• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

嘘ぉぉ~ん!?

昨日、仕事で大ハンマーを振り回したので腕が痛いです…。
いやね、フォークリフトがコンテナ降ろす時にミスって貨車を突いちゃうことがあるんですよ。
で、補強板が曲がっちゃって真っ赤かにあぶって大ハンマーでシバキ倒したんです。
普段は大ハンマーなんて振り回さないんで筋肉痛で(笑)。
ちなみに、修正した場所、以前にもシバかれた跡がありました。


そんな私の筋肉痛のことはさておき、今日友人とポンバシのイベントに行った帰りに携帯でニュースを見ていると己が目を疑いたくなる記事がありました…。
「道路逆走で男性死亡 トラック運転手を一時逮捕も釈放 兵庫」
という見出しでした。
最近増えましたよね~、逆走…。
高速道路を普通に走っていると正面からクルマが来るって…。
避けれたらラッキーですけど、避けれたところでガードレールとディープキッスですよ。
道歩いてて正面から歩いてきた人をかわそうとしたら相手も同じ方にかわしてぶつかりそうになることってよくありますもんね。
恐怖以外の何物でもないですよ…。

で、記事を見てみると地元のバイパスで発生した事故でした(汗)。
現場は工事中で道幅が狭まったり高速シケインになってたりでよく渋滞するんですよ。
何でも、事故直前、追突する事故を起こし、約400m逆走してトラックと衝突、逆走していた乗用車の運転手が死亡したとのことで…。
バックして手前のランプから下りて逃げようとでも思ったんでしょうか…。
正気の沙汰とは思えんですよ。ホント…。
しかも追突した(オカマ掘らされた)トラックの運チャンが逮捕されるって気の毒ですよ。

それにしても、追突しても走行可能ってタフですね~。
「ラジエーターにグリルを取り付けてんじゃねぇのか」っていうくらいラジエーターとグリルが近いデルタでは到底無理ですね(笑)。
「フロントにダメージ」=「自走不可」
ですから(笑)。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/05/29 22:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

ちまちま進行中(笑)

ちまちま進行中(笑)さてさて、前回微妙に伏線を張ったネタですが、今日ダンボールで試作品を作って寸法を確認しました。
図面の端っこに写っている汚らしいブツが試作品です(笑)。

で、いったい何を作るのかというと
「後ろの羽を直角に立てるステー」
です!!
ワークスのデルタの外観の特徴といえば直角に立った羽ですよね~。
実際のデルタは若干寝ているんですけど、試作品でどんな感じか確認してみると完全な直角でした(笑)。
ワークスデルタもビックリですよぉ~。
というか、完全な直角となるともうただの空気抵抗です(笑)。

ということで、明日から製作に取りかかります!!
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/05/23 18:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

ちまちまモディファイ♪

ちまちまモディファイ♪日曜の黄昏時、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
私はデルタに小ネタを仕込んでました。

何をしたかは写真の通りです。
ただ単にペダルに滑り止めテープを貼っただけ(笑)。
私のデルタはブレーキペダルの滑り止めのカバーを取っ払っているのでアクセルとブレーキのペダルはただの鉄板だったんですよね。
で、ただの鉄板だとちょっと寂しいかな~と思いまして、
貨車のステップに貼ってある滑り止めテープの半端をちまちま集めてました(笑)。
補修道具の入ってる箱を漁ったり、時にはゴミ箱を漁ったりしました(笑)。
ちゃ~んと貨車に貼ってるように角を丸く切って剥がれにくくなるようにしてますよ~♪
一応断っておきますが、決して欲しい分を切り取って持ち帰った訳ではありませんので念のため…。

他にも見た目がだいぶ変わるであろうネタを仕込んでますがそっちはちょっと寸法を測っただけなのでまた後ほどお見せしようと思います。
あっ、痛車ではないですよ~(笑)。


そうそう、昨日、デルタの全国オフの申し込みをしたのですが、私は96番目のようでした。
今年も相当な台数が集まりそうですね~。
オフ会に参加される方、お会いするのを楽しみにしております。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/05/16 18:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

緊急呼び出し…

鉄道会社で車両の整備係をやっている以上、不測の事態が起きた場合はいかなる場合であっても緊急呼び出しに応じる必要があります。
それが公共交通機関に勤めるものの心構えというヤツでしょうか。
とは言っても私みたいなペーペーが呼び出されるようなことはまずありませんし、そんな度々不測の事態が発生する訳でもありませんけどね(笑)。

ときは5月5日にちょうど日付が変わったころです。
私はGW最終日をのんびり過ごすべく眠りについておりました。
が、そんな眠りも電話で断たれてしまったのです。
電話はバイトに向かった弟からでした。
「トラックがパンクしたから助けてくれぇ~」
とのこと。
「男ならタイヤ交換のひとつもできんでどうする!!」と一蹴してやっても良かったのかもしれませんがそこはアレです。
バイトに大遅刻させるのも可哀想なので助けに行ってやりました。

とりあえず弟にティーダを引き渡してトラックの状態を確認してみると
右フロントがバーストしてるやないですか!!
中の鉄線がブチ切れて横から飛び出してました…。
なんでも「左折しようとしたら破裂した」とのこと。

ちなみに、心当たりもちゃんとあります(笑)。
そう、それは先日のツーリングのときです。
ミスコースを知らせようと尋常じゃないペースで追いかけた直後からハンドルに違和感があったのです。
恐らく捩じり方向に過負荷がかかって鉄線が切れてしまったのでしょう…。
そのときはとりあえず接地面を手で触って膨れて無いか確認したのですが、サイドまでは見てませんでした…。

タイヤ交換自体は普通のクルマと同じです。
スペアタイヤの場所がちょうど後ろのナンバープレートの裏で、出すにはスペアを乗っけてるキャリアを下さなければならないくらいです。
ジャッキポイントを探したりスペアを出す方法を調べたりでちょっと時間はかかりましたけど案外サクッと交換で来ました。

で、交換しているとパトカーが…。
作業をやっていた場所がちょうど資材置き場の前でして…。
んでもってトラック…。
ハイ、資材泥棒と間違えられました(笑)。
まぁ、ジャッキアップして側にバーストしたタイヤが転がってたんですぐに誤解は解けましたけどね(笑)。


低速でバーストして良かったですよホント。
やっぱりそれなりのクルマではそれなりのペースで走らないとダメですね~。
反省しないといけませんね…。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/05/07 22:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

出石つ~りんぐ 下見編

出石つ~りんぐ 下見編さっき書いたツーリングに先立ってデルタで下見に行ってきました。
退院翌日なのでルンルン気分ですよ♪

ルートは主に国道を使うように組んでおいたのでタイムスケジュール通りに行けそうかどうかを見るためだけです(笑)。
どれくらいの速度で計算すればいいか助言ももらってたのでぶっちゃけ行かなくてもいいんですけどね。
白状すれば、ただ単にやっと帰ってきたデルタで走りたかっただけです(笑)。

順調に因幡街道を進んでいき、朝来の方へ向かうため国道429号線に入ったのですが、エライ目に遭いました…。
国道429号線に入るときに「大型車通行困難」っていう看板があったのですが「普通車ならすれ違いは簡単だろ」なんて思ったのが甘かったのです。
しばらく走っていると道が1車線になって峠に入って行ったのですがすれ違う場所がない!!
舗装はひび割れだらけでタイヤが通らない部分は大量に砂利が転がってるし…。
ワークスのデルタがパンパンキュキュキュ~って走って行ったらカッコイイだろうな~ってくらいの道です。
ツーリングでこんな道を走らせたらメンバーから非難轟々のところでしたよ…。
下見から帰ってきてから知ったのですが、国道429号線の高野峠辺りはいわゆる酷道と呼ばれる道だったのでした(笑)。
結局その区間は県道6号線を使ってショートカットすることになったのですが、スケジュール自体は変更なしで集合が遅れたときとか渋滞にはまったときとかの遅れ回復にまわすことにしたのでした。
まぁ、結局その目論見は無残にも散ってしまったわけですが(笑)。

その他の道は基本的に田舎道でヒジョーに気持ち良く走れたのでした。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/05/05 20:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation