今回は脚のセッティングではなく、ドライビングについて私的に思うことと気になったことに対しての私感を書きたいと思います。
このきっかけは、車好きで職業も某自動車メーカーのテストをしている、車を通じて知り合った先輩が知り合いの方に対してコメントを載せていましたが、「旋回中はハンドルを止めないことを心掛ける」とのことに対してそれは結果であって手段ではなくないか?と感じました。(その方も時と場合によると書かれておりますが・・・。)
コーナリングの基本は定常円旋回が基本だと思いますが、ステアリングは極力固定してタイヤへ無駄な変化を起こさせないということが、最大グリップ且つ最速なコーナリングであるはずなので上記は異なるのではないかと感じております。
確かに全てのコーナーが一定のRで続いているわけではないのでステアリングは切る量の変化せざるを得ないため、そこは必要最低限動かさないといけませんが、結果として止められないということですので手段と結果を置き換えて考えてはいけないと思います。
某、クラゴン親方こと高岡さんは下記の定常円旋回時にステアリングは固定して一定のコーナリングを保つことを徹底してドライビングスクールで指導されております。
・クラゴン親方【ドラテク】定常円旋回詰め合わせ&解説
■
https://www.youtube.com/watch?v=9Ju0VelaPn0&feature=emb_logo
なので上記の方が書かれていた、旋回中はハンドルを止めないことを心掛けるは間違えだと感じております。
結論としては「ステアリングは一定にできるようにして最速で向きを変えてコーナリングを短くすること」というのが答えだと思います。
また、昔のドライビング本ではよく言われていた、「ステアリングをなるべく切らない」ということに関して未だに正しいと思っている方が多いことが気になっております。(私も数年前まで勘違いしていたので強くは言えません・・・)
頭文字Dで主人公 拓海が「ハンドルは、なるべく切らないで曲がった方が速いのか…」と言っていましたが、それは昔のタイヤが縦方向にしか使えない時代の産物であって現代のタイヤでは横・斜めでもグリップがあるので上記の言葉は全く見当違いの答えになってしまっています。
私はプロレーシングドライバーにもドライビングはシュミレーターでご指導を受けていた身なので口をすっぱく「CP手前最大舵角」を言われていましたが、それを言葉にすると現在のドライビングは…
ブレーキング(最低限の減速)→
ステアリングを切る(ブレーキを緩めつつアンダーになる手前まで深く切る)→
待つ(車の向きが変わるまで)→
ステアリングを戻す(出口への向きとステアの戻し具合でアクセルを徐々に踏む)→
アクセル全開(ステアリングを戻しきったら)
上記が基本だと思いますし、これを以下にスムーズに最低限のボトムスピードで曲がりきるかということが最速のドライビングだと言われていますし、私も指導がありました。
私もアホな子なのでステアリングを切らないドライビングでシュミレーターで走っていましたが、「何故、もっと切らないの?ブレーキング何故もっと詰めないのか?」とプロレーシングドライバーSさんに言われました。
そこで考えたのがスポーツドライビングをしている、アマチュアが陥る一番の間違えがブレーキングの差という部分は除いてこのステアリングを切らないという誤ったドライビング方法なのだと感じました。
それからは、深くステアリングを切り、クルマの向きを変えることを速めに終えて、アクセルをいかに踏んで脱出させていけるようにするか?を意識して走るようにしております。
実際には深くステアリングを切っても待ってしまったり、舵角量が足りていないことも多々ありますし、踏み直しや踏み足しなとをしてしまうこともありますが、非常に重要なことだと感じております。
私自身、決して上手いわけでも結果をもっているわけではありませんが、ドライビングの間違えはメディア等の雑誌含めて誇張や間違ったことを書いていることも多々あるので自分自信の備忘録でもあり、注意喚起的な意味で今回書こうと思いました。
今回、ドライビング論を何故少し書こうかと思ったのかというのが、私自身の目指している”走ってセットアップができる、ハイ(実際はミドル?)アマチュアドライバー!”なので正しいセットをした車をそこそこの腕で正しくドライビングできるようという理想を思っているからです。
なかなか、正しく脚をセットできても腕が足りない方はいるかと思いますが、自分が目指すのなら良い脚を活かしつつ、セットもでき、更に昇華できるようになりたいためことを目指しています。(腕も才能も一流なら両立しなくても良いかもしれませんが・・・w)
頭でっかちだけでは信用も理解もされないので少しでも自分のできることをやっていきたいと思い、これからも精進はしていきたいと思ってます!
Posted at 2020/12/10 12:42:01 | |
トラックバック(0) | 日記