• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

やっとこさ完成!! かな…。

まだまだ引っ張っております(笑)

錆止めしないと土に返ろうとするので今回は塗装、組み立て編です!
今回使ったのは友人の勧めもあってPOR15とかいうのを使いました。
なんでも、オールドタイマーでも紹介されたりしたそうで、
友人もAE86の錆退治で大変お世話になったそうな。

ちなみにこのPOR15、手に付いたらしばらく取れないそうで、ゴム手袋必須だそうです。
さらに乾燥後の塗料の強度が凄いらしく、ウッカリ缶の蓋に塗料を付けたまま閉めたら次は開かないらしい…((((;゜Д゜)))))))
ということで、注射器にストローを突き刺して、
必要な分をチューっと別の容器に移して使いました。

もちろん、筆は使い捨て。
2度塗りするころには最初に使った筆はカッチカチになってましたよ(苦笑)

ということでペタペタ。

ど~せ内装付けたりしたら隠れる所なので塗り残しの無い程度にテキトーです(笑)
缶のラベルを読んでて知ったのですが、強力な塗装を活かしてパネルの隙間に流し込むと
接着剤のような効果も期待できるそうな。
ということで、塗ったくります(笑)

ネッチョネチョにしてやんよ~♪

ちなみにそんな強力なPOR15、今回塗ったのはドアの部分です。

ということは…。
絶対に乾くまでドアは閉めれない…。
前フリじゃないですよ?
絶対に閉めたらダメなんです!
(=゜ω゜)ノ

でもドア全開では車庫に入りません…。
結局こうなりました(笑)

閉まらないようにそこら辺に転がってた角材を挟んで、尚且つ開かないようにテープで固定!

そして1週間が経ち…。

カチンコチンになってました♪
早速内装の取り付けと行きたいところですが、せっかくなんでちょっと小細工を…。
天井裏に断熱シートを仕込んでみました!

これで次の夏は少しくらいマシになったらいいんですけど…。
まぁ無理でしょうね(笑)

あとは外した時の逆です。
雨どい付けて~。
テープで支えながら天井付けて~。

バイザーやらAピラーやらゴソゴソ付けて~。
で、最後にミラーを付けたところでやってしまいました…。

部品失くしたっぽいorz

まぁ、走るのには支障無いですし、そのうち出てくるでしょう(笑)

そしてこの週末。
丸1日、朝から晩まで走り回ってやる!
って思ってたらまさかの休日出勤で近所をチョロっとしか走れませんでした…orz

そのチョロっとで気付いたこと。
・ボディーが静かになった分、内装のミシミシ音が目立つ
・乗り心地がゴツゴツするようになった(195/65のスタッドレスのクセに…)
・雨の日のスタッドレスはかなり滑る(横に流れるぅ〜♪)
・左右を見ずに進み出すオッサン、オバハンが今日は多い
・新型アルトはヘッドライトの形以外はかなり好み(ただの丸とか四角だとドストライクなのに…)


まぁ、素人が割れてる所だけ溶接してこの変化ですから、
ドンガラにして鉄板の合わせ目という合わせ目を溶接したらきっと凄いでしょうね~。

絶対に来週末は丸1日走り回ってやるぅ~!
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/19 21:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation