• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

白浜研修終了~

月曜日から和歌山の白浜に会社の研修で行ってきました。
で、先ほど帰ってきました。
いや~、普段ふとんで寝ててベッドで寝ると大変ですね~。
肩こりと腰痛がヤバかったです…。
まだそんな年じゃないんですけどね~(笑)。

今回の研修の目的ですけど、
「同期の仲間どうしで親睦を深める」
とのこと。
そりゃ、3日間も一緒に過ごしゃぁ、仲良くもなるわ。
研修中の休憩時間はたばこ吸いまくってましたので、喫煙者同士の仲はかなり深くなりましたよ~。
ほとんど年上の人ですけどね(笑)。
そういえば1人高卒のヤツがおったような…。
まぁ、仲良くなると当然誰かがイジられたりするわけでして…。
とってもイジられましたよ!!
とりあえず20歳と言った時点でイジられるの確定です。
みんな自分よりも上だと思ってたそうです。
一般的な反応ですね。

そんなこんなで話は進み、とうとうこんな名前を襲名するに至りました…。
工場長
高専時代にもこの名で呼ばれてましたね~。
実習担当の先生に跡取りを探してくれと預けてきたつもりだったんですけど(笑)。


今後の配属先を決めるにあたっての個人面談もありました。
私が座って早々
「今、吹田機関区の検査修繕は高専卒を中心にやっていて、
 mimusanも高専の機械科やロボコンの経験を活かして
 検査修繕で頑張ってもらいたいのですが。」

と言われてしまいました。
あの~、私、運転士を志望しているんですけど~。
聞くところによると、検査修繕部門は高専卒をとっても欲しがっているとのこと。
でも高専卒の運転士も多く、私の学校のOBも最近東京の研修所を出てきたとのこと。
う~ん、「幼いころからの夢」を取るべきか「現場からの要望」を取るべきか…。
社会人って難しいです…。

とか言って私が悩んだところで最終的な決定は会社が下すんですけどね(笑)。
運転士は本気でなりたいと思ってますけど、検査修繕もまんざらでも無いんです。
そもそも実習だけはクラストップでしたし…。
まぁ、どっちになろうと全力で頑張るのは変わりませんからね♪
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/04/08 20:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

撃ってきた~、撃ってきた~

先ほど某半島の怪しげな国から自称「ロケット」が飛んできたようです。
とりあえず今のところ被害は無いようですが、最悪の事態にならなくて良かったです。

それにしても人の国の上を堂々と飛ばすとはケンカ売ってますね~。
1段目は領海の結構近くですし、1段目くらい破壊してやっても良かったように思うんですけど…。
まぁ、高そうなPAC3が使われなくて良かったです(笑)。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/04/05 12:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

とりあえず1週目終了

4月1日から毎日電車遅れてるんですけど…。
1日は人身事故、2日はいつの間にか5分遅れ、3日は1日の人身事故があった区間で踏切遮断棒破損…。
ついてないですね~。

そんなこんなでとりあえず新社会人1週目が終了しました。
あぁ~疲れた…。
昨日は22時頃に風呂が空くまで軽く寝るつもりが気づけば3時…。
で、今日起きたら昼ごろになってました(笑)。

昨日は適性検査と提出書類を書いたりしました。
適性検査の項目は
 ①クレぺリン検査
 ②運転適性検査
 ③注意配分検査

です。
①は一桁の数字が横に大量に並んでいて2つの数字を足した数の1の位をその2つの数字の間に書いていくというやつです。
10分×2セットだったかな…。
頭より先に手が死にます(笑)
最後の方は手が痙攣して数字が書けないです。
②は「4つの図形の内違うのはどれ?」とか「左の図形を組み合わせてできる図形は4つの内どれ?」とか「左の図形と組み合わせて正方形になるのは4つの内どれ?」っていうヤツです。
これは特に難しくありません(笑)。
③は0~48の数字がランダムに書いてあるカードが渡されて順番に指しながら読み上げていって何秒かかるかを測定します。
次に読む数字を探しながら次の次の数字やその次も探すのがコツです。
人によっては1分半くらいでできますが、4分近くかかる人もいます…。
私は2分強でした。

そのあとは希望配属先のアンケートがありました。
 希望配属先:フロント、入換え、検修、保全、運転士
 希望度:弱い、ふつう、強い、絶対、未定

から選ぶもので、私はもちろん
希望配属先:運転士
希望度:絶対
にしてやりました(笑)。
運転士1本で絶対を選んでもし外されたらどこに行くんでしょう…。


そうそう、研修先にフォルクスワーゲンのゴルフR32の左ハンドルが止まってました。
う~ん、なかなかマニアックな人がいますね~。
配属先にもこんな人がいればいいな~。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/04/04 14:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月01日 イイね!

初出勤は●●●で(笑)

今日は東京の本社で入社式があるので8:10に新大阪集合でした。
ちょっとくらい遅れても大丈夫なように30分余裕を見て電車に乗りました。
まぁ、案の定というか、加古川で新快速がドア故障の点検で15分遅れで発車…。
まだ大丈夫です。
30分余裕を見てますから…。

駄菓子菓子、須磨~須磨海浜公園で人身事故…。
西明石で抑止…。
運転再開は未定…。

さぁ、困った(笑)。
初日から遅れるわけにはいきません!!
ということで新幹線で新大阪に向かいます!!
初日早々リッチに出勤♪

でも一筋縄ではいきません。
西明石の切符売り場は長蛇の列…。
こんなん並んでたら間に合うのも間に合いません。
結局西明石の乗車証明をもらって改札を突破、新大阪に40分ごろ到着でした。
降りてすぐに精算所に行っても並んでるだろうということで余裕こいて飲み物を買ってから向かったのですが甘かった…。
新大阪でも長蛇の列(笑)。
なんだかんだで集合場所に着いたのは8:09でした…。
まぁ、遅刻しなかったので良しとしましょう。
もうこの時点でかなり疲れてしまいました。トホホ…。


東京までの新幹線では入社試験のときに一緒だったヤツと喋ってたので特に苦痛ではなかったです。
新幹線を降りてからは中央本線で水道橋まで行くのですが、我々関西支社は100名超の大所帯でして…。
乗り換えも一苦労でした…。

入社式中は1/3寝てました(笑)。
だって、来るまででめちゃくちゃ疲れましたもん。
帰りは乗り換えに苦労したものの特に問題もなく帰ってこれました。

そうそう、明石から山陽電車に乗り換えた友人がいたのですが、
乗り遅れました。
後続の「のぞみ」で追い越してきたので東京駅で合流できましたけどね。
あともう一つ、今回のダイヤの乱れで苦労したことをJR西日本に就職したヤツにメールしたところ
「あぁ、そ~いえば遅れとったかな~。ついてなかったな。ゴクロ~サン。」
あのヤロ~、私以外にも多くの新入社員に迷惑をかけといて他人ごとかよ!!
人身事故と言えど自分の会社の路線が遅れたくせに…。
社員としての自覚が足らんぞこのヤロ~!!

はぁ、初日にして社会人の洗礼を受けたような気がします…。
明日こそは遅れませんように…。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2009/04/01 23:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 891011
121314151617 18
1920212223 2425
26272829 30  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation