• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月31日

ドヤ顔のクルマが増えた理由

ドヤ顔のクルマが増えた理由 近年、ドヤ顔・コワい顔・尖ったデザインの車が増えたように思います。

人の好みはさまざま。それについて、あれこれ言う気は毛頭ありません。

以下は車を作る側への私なりのメッセージだと、最初に断っておきます。

なぜなのかネットでツラツラ調べてみると、ある外車メーカーの商品企画担当者に尋ねたというちょっと古い記事がありました。

いわく「アウトバーン走行中に先行車が道を譲るようなフロントマスクが求められ、それが○○○○だと明確に表現しなければならない」のだと。しかも、おなじような方向性を持つメーカーと競い合っているとのこと。

はっきり言いましたねー。へぇー、そんなふうに考えていたのか。
しかし、今どきのパブリックステートメントとしてはちょっとマズいんじゃない?

記事には、後方から迫るフロントマスクを見て慌てて道を譲るのは弱肉強食の理とも書いてあります。



はたして車の顔で他人を威圧するよう仕組むのは真っ当なことなのでしょうか。弱肉強食という言葉も車には不適切な気がします。

譲るほうにも譲られるほうにも、状況によっては周囲にも葛藤が生じるはず。
交通安全上良いことだとは思えません。

自動運転や安全装置で運転ミス・事故を減らすと謳いながらの矛盾ですかね。

安全安全と言うなら、車メーカーはハード(技術)ばかりでなくソフト(心理面)にもっと目を向けてもらいたいもの。

他の記事も読んでみて綜合すると、ドヤ顔・コワい顔・尖ったデザインは、車を売るための差別化の方策ということですが、LED などのマテリアルの発達によってデザインの自由度が増したのだから、ほかにいくらでも差別化を図る方法があるはず。

どのメーカーのもおなじ顔になったら、もはや差別化にはならないでしょう。

ホンダさんは今のところアンチ・ドヤ顔主義のようです。

大口あんぐりの顔でも、こんな印象だったらニヤッと笑って喜んで道を譲るでしょう。



ブログ一覧 | 世の中のこと | クルマ
Posted at 2021/03/31 20:47:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」65
桃乃木權士さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

6/11 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

25億円
TAKU1223さん

今日は三人めし「フライングガーデン」
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プジョー車乗り歴14年ではじめての深刻故障(その2) http://cvw.jp/b/3206457/46619951/
何シテル?   12/21 20:15
4か月の休止を経て2020年1月からブログを再開しました。 ホンダ、いすず、三菱、トヨタ、日産と8台の国産車を乗り継ぎ、「女警部ジュリー・レスコー」や「タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
10年来の愛車 206 XS は運転を楽しめる車でしたが、止むを得ない事情で廃車に。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
乗っていたローレルが事故って廃車に。次はもっと小さい車が欲しい。「女警部ジュリー・レス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation