• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

EF55さよなら運転撮影記 day2

EF55さよなら運転撮影記 day2今回は最終日の3日目です。
朝起きた友人の最初の一言は「お前のいびきがうるさくてあまり寝れんかった」です。
昨日、助手席で全く寝させてくれなかったことへのささやかな報復ですよ(笑)。

朝起きて車の周りをホロホロしながら一服しているとマフラーからの排気が当たっている部分の地面が凍ってました…。
しかもそれなりの厚さです。
やっぱり内陸は寒いです…。

適当に朝飯を食べて晩のうちに置いた三脚の無事を確認してから車に寝にきた私の友人の友人がさよなら列車に乗るので高崎まで送って戻ってみると止まっている車の数がかなり増えてました。
う~ん、やっぱり下手に移動するとダメですね~。
結局ちょっと離れた場所に止めました。

列車が高崎を出るころに駅まで送ってやった友人から「そっちのおるところを通過するときになんか叫んだろか~」って電話があったので適当に叫んでもらうことにします。
で、私がいるところに列車がやってきました。
シャッターを切った後、なにやら叫び声が…。
ムービーを確認してみると窓がガラッと空いて何かしら叫んでいるような声が確認できました(笑)。
いや~、アホですね~。
おかげでおもしろいムービーが撮れましたよ~。

その後は、列車に乗った友人を横川まで拾いに行って人でめちゃくちゃ混雑しているホームと折り返し待機中のEF55を撮って、松井田駅の近くの鉄橋が見れる場所まで移動したのですが到着して三脚を用意していると列車がやってきてしまい、露出とか朝の設定のまま撮影となってしまいました…。
でもまぁ、とりあえずかたちにはなっているので良しとしましょう。
撮った後は時間的にもちょっと押していたのでさっさと車を返して帰路につきました。

高崎からは長野新幹線で長野まで行ったのですが、はじめてのJR東日本の新幹線です。
感想はというと、新幹線ですね(笑)。それ以外なんもないです(笑)。
長野から特急しなので名古屋までフル区間乗車しましたが、はじめての振り子電車です(笑)。
感想はというと、おもしろいですね~。
速度的には100km/h出てるかどうかですけどそれなりに急なカーブをこれでもかと車体を傾けて走り抜けていく様はなかなかの快感です(笑)。
車体を傾けて曲がっていくときの乗り心地はどことなくバイクに近い感じでしたね。
あとやっぱり、車体を傾け始めた時に歩いているとこけそうになりますね(笑)。
名古屋からはひたすら鈍行で、自宅に着いたのは22:30くらいでした。

もちろん、翌日の学校がめちゃくちゃ辛かったのは言うまでもありません(笑)。
これで「EF55さよなら運転撮影記」は終了です。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/01/20 01:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月20日 イイね!

EF55さよなら運転撮影記 day1

EF55さよなら運転撮影記 day1今回は土曜日の話です。
ながらでは満足に寝れず体がだるいです…。

2日目は上野から高崎までグリーン車に乗りました。
ながらであまり寝れなかったので爆睡です(笑)。
関西でも新快速と快速にグリーン車を連結すればいいのに…。

高崎からは日産レンタカーでデュアリスを借りて撮影地に殴り込みです。
デュアリスにはあまりいいイメージを持ってませんでしたけど、いざ乗っているとカッコ良く見えてきますね~。
これで変形すればバカ売れするのに(笑)。

往路は安中鉄橋で撮りました。
行った時にはかなりの人で、斜面以外は相当な高さの三脚がないと無理な状況でした…。
安物のショボショボ三脚しか持ってない私は必然的に斜面です(笑)。
ろくに寝れなかった体で斜面に待機は辛かったです…。
しかも三脚のエレベーターのカバーを止めるツメが折れてしまったり…。
まぁ、使用上は全く問題なしですけどね~。
で、撮った写真はご覧のとおりです。

復路は横川駅近くのS字になっているところで撮りました。
やっぱり人がいっぱいでしたけど友人の銀箱に立ってなんとか撮れました。
この写真はフォトギャラリーでも作ってそれに入れようと思います。

一通り写真も撮り終わって横川名物の峠の釜めしを食べながらこれからの予定を相談です。
私は碓氷峠や妙義山に行ってみたいと言ったもののあえなく却下…。
結局、高崎線の桶川付近まで行って通称「安中貨物」と呼ばれる貨物列車を撮ることになりました…。
道中、睡眠不足+斜面で足がパンパンの私が運転でそれ以外は爆睡していたのはお約束です。
えっ?「お前も運転してないときは寝てるんだろ」だって?
できるもんならしてますよ。
私以外にもう1人車を運転できるヤツがいたのですが、そいつの運転は荒いんですよ…。
特に交差点で曲がるときは交差点への侵入で減速、まだ曲がっている最中なのに加速しますし、ふつうのカーブでもハンドルの切り始めが急で寝たくても寝れないんです…。
本人に「もっと優しく運転してくれ」と言っても「俺は乗ってるヤツのことは気にせんから」と言われました…。
ひどい話だと思いません??

安中貨物は夕日に照らされていい感じに影が出ました。
これも後ほどフォトギャラリーに入れるつもりです。

撮った後の帰り道で事件は起こりました(笑)。
やっぱりお疲れの私がハンドルを握り関越道を走っているときのことです。
いきなり目が痛くなりました!!
目にゴミが入ったときのような目がおもいっきり乾燥したときのような痛みでした。
さすがにこれは不味いので途中のSAで運転を交代してもらいました。
それにしても片目の交互で良かったです…。
もちろん、運転を交代してもらって休めるかと思いきや、揺れが酷くてろくに寝れませんでした(笑)。

その後、クタクタな体にさらにダメージを与えて
夜のうちに3日目の撮影地に私の三脚を立ててデュアリスの車内で寝ました。
車内ではみんな足が臭くて軽く細菌テロが発生してました…。

ではでは、day2に続きます。
Posted at 2009/01/20 01:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月19日 イイね!

EF55さよなら運転撮影記 day0

EF55さよなら運転撮影記 day0先週末にあったEF55のさよなら運転の撮影記です。
今回は出発当日の金曜日のことです。

金曜日は午前中の製図の時間に製図を全くせずにどの電車で帰ってくるか打ち合わせをしました(笑)。
当初は高崎から東海道本線まで下りてきて熱海~豊橋だけ新幹線を使う予定でしたが、ふと私が「長野新幹線で長野まで行って、特急しなのに乗り継いだらどうだろう?」って言ったところ、こっちの方がちょっと高いけどだいぶ早いということでこのルートに決定しました。
もちろん、学割証明もきっちり発行してもらいます(笑)。

なんだかんだで出発して快速ながらに乗る前に名古屋で富士・はやぶさの写真もちゃっかり撮りました。
30分ほど前に行ったのですがすでに10人弱いて最終的には15人程度でしたね。
人数はそれなりにいましたが到着直前に1名を除きみんな譲り合って雛段を組み無事撮影できました…。
そうそう、空気を読めなかった1名は発車後そそくさと立ち去りましたね(笑)。

そのあとのながらは停車駅ごとに起きたり、保線作業のためか警笛を鳴らしまくっていたのであまり寝れませんでした…。

ではでは、day1に続きます。
Posted at 2009/01/20 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

ムーンライトながらに乗ってます。

ただ今、友人とムーンライトながらに乗ってます。

これからEF55のさよなら運転を撮りに行きます。

それにしても夜行のくせにやたらと警笛鳴らしまくってうるさいです(=`~´=)。

ではでは、今回はこのへんで。
Posted at 2009/01/17 00:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月13日 イイね!

3時間耐久、線形システム工学(自動制御)!!

今日は朝からすこぶる眠かったです。
宝殿から須磨までで起きたのは明石だけです。
須磨では寝過ごしかけました(笑)。

今日は午前中に線形システム工学(自動制御です。具体的には行列の計算。数学の線形代数ですね)の授業があって午後からは生産工学の授業がありました。
ふつうはこれで授業が終わって昼寝してからバイトに行くのですが今日は16:30から18時まで線形システムの再試験がありました…。
つまり、今日は線形システムが授業90分+再試験90分の計3時間あったわけです…。
辛かった。ホントに辛かった…。

私は線形システムの授業が大嫌いです!!
だって、「こう行列を変形してあの行列の左から掛けて…」ってやってても「こう変形したらなにがあるん??」ってな状況なんですもん…。
授業中は基本的にノート取るだけです(笑)。
テスト直前に演習問題をやって「こうした後はこうする。で、これが答えらしい」てな感じに丸暗記します。

そのかわりに実習とか電気工学とかは得意なんですよ~。
だって「ここをこの値に設定したらこうなる」って具体的ですからね~。
卒研でエンジンに圧力センサを取り付けた時も「ここにこの角度で穴を開ければ何も干渉しないはず」ってな感じでサクッとできましたし。


高専生活最後のテストとか卒業論文や学会発表の論文の提出まであと1か月前後らしいです。
これから忙しくなるでしょうね~。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/01/13 21:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
456789 10
11 12 13141516 17
18 19 20 21222324
2526 27282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation