• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

中の人デビュー♪

中の人って別に着ぐるみを着たとか、声優になったってわけじゃないですよ(笑)

さてさて、今日は日曜の話です。
日曜はセントラルサーキットでチャオイタでしたが、
私はポートアイランドの神戸国際展示場にいました。
なんでかって??

フィギュアのイベントで学生時代からの友人が出店するんで、そのお手伝いに行ってたわけです。
そう!コミケで言うところのサークル入場なんです(笑)!!
朝早くから並んでる一般参加者の傍を悠々と通り過ぎる優越感。
コミケに行ったことのある方は容易に想像できることでしょう(笑)

一口にフィギュアと言いましてもガレージキットと言われるレジン製で自分で組み立てと塗装をするものでして、かなりの上級者向けのものです。
その友人、何が凄いってキットを組み立てるだけでも大変なのに仕事が終わってからその手の学校に行って、
原型を自分で作ってそこから型を作って量産してるんです。

友人もあまり大手のディーラー(同人誌のイベントではサークルなんですが、この手のイベントではディーラーと言うそうです)では無いので
人の流れが落ち着きだした頃合いにお暇をいただいて会場内をブラブラしてみました。
こんなんとか

今でも旬のガルパンとか

猫耳♪(トムキャットだけに(笑))とか

ちゃんと本気なカメラを持ってくるべきでした…。
あと、何かしらメカが絡んでるのは個人的な趣味です(笑)
もちろんムフフな感じのもありましたよ(笑)

そんな中で1番ツボったのはこれ!

デフォルメされたレジン製のクルマ達。
しかもラインナップがとてもマニアック(笑)
037ラリー!

デカールは既成のプラモとかのをスキャン、縮小で流用したそうです。
このフルビア、新製品です(笑)

実物はボチボチ50年くらいになると思うのですが…。
もちろん、デルタも忘れてはいけません♪

他にもこんなジオラマも。
ゆる~いタイプⅡ

頑張れ!くろがね四起!

こんな走りができるの!?シュビムワーゲン!

接岸の衝撃で将校さんはエラい目にあってるでしょうよ(笑)

で、もちろん衝動買い(笑)
いつもプラモは塗装でダメにしてしまうのですが、頑張って塗りたいと思います…。
とりあえず、これだけでチャオイタ蹴った甲斐がありましたよ(笑)

もし年明け辺りまでに完成品がアップされなかった場合は察してください(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/22 22:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

テンパリ過ぎたサーキットデビュー(笑)

土曜日のことですが、セントラルサーキットでサーキットデビューしてきました~。

共同所有しているレース用のデルタがあるのですが、
2年前の耐久レースでミッションが壊れてしまいしばらくお不動さまになってました。
この夏にやっとこさミッションの修理と足回りのリフレッシュを終え、土曜日にシェイクダウンを迎えたのでした。
で、私はドライバー見習い兼メカニック見習い兼雑用係ということでついて行ったのでした(笑)
あと、一杯一杯だったので写真なんて撮る余裕はありませんでしたので悪しからず(笑)

今回が初めてのサーキットでしたが何が不安って、
昨晩からの雨が一向に止まないっていうのもありますが
共同所有のデルタ、ナンバーが無いんです…。
元々デルタカップに出るために仕上げたクルマとあって見た目もめちゃくちゃ速そう…。
もちろん運転席以外の椅子はありません(笑)
こんなペーペーが乗っていいんだろうか…。
っていうような仕様です。

色々とチンプンカンプンな状態で積車から降ろしてテーピングを済ましてドライバーズミーティングを受けたのですが、更にテンパル情報が…。
今回は普通の走行会と聞いていたのですが、実は同じ主催者の草レースも併催されていて、私たちの走行枠が予選と同じ…。
んでもって、私の担当は2回目の後半。
つまり、予選2回目の後半でみんなが「一発かましたろ!」ってところに私が割って入っていく…。
もう帰ってもいいですか!?(笑)

そんなこんなで特にアクシデントもなく空気圧を調整する程度で1回目も終了。
サスペンションをラルグスというメーカーの車高調に交換しましたがロールしてから粘る味付けのようで、トラクションかければ物凄く安定するとのこと。

で、2回目、やってきました私の番。
チーフメカから「高回転キープで!」との指示。
もう小便ちびりそうです(笑)
テキパキとドライバー交代も終わりコースイン!
いや~、広いですね~(笑)
ほんとにどこを走ればよいのやら…。
んでもって鬼っ速のRX-7やらGT-Rやらに抜かれる抜かれる(笑)

途中、ホームストレートのみんなが見てる前でミスファイアさせてしまい、
ガチなシビックもビックリな爆音を爆音を轟かせたりしましたが、
6周くらい予選で頑張ってるみんなの邪魔をしまくりながらキャキャウフフと楽しんだと思います(笑)

その後、みんなで反省会をして、渋滞にはまりながらも保管場所にデルタをしまって私のサーキットデビューは終了しましたとさ。


今回、走られたみなさんには物凄~くご迷惑をおかけしたと思います。
私が気付いてないだけでブロックしまくっていたかもしれません…。
以後精進しますので今回は勘弁して下さいませ(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/21 20:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

走りまわった週末~三角●馬から1人WRCまで~

1人WRC編を半分以上書いてたのですが寝ている間にwindowsの自動アップデートで再起動してしまい消えてしまいました…。
地味に堪えましたよ(苦笑)

で、さっそく昨日届いたモッコリパンツ(笑)を使ってみました。
天気が微妙でしたんで近所を10kmほど走っただけだったのですがなんとなくイイ感じ。
10kmくらい走れば降りた後に何かしら違和感が出るんですがそういうこともありませんでしたね。
ただ、今度は肩こりが気になってきました…。
姿勢に慣れてないのと筋力不足っていうのもありますがなんとな~くサドルが後ろすぎるような気が。
まぁ、今度自転車屋さんに相談してみますかね。


ということで、引っ張り倒してる1人WRC編です。
「昼飯が無いからテキトーに食べてこい」って言われてたので
久々にデルタで道の駅巡りに行くことにしました。
まず目指すは福井県の道の駅名田庄です。
先の台風の影響で交互通行だったり道全体に砂が浮いてたりしましたね。

名田庄からは国道162号線堀越街道を快走して美山ふれあい広場へ。

「こんなことばっかりしてるから、いつまで経っても減らないんだよ!体重が!!」の図(笑)
いやぁ~、ソフトクリームの誘惑は半端無いのですよ~。
今回はバイクがいっぱいだったのでパスしましたが、道の駅からちょっと離れたところに合掌造りの集落があり、10人くらいで1棟貸切で泊まれるみたいです。

お次はウッディー京北を目指し、国道162号周山街道を南下します。
杉林の中を気持ちよ~く走ることができました。
花粉症の方は春に来ると地獄でしょうね…。私もですが…。

この散し寿司、300円ですよ!
結構お得じゃないですか!?

イイ感じにお腹も膨れたので次は国道477号線、国道367号線鯖街道を経て滋賀県のくつく本陣へ。
ただ、この国道477号線がいわゆる酷道ってヤツでした。
花背峠、百井峠、前ヶ畑峠が辛かった…。
花背峠と前ヶ畑峠はまだマシでしたよ。
1車線で急カーブでしたが杉林の間から先が見通せたので、ラリードライバー気分で対向車が来る前に駆け抜けれましたから。
でも百井峠は…。
なんで自らこんなところに突っ込んでいったかというと、
ルートを決めるのに私はツーリングマップルを使っていますが、
この477号線、2ページに跨っているのです。

ウッディー京北側のページを見ると「交通量の少ない広い2車線」なんて書いてあるのにページを捲ってみると「ガードレールのない1車線路」だの「超急カーブ!」とか書いてありました…。
まぁ、気になる方は行ってみてくださいな。
私はもう行きたくないですけどね(笑)!
あと、京都市バスさん!
路線バスとか言いながらパジェロのロングって反則でしょ!!
そんなこんなでヒィヒィ言いながらくつき新本陣に到着です。
鯖街道は土砂崩れでもあったのか至る所で砂まみれでした。

「泥んこデルタ」の図です(笑)

更にもうちょっと足を延ばして湖西線はマキノ駅の近所のメタセコイヤ並木に写真を撮りに行ってきました。
ここは「アクティブロード」っていうクルマ好きによるクルマ好きのための同人誌で紹介されてて、今回は絶対に行きたかったんですよ。
えぇ、泥んこのデルタで。



撮った感想はというと
暗い!(曇ってましたから…)
汚い!(デルタ泥んこ…)
葉の緑が微妙!(紅葉しかけてるんだかしてないんだか…)

リベンジ確定ですね(笑)

その後は琵琶湖のほとりに出て、しんあさひ風車村、藤樹の里あどがわ、びわ湖大橋米プラザに寄って帰ってきました。
そうそう、藤樹の里あどがわにこんなモノが置いてありました。

箱館山デューンバギーパークだそうな。
びわこ箱館山ゆり園にあるそうで、入園料1800円と1500円で600~800mのコースを1周させてくれるそうですよ。
安いんだか高いんだか…。
どっかのダートラ場でクルマをレンタルして走った方が楽しいような気も…(苦笑)


そんなことを土曜日にしてたもんだから、翌日のAsa-Roc!にはしっかり寝坊してしまったのでした(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/11 14:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

走りまわった週末~三角●馬から1人WRCまで~

ちょっと間が空いてしまいましたが、先週のことです。
今月から勤務が金曜土曜休みに変更になりました。
「じゃぁなんでAsa-Roc!来てたん??」ってなりますがもちろん有休を取ってたからですよ。
決して仮病とかじゃないですよ(笑)

ということで、金曜日のネタから。

週末はなるべく、自転車に乗るようにしてます。
で、金曜日は夏の某茄子では足りなかったけど無理して買った自転車の初回点検と、
職場の先輩チャリダーからもらったビンディングシューズの調整に姫路の自転車屋さんに行ってきました。
ビンディングシューズとはペダルに靴を固定するための金具が付いた靴のことです。
何が凄いってペダルに靴が固定できるんですよ。
つまりは踏み込むときしか力にできなかったのに足を引き上げるときも力にできるんです。
要するに、片足だけで普通に走れるようになるんですわ。
まぁ、固定してるんで金具を外し損ねて止まろうもんなら
即、立ゴケなんですけどね…。


今までは20kmくらいで痛みでまともに走れなかったんですが今回は往復で30kmちょい。
お店まではスズキのチョイノリを勝手に追走したりして特に何事もなく着いたのですが、帰りが辛かった…。
やっぱり20kmを越えた辺りで痛みが…。
ロードバイクに乗ってる人は皆さん経験されるそうですが
その痛みといったらそれはもう三●木馬に座らされてるように大事なトコロをズキズキと…。
尚、私は本物の三角木●に座らされるようなお仕置きを受けたことないのであくまで想像ですよ(笑)
終いに後3km程の田んぼのど真ん中で30分ほど休む始末でした。

でもそんなことではへこたれません!
自転車がダメだとオバサマに混じってプールを歩く羽目になってしまいます。
ということで、打倒!三●木馬へ新兵器投入です(笑)!!

アマゾンでポチっとして、3時間ほど前に来ました(笑)
えぇ、いわゆるレーサーパンツ、略してレ―パンです。
モッコリです(笑)
このモッコリが大事なトコロを守ってくれるんです。
ガチのロードバイクに乗ってる方がピッチピチでハデハデな服を着てますがソレです。
痛み自体はサドルの位置も関係してますがまずは着るもので対策してみた訳です。

ちょっとアレな内容の日記になりましたが●角木馬編は終了です(笑)
1人WRC編も一気に書くつもりでしたがそれはまた明日、ひとっ走りした後で書きますね。
明日天気が良ければの話ですが(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/11 00:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

秋晴れのAsa-Roc!へ行ってきました

ご無沙汰しております…。
放置しててすみません…。
ネタが無い訳では無いのですがいまいちネタにならなさそうな…
そんな感じでウダウダしておりました。

ということで今日はAsa-Roc!に行ってきました。
ただ、昨日京都の奥の方をぶらぶらしたときに酷道477号線百井峠へ迷い込んでしまい
1人WRCをしたので泥んこになってしまったままでしたが。
しかもま~た寝坊して30分ほど遅刻しました…。

とりあえず写真を。

まずは全体写真。
天気も良く今回もいっぱい集まりましたね~。

んでもって2枚目はジュリアとdapさん(で合ってるのかな?)のツーショット。
ジュリア、カッコイイですねぇ~。
当たりの宝くじを拾ったら乗ってみたいです(笑)
あと、dapさんが小移動してましたが見かけによらずエエ音してました。
これで軽自動車登録なんですからお得ですね~。
ですが相変わらずのシャイシャイボーイっぷりでお話できませんでした…。
朝に月ヶ瀬湖や信貴生駒スカイライン辺りをブラブラしてたらお話できるかな??

今回は2枚しか撮っておりません(笑)
しかもさっさとにしむら珈琲に移動したので展望台では挨拶もしてない方がほとんど…。
挨拶できなかった方、失礼しました…。

にしむら珈琲ではなんでかヨースト君の進路相談に。
参考になるようなこと言えなくてすみません…。
私の就職活動なんて「高専卒だよね!おいでおいで~♪」ってな感じでしたから…。
しかも定員割れしてましたし(苦笑)
で、お店を出てからは話の流れでヨースト君のAKB講座が開講(笑)
う~ん、私の友人にAKBオタがいますがその世界をちょっと覗き見た気がします。
まぁ、結論として「のめり込むとデルタが維持できない」ということが分かりました(笑)

ということで、参加されたみなさんお疲れさまでした。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/10/06 16:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation