• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

ドノーマルで頑張るヒール&トー(笑)

うちのデルタはとことんドノーマルです。
デルタの代名詞、直角に立てたリヤスポイラーもステーが無いのでちょっと立ってるだけ(笑)。
なぜかエボ1だけ普通っぽいステアリングも、かえって貴重になってきたらしい純正15インチホイールも履いてます。

で、この時代だけなのかイタリア車のポジションはペダルがイイ感じに合わせると手が伸びてしまう俗に言う手長猿ポジションです。
まぁ、そんだけならディープコーンのステアリングに変えるとかスペーサーかますだけで解決するのですが私の場合はちょっとややこしい…。
私の場合は免許取ってしばらくはずっとトラックに乗ってたので膝を結構曲げて運転する癖が付いてしまっているのです。
んでもって、うちのデルタだけなのか、クラッチを踏みこんだ位置とブレーキを踏みこんだ位置が結構違ってます。
クラッチをイイ感じで踏み込める位置に合わせるとブレーキが結構手前になってしまうんですよね~。
ティーダならそれでも全然問題なかったのですがデルタの足元は結構狭くて足がほとんど捻れないんですよ。
あっ、「癖治せよ」っていう突っ込みは勘弁してくださいね(笑)。
ということでちょっと考えてみました。
クラッチのペダルが手前に来るかブレーキが奥に行けばなんとかなるんじゃねぇのかい??と。
幸い、デルタのペダルは鉄のペダルにゴムのカバーを被せてあるだけです。
ということはブレーキのカバーを外せばペダルが奥に行くのではないかな~と。
「カバー外したら滑るんじゃないの~」っという意見もあるかと思いますが、大丈夫です!!
貨車のデッキの滑り止めテープの剥がれたヤツを接着材で貼ったり、半端を貼れば滑りません!!。
ちょっとスパルタンな雰囲気になる効果も期待できますし(笑)。

本日、タイミング良く86乗りの友人と晩飯を食いに行った後、「ちょっとヒール&トーの練習しに行くわ~」ということだったので私もそれに便乗して試してみることにしました。
で、結果はと言うと
ちょっとイイ感じ♪
やっぱりカバー外すだけでは気持ち程度しか変わってないのか元気よく走る回転数までは煽れませんが交差点曲がる時みたいに軽く煽るくらいはできるようになりました。
以前の「頑張ってアクセル踏んではみたものの全然煽れてねぇ~」に比べると全然イイです。
なによりも、ヒール&トーが決まると気持ちイイですねぇ~♪
交差点でうま~くブォンってできたときは1人でニヤニヤしてました(笑)。
どんな時でもブォ~ンってできるようになるまでもう一息な感じです。
むしろ今の状態でも慣れればいけそうか気もします。
今度クルマ屋さんに行ったとき厚めのカバーが無いかとかペダルを手前に移動できるかとか相談してみようと思います。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/03/28 00:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
789101112 13
141516 17 181920
212223242526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation