスポンスが良い使い方が難しい)なるのとレスポンスの兼ね合いで私的には行いません。(私の使った感想でFF含めても適してないと思ってます。)
他の方々を見ても前輪に1G密着させないでセットアップしている方で上手くできている方は少ない印象ですのでできるとしてもセッティング幅としてはスイートスポットが狭いと感じました。
私が前輪にヘルパーやアシストを入れる理由はフロントストローク確保と接地性を上げての内脚確保とリアとのバランス調整目的のためです。
これはFR・FF・4WDどれでも同様のアプローチをします。(※MR・RRに関しては機会がなかったので試せていないため、憶測になります。)
フロントに関してはストロークが確保でき、メインスプリングのレートが極端に差がでなければ入れない場合もあります。

上ではデメリットを説明しましたが、競技で使用するののであれば伸びストローク確保で1G密着で使用するのもアリだと思いますし、この場合はレスポンスを失わないので特性が分かりやすく、セッティングもしやすいのでツインスプリングでも比較的容易かと思います。

合成レートを細かく計算されている方もいますが、あくまで計算は計算で実際にはその通りにはならないため、私の中では組むまでの手段であってそこからは実測値との調整と詰めるための確認方法と割り切っています。
意外とスプリングもスペックや公差通り出ていないことも多々ありますのそこをは実際に合わせこまないと分からないところです。

長くなるので続きはまた次回!
Posted at 2019/11/30 15:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 吸気温度センサー移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206330/car/3143704/6746662/note.aspx
何シテル?   02/09 23:47
TSPRです。 ハンドルネーム通り、現在はツインスプリングを用いての脚の追求者です! 普段はただの酒呑みのオヤジ?ですw 今はお遊び車のS2000にて実験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツインスプリングをセットするにあたって4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:49:30
Tuningfan ダイヤカット シフトパターンプレート 右下R 6MT車用 SPP-K602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:10:56
S2000 水温・吸気温のリタード(補正)の真実 必見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 13:58:32

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いの方から安めの価格で譲ってもらいました。 腕も確かな方からお声がけいただいてます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗ってました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Mさん 街乗り(前後ツインスプリング)
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
Sさん ストリートメイン用 BLITZ吊るし見直し ※今後はツインスプリング化提案

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation