1人WRC編を半分以上書いてたのですが寝ている間にwindowsの自動アップデートで再起動してしまい消えてしまいました…。
地味に堪えましたよ(苦笑)
で、さっそく昨日届いたモッコリパンツ(笑)を使ってみました。
天気が微妙でしたんで近所を10kmほど走っただけだったのですがなんとなくイイ感じ。
10kmくらい走れば降りた後に何かしら違和感が出るんですがそういうこともありませんでしたね。
ただ、今度は肩こりが気になってきました…。
姿勢に慣れてないのと筋力不足っていうのもありますがなんとな~くサドルが後ろすぎるような気が。
まぁ、今度自転車屋さんに相談してみますかね。
ということで、引っ張り倒してる1人WRC編です。
「昼飯が無いからテキトーに食べてこい」って言われてたので
久々にデルタで道の駅巡りに行くことにしました。
まず目指すは福井県の道の駅名田庄です。
先の台風の影響で交互通行だったり道全体に砂が浮いてたりしましたね。
名田庄からは国道162号線堀越街道を快走して美山ふれあい広場へ。
「こんなことばっかりしてるから、いつまで経っても減らないんだよ!体重が!!」の図(笑)
いやぁ~、ソフトクリームの誘惑は半端無いのですよ~。
今回はバイクがいっぱいだったのでパスしましたが、道の駅からちょっと離れたところに合掌造りの集落があり、10人くらいで1棟貸切で泊まれるみたいです。
お次はウッディー京北を目指し、国道162号周山街道を南下します。
杉林の中を気持ちよ~く走ることができました。
花粉症の方は春に来ると地獄でしょうね…。私もですが…。

この散し寿司、300円ですよ!
結構お得じゃないですか!?
イイ感じにお腹も膨れたので次は国道477号線、国道367号線鯖街道を経て滋賀県のくつく本陣へ。
ただ、この国道477号線がいわゆる
酷道ってヤツでした。
花背峠、百井峠、前ヶ畑峠が辛かった…。
花背峠と前ヶ畑峠はまだマシでしたよ。
1車線で急カーブでしたが杉林の間から先が見通せたので、ラリードライバー気分で対向車が来る前に駆け抜けれましたから。
でも百井峠は…。
なんで自らこんなところに突っ込んでいったかというと、
ルートを決めるのに私はツーリングマップルを使っていますが、
この477号線、2ページに跨っているのです。
ウッディー京北側のページを見ると
「交通量の少ない広い2車線」なんて書いてあるのにページを捲ってみると
「ガードレールのない1車線路」だの
「超急カーブ!」とか書いてありました…。
まぁ、気になる方は行ってみてくださいな。
私はもう行きたくないですけどね(笑)!
あと、
京都市バスさん!
路線バスとか言いながらパジェロのロングって反則でしょ!!
そんなこんなでヒィヒィ言いながらくつき新本陣に到着です。
鯖街道は土砂崩れでもあったのか至る所で砂まみれでした。
「泥んこデルタ」の図です(笑)
更にもうちょっと足を延ばして湖西線はマキノ駅の近所のメタセコイヤ並木に写真を撮りに行ってきました。
ここは
「アクティブロード」っていうクルマ好きによるクルマ好きのための同人誌で紹介されてて、今回は絶対に行きたかったんですよ。
えぇ、泥んこのデルタで。

撮った感想はというと
暗い!(曇ってましたから…)
汚い!(デルタ泥んこ…)
葉の緑が微妙!(紅葉しかけてるんだかしてないんだか…)
リベンジ確定ですね(笑)
その後は琵琶湖のほとりに出て、しんあさひ風車村、藤樹の里あどがわ、びわ湖大橋米プラザに寄って帰ってきました。
そうそう、藤樹の里あどがわにこんなモノが置いてありました。
箱館山デューンバギーパークだそうな。
びわこ箱館山ゆり園にあるそうで、入園料1800円と1500円で600~800mのコースを1周させてくれるそうですよ。
安いんだか高いんだか…。
どっかのダートラ場でクルマをレンタルして走った方が楽しいような気も…(苦笑)
そんなことを土曜日にしてたもんだから、翌日のAsa-Roc!にはしっかり寝坊してしまったのでした(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/11 14:42:23 | |
トラックバック(0) | 日記