• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

買っちゃった♪

買っちゃった♪ムフフフフ~。
ちょっと前の話ですが、とうとう買っちゃいましたよ~。
アルミホイール♪
中古ですけどね~。

サイズは17インチの7J、オフセットは+42です。
タイヤはポテンザRE050の215/45が付いてました。
この前のツーリングで一緒だった友人のRX-8と同じ銘柄です(笑)。

京都八幡のセコハンやアップガレージとかいろいろ見て回ったんですけど寝屋川のセコハンで見つけて試着したところ結構しっくりきたのでお買い上げ~です。

見た感じはスポコン系になってしまいました(笑)。
というか、16インチに見えてしまいます。
お店で交換してもらおうと思ってたんですけど
「はみ出しがグレーの中のグレーでやりたくない」
って言われてしまいました…。
ばっちりツライチになってると思うんですけどね~。
純正が185/65なんで乗り心地はゴツゴツした感じになってますけど私はそんなに気にならないです。
ハンドルは当然重くなって轍にけっこう取られます。

ただ、アルミになってブレーキディスクの小ささがめちゃくちゃ気になります。
っていうか、リヤブレーキはドラムかい!!
6MTのくせにリアドラム…。
ちょっとがっかり…。

そうそう、寝屋川のセコハンでティーダ用のマフラーが置いてありました。
う~ん、気になる…。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/03/25 22:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月23日 イイね!

'08speck機械工学科卒業生卒業記念ツーリングin鳥取

'08speck機械工学科卒業生卒業記念ツーリングin鳥取やっとこさJR貨物から入社式の案内が届きました。
あと1週間ちょっとなのに…。
っというか、福利厚生のJR線半額補助が廃止されるとは…。
けっこうショックです…。

そんな話はさておき、昨日今日の2日間の日程で機械工学科卒業記念ツーリングin鳥取に行ってきました~。
本来はバイクで行く予定でしたが日曜が雨ということでレンタカーに変更となりました。
誰だ~、日ごろの行いが悪いやつ~(笑)。
結局そろった面子は人が12人、車は旧型アリオン旧型アテンザワゴン(前期)旧型アテンザワゴン(後期)旧型キューブです。
前期のアテンザはMTゲート無し、スタッドレス装備ということで「ダメンザ」と呼ばれてました(笑)。

1日目は播但道から城崎、餘部鉄橋を経由して鳥取までです。
播但道は特に何もなかったです。
元気なオデッセイが登坂車線から隊列のど真ん中に割り込んできたりはしましたけど。
本日のハイライトは城崎から香住にかけての海岸線のワインディングロードです。
もちろん、私は無理やりドライバーになりましたよ(笑)。
城崎~香住までの隊列はキューブ(RX-8乗り)、アリオン(私)、ダメンザ(セーフティードライバー)、アテンザ(普通?のドライバー)です。
城崎マリンワールドを過ぎたところから明らかにペースが変わりムフフな状態に…。
結局、CVTを活かして逃げるキューブをアリオンが追いかけ、ダメンザ以降をブッチギッてしまいました(笑)。
中程で追いつくのを待っていたのですが2分近く待ってやっときました…。
ちょっとやり過ぎたかな…。
そんなこんなで4年のときに事故ったトンネルも無事通過して餘部鉄橋に到着。
そこでDVDとペーパークラフトを買って早速散財しました(笑)。
その後は特に何もなく宿泊地の鳥取砂丘センターに到着しました。

2日目は青山剛昌記念館に行って大山を抜けて智頭、佐用、播但道で帰ってきました。
青山剛昌記念館ではお金がないということで中には入らず外の阿笠博士のビートルで写真を撮ったりグッズショップで買い物したりで終わりました。
1000円以上でA4の複製原画っぽいのがもらえるということでここでも散財してしまいました…。
大山では道幅が1車線分の峠道ということでそれなりの人が運転するということになったのですが、あいにく私は外れてました…。
隊列はダメンザ、アリオン、アテンザ、キューブだったのですが、ダメンザにはカーナビが付いていません!!
ということで私がコドライバーの如く地図を見て案内をしようとしたのですが…
5分で気分が悪くなりました(笑)。
ラリーのコドライバーの人はすごいですね~、やっぱり。
それ以前になんでカーナビ無い車が先頭走んねん!!
結局、智頭まで私がナビし続けました…。
その後は姫路SAでコーヒーを飲んで高砂北ICの近所の居酒屋で晩飯を食って解散となりました。


今回はみんな無事に帰れたと思います。
とりあえず、次は夏にでもやりたいな~。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/03/23 23:19:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

終わったな~と思ったら~泣けてきた~♪

終わったな~と思ったら~泣けてきた~♪今起きました(笑)。
昨日は卒業式でそれから西神のホテルで祝賀会をやってその後は三ノ宮で機械科の祝賀会に行ってカラオケでオールをしました~。
写真は機械科の祝賀会後の写真で、右が私、左が流体のシャックン(先生)です。
今見てみるとめちゃくちゃ酔ってる…。
目線入れたらどっちが先生でも違和感ない…。

卒業式というと重苦しい感じがしますが正直な感想、
終業式とたいしてかわんね~。
うちのクラスは高専祭で活躍したレンジャーが復活しましたし他所のクラスは担任が名前が読み間違えたりしましたからね。

祝賀会ではもうみんな酔って酔ってで喫煙コーナーで先生と
「持ち運び式のネズミ捕りの機械ではバイクは捕まらない」とか
「鉄道貨物輸送はもっと注目されないとおかしい!!もっと国が代替的に動くべきだ!!」
とか理論的にはあってそうでもちょっといっちゃってる論議が盛り上がりました(笑)。
終わってからは終わってからでベロンベロンに酔ったヤツが先生含め手当たり次第「ホンマありがとう、お前ホンマええヤツや」って絡んでました…。
私も終わってから先生と記念写真を撮りまくってところ絡まれましたけど…。

祝賀会が終わってからはカラオケ大好きの今年来た先生とか30人でカラオケに行ってきました(笑)。
なんだかんだで結局最後まで生き残ってたのは10人ちょっとでしたけど…。
私はちゃんと最後まで歌い続けてましたよ!?
30人ということでJ-POPの部屋、アニソンの部屋が2つ、80’&90’の部屋、とりあえず痛い部屋という感じに別れました。
で、私はというとアニソンの部屋と80’&90’の部屋を行ったり来たりでした。
私の声は低いので原曲キーは全く無視です(笑)。
アニソン部屋のヤツ曰く、「歌自体は上手いと思うけど声が低すぎて全く別の曲に聞こえる…」だそうです。
とりあえず覚えてる限りの私が入れた曲はというと
 ・魔法少女リリカルなのは全シリーズのOPとEDと挿入歌×2
 ・ラピスラズリ(PC版夜明け前より瑠璃色なのOP)×2
 ・なのは以外の水樹奈々をいっぱい(笑)
 ・あなたがいない(PCゲームSchoolDaysの挿入歌)
 ・マクロスFの全ヴォーカル曲×2
 ・HEART&SOUL(劇場版かOVAのマクロス7)
 ・みかんのうた(劇場版のシティーハンターの曲だったかと…)
 ・SEVENTH MOON(マクロス7のOP)
 ・10years after(ガンダム08MS小隊のED)
 ・暁の車(ガンダムSEEDの挿入歌だったかな?)
 ・翼の折れたエンジェル(中村あゆみ)
 ・木枯らしに抱かれて(キョンキョン)
 ・ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)
 ・今すぐKiss me
 ・I PROUD
しまった…。灼眼のシャナと半分の月が昇る空のを歌うのを忘れてた…。
これ以外にも友人が入れて一緒に歌ってたのが上に書いたのの数倍近く(笑)。
う~ん、自分が歌ってるときに一緒に歌ってくれたり手拍子打ってくれたりしてくれると気持ちいいですね~。
マクロスFと水樹奈々はバリバリ全開で2周も歌ってしまいましたよ(笑)。
あぁーヤバい、癖になりそう…。

解散してからは朝マックして快速で爆睡して会社に行く親が乗ってきた車をそのまま運転代わって帰りました。
とりあえず今のところ行方不明になった品は無いです。
もちろん、普段はカラオケには行かないので喉はガラガラです。

もうこれでクラスの連中は北は仙台、南は大分に散ってしまいますけどもう会えないわけじゃないですからね。
手始めに来月1日の入社式が東京であるので時間があれば関東に行ったヤツと会いたいと思います。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/03/19 17:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

最後の・・・

今日は卒業式の予行と今週末のツーリングの打ち合わせをしてきました。
なんか、明日に卒業式があるそうです(笑)。
今年に入ってからバタバタしまくりで全然実感が無いというのが正直なところです。

22日から餘部経由で鳥取へ一泊ツーリングに行くんですけど、天気悪いみたいですね~。
今日になって初めて気付きました(笑)。
日ごろの行いが良すぎて神様も嫉妬するくらいの私はもう慣れっこですが、
バイクで雨の中を走るのは結構骨が折れるんですよね~。
ということで、急きょ「20日の天気予報で当日雨マークが付いていたらバイク組はレンタカーを借りる」ということに決定しました。
今、レンタカーの料金表を見ているのですが、何がいいかな~。
ルートにはワインディングもあり、相手はアテンザなんでカローラでは役不足…。
やっぱりレガシー、アコードくらいは欲しいところ…。
マークXくらいなら勝てるでしょう(笑)。
直前に予約して手配できるかは微妙ですけど…。
まぁ、曇りでバイク参加が一番いいんですけどね。

話は変わって打ち合わせと予行が午後からなので午前中にバイクのリヤキャリヤを完成させました。
バイクで学校に行ったのでサクッと作ってそのまま駐輪場で取り付けです(笑)。
名目は卒研ということで工場を使ったのですが、「明日卒業なのにいつまで卒研すんねん…」ってあきれられました。
いいんです。だって私は自他ともに認められた工場長ですから(笑)。
ちょっと剛性不足ですがまぁ完全自作なので仕方ないです。

報告
帰りしな、神戸の総合運動公園~西神の裏~神出~稲美~加古川~姫路を通る県道65号線でネズミ捕りをやってました。
現場は西神の西、175号線との交差点までの坂の部分でやってました。
私はそのとき90km/h程(制限50km/h)で走っていて慌てて70km/hに減速して事なきを得ました。
相変わらず飛ばしても大丈夫そうな場所にはって取り調べは片側車線を塞いでやってました…。
夕方の混む時間帯に片側車線を塞ぐのはやめてくれよ…。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/03/17 22:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月16日 イイね!

終わったよ~ん

終わったよ~ん昨日は機械学会の卒論発表に逝ってボッコボコになって帰ってきました…。
まぁ、大学の連中に混じってその分野の専門の教授とかに叩かれるので当然ですけどね。

そんなことはさておき、せっかく大阪に行ったのだから帰りに日本橋に行ってきました。
いやね、三ノ宮では「電●でD」は最新刊が発売後しばらくしか置いてないので機会を逃すと買えないんですよね…。
ということで、某有名コインパーキングで痛車を見物して(オーナーさん勝手に撮ってスンマセン)、1つ前の「●車でD」を入手してきました(笑)。

そんなこんなで卒業前の学校がらみのイベントは全て終わったので今日はバイクでぶらっとセントラルサーキットの近所まで走ってきました。
今週末に卒業ツーリングがあるので花粉症の反応を見たり中国道福崎インターから自宅までのルート確認もついでにやってきました。
が、途中通り雨に遭って5分ほど雨に打たれて走ったのですが乾いたらものすごい汚れてしまいました…。
某大陸の国からの贈り物のせいですね。
明日も結構贈ってくれるそうですよ(笑)。
花粉症の方はそれほど重大ではなかったんでまぁ良しです。

そうそう、今ティーダ用のホイールをいろいろ物色してます。
親から提示された条件が「5万円くらい」とのこと。
ただでさえ4つ穴の114.3でなかなか無いのに5万って…。
とりあえず17インチの中古でなんとかなるかな~と思ってるんですけど…。
ということでパーツレビューを物色してます。

明日は学校でバイク用のパーツを作るついでに卒研室の掃除をする予定です。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/03/17 00:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 567
89 1011 121314
15 16 1718 192021
22 2324 25 26 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation