• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taddywellmontのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

杉田かおるさんはプジョー乗りだった

杉田かおるさんはプジョー乗りだった今夜のBS日テレ愛車遍歴で杉田かおるさんが 205 と 306 に乗っていたと知りました。

205 は、国内での本格的販売開始の3年後にクラウンから乗り換えたとのこと。

ハンドルの切れとか目じりの吊り上がりとか、ライオンエンブレムの仕草をしながら楽しそうでした。

オフィシャルブログの記事「実は車好き」では、24歳で赤い 206、28歳でシルバーの 406 に乗っていたとのこと。2009年の投稿なので、食い違いはテレビ番組の都合かな、というのは勘ぐりすぎ?
Posted at 2020/06/21 01:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリビア | クルマ
2020年06月06日 イイね!

プジョーのエンブレムはなぜライオン?

プジョーのエンブレムはなぜライオン?これまで気にしたことがなかった疑問。出先でどこの車ですかと聞かれたのがのがきっかけで、ネットで言われていることを整理してみると・・・

(1) ノコギリやバネ、工具などを製造していたプジョー一族の会社が、強さ・鋭さというイメージを製品に結びつけるため1847年からライオンのロゴを使いはじめ、1858年に商標登録。

(2) 創始者の孫がタイプ1と呼ばれる石炭炊き蒸気エンジンの三輪自動車を開発。1889年パリ万博で発表。

(3) プジョー社公式サイトによると、1905年に "Signature-stamp created"。ライオンのエンブレムがプジョー車のグリルを飾った(この時点までに車のエンブレムに使用されていたかどうかは不明)。その後、さまざまな変遷を経て現在に至る。

1847年というと日本は江戸時代(弘化4年)。1905年は明治38年。あらためて歴史を感じました。
Posted at 2020/06/06 23:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリビア | クルマ

プロフィール

「プジョー車乗り歴14年ではじめての深刻故障(その2) http://cvw.jp/b/3206457/46619951/
何シテル?   12/21 20:15
4か月の休止を経て2020年1月からブログを再開しました。 ホンダ、いすず、三菱、トヨタ、日産と8台の国産車を乗り継ぎ、「女警部ジュリー・レスコー」や「タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
10年来の愛車 206 XS は運転を楽しめる車でしたが、止むを得ない事情で廃車に。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
乗っていたローレルが事故って廃車に。次はもっと小さい車が欲しい。「女警部ジュリー・レス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation