• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

紅葉とラーメンとヒューズ切れ…

今週から仕事で新しい担務の見習いに入ったのですが、腰と膝が辛いです…。

まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、
先週末にこの前に行って紅葉がイマイチだったメタセコイア並木にまた行ってきました。
ただね、今回は家を出て数百m走った時点でトラブってました…。
窓を開けようとしたら、開かない!?
そういえばスイッチを押したかどうかのタイミングでバチっと音がしたような…。
どうせヒューズ切れだろうと気楽に考えてそのまま続行です。
まぁ、いざとなれば後ろのドアの窓は手回しなんでなんとかなるでしょう(笑)


前回はほとんど色付いてませんでしたが今回はしっかり色付いてました。
雲の切れ間を狙って撮りまくります。

もちろん、邪魔にならない程度に寝そべって(笑)

ある程度満足したので次は何を思ったか前回も行った東海道本線の撮影地へ(苦笑)

クルマの角度が変わっただけで全く同じな写真を量産してきましたよ。
あと、列車を待ってる間に本当にヒューズ切れなのかどうか確認してみました。
案の定ヒューズ切れでしたんで、この先のオー○バックスとかで入手することにしましょう。
(↑そう、この時でもまだ気楽に考えていたのです)


流石に寒くなってきたので本日のメインイベント、職場の教育担当の先輩プレゼンツ、京都一乗寺界隈行かなきゃソンなラーメン屋巡りへ道の駅に寄りながら向かいます。
でもね、平日なんです。
ガッツリ通勤の渋滞にひっかかって長浜から野洲までで3時間くらいかかってしまいましたよ…。
たしか電車だったら1時間かからない距離だったと思うのですが…。

途中、うまい具合にオー○バックスでヒューズを手にいれて交換してみたのですが…。
あれっ!?
動かん…。


ひょっとしてスイッチか配線のトラブルか??
(↑この時点でやっとこさ事態の深刻さに気付く)
実にマズイ、この先の琵琶湖大橋はETC使えないんですよ…。

結局後ろのドアの窓を開けて払いましたよ(笑)
「すみませ~ん、パワーウィンドウ壊れちゃってるです~」と言う私。
「全然大丈夫ですよ、ありがとうございます!」ってハンドルをグルグル回して窓を開け閉めしてるのを見ている係員さん。
笑顔がとても眩しかったです(笑)

その後は真っ暗な鯖街道に泣きそうになりながら無事京都は一乗寺界隈に到着。
まずは1杯目「天天有」

チャーシュー麺、スープこってりのネギ多め♪
いや~、程よいコクとこってりでペロンといただけました(笑)
何軒か教えてもらってたのですが二郎系だったり恐ろしくボリュームのあるところだったり2杯目にはちと厳しい…。
そういえば、ちょっと前に紺の豚さんが行ってた「第一旭」も京都市内だったような…。
ということで、2杯目「第一旭」♪

特製ラーメン、もちろんネギは多めで(笑)
あっさりしてましたが結構量が多くて満腹になりました。

そうこうしてる間に時間も深夜割引がきく時間になったので高速を流して帰宅、なんだかんだで朝家を出てから20時間くらい経ってたのでした(笑)


で、翌日、デルタに積みっぱなしの荷物を片付けるついでにもう1回ヒューズを交換してみました。
さ~て、どのタイミングで切れるかな~と観察してみると、
キーをONにした瞬間にバチっと…。
これって電源~スイッチ配線のどこかが短絡してるとか、スイッチがバカになってモータに異常な負荷がかかってるとかじゃね~の??
電気のことはお手上げです…。
車検のときにみてもらうことにしましょう。
そんな意気消沈した状態でタバコを吸いながら何気無くシートをスライドさせたら、
今度はスライドのレバーが取れました…。
あまりにテンパったので写真撮ってません(笑)
幸いにも穴にチョボが嵌って付いてただけなので治りましたが、雑なことしたらダメですね(苦笑)

そんなこんなで2回目の車検を目前にして壊れだした我がデルタなのでした…。
まぁ、なんとかなるでしょう(笑)
ではでは今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/28 22:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

伊吹山へ紅葉狩り~♪

Cドライブと格闘すること1週間とちょっと…。
要らなそうなプログラムを消してそれなりに空容量が増えたかな?
明日は写真の整理ができるかな?
な~んて翌日見てみるとまた元にもどってる…。
こいつ!発酵しているのか!?
そんなことを繰り返しつつ、やっとこさ写真の整理が終わりましたよ(苦笑)

さてさて、前々回の日記で滋賀に行こうか奈良に行こうかどうしようってな日記を書きましが、
結局滋賀に行ってきました。
朝っぱらから名神の右ルートでハーフスピンしてるヴィッツを横目に
まずは某伊吹山をバックに関ヶ原越えに向かう列車を撮影できる撮影地に。
ちょうどいい感じに線路に寄っていけるあぜ道を見つけたのでこんな感じに撮ってみました(笑)

デルタと「ひだ」と伊吹山。

う~ん、あわよくば年賀状に写真にでもしようかな~なんて思ってたのですが、
主題3つをバランス良く配置するのって難しいですね…。
上り貨物が2時間ほど途切れるので流し撮りをしながら時間を潰します。





いや~、滅多に流し撮りなんてしないのでちゃんと撮れるか不安でしたが案外撮れてます(笑)
そうこうしてる間に朝ラッシュが終わってから関西圏を通過した貨物が上ってきだしたのでアングルを変えて何枚か。



う~ん、な~んか物足りない気がするようなしないような(苦笑)

お昼をかなり回ってましたので有名らしい道の駅伊吹の里に隣接するお蕎麦屋さんへ。

昼食の時間帯からはかなり外れてたので、待たずに入れるかな~なんて思ってましたが、甘かった…。
さすが待たされるとの口コミ多数なだけあります。
お店に入るまで30分くらい待ちましたよ。
しかも悲しいことに私の後に来た方達は待ち時間なしで店内まで入れてました…。
まぁ、そんなこともあります。
気を取り直して注文をして待つこと更に30分(笑)
やっときました「揚げ玉おろしそば」!
あっちゅう間に完食しちゃいました。
えっ、写真ですか?腹が減り過ぎて撮る前に食べてしまいましたよ(笑)

お蕎麦屋さんで思いのほか時間がかかってしまいましたが、やっと本題の伊吹山です。
もう日も傾きかけた時間でしたのでペースカーの介入も無く、気持ちよ~く駆け登ることができましたよ♪
琵琶湖が一望できる展望台まで上りはしましたが、気に入ったポイントではなかったのでスルーです(笑)
(↑何しに上ってきたねん…)
なお、頂上付近はこんな感じでした。

荒涼とした山肌の日向と日陰のコントラストが印象的でしたね。
しばらく黄昏てたい景色でしたが今回は紅葉を撮りにきたのでのんびりしてられません(笑)
紅葉が1番盛りの場所まで急いで下ります!

秋真っ盛りです!

人目をはばからず平気な顔して地べたに転がります(笑)





えっ、ローアングルだったりカメラ傾けたりした写真ばっかりだって??
いや、だってその方がカッコ良く撮れてる気がしますもん(笑)

写真の整理をしていて気付いたのですが、1日で285枚も撮ってました(笑)
もちろん露出を確認するために撮った枚数も結構ありますが
色んなアングルで気が済むまで撮影しましたからね~。
もしフィルムカメラだったらと思うとゾッとします…。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/20 22:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

霧の中のAsa-Roc!と雨のCGミート

ちょっと時間が経ってしまいましたがこの前の日曜日、50回目を迎えたAsa-Roc!とCGミートをはしごしてきました。

いや~、霧と落ち葉がひどかったですね~。
今回は奥再度ドライブウェイ経由で上って行ったのですが濡れた落ち葉を踏んでカーブの外側にザーッと流されてしまいました。
あと30cm流されてたらホイールをガリガリ君するところでしたよ(苦笑)

そんなこんなでヒヤヒヤしながら展望台に到着したのですが真っ白けっけ…。

祝!50回記念の祝砲!

う~ん、シャッター切るのが早すぎました…。

おぉ、テーマ!しかも8・32!?

いや~、はじめて見ましたよ~。
どうやってボンネットの下にフェラーリのV8が押し込んであるんでしょう…。


ボチボチみなさん移動しだしてきたので私もCGミートの方へ移動しました。
ちょっとの差(コンビニで買い食いしてた程度)で下の方の駐車場になってしまいましたが、先に着いてたクラブのおっちゃん達が場所を確保してくれていたみたいでちゃっかり上の方の駐車場へ。
「いったいどこ走って来たん!?」
な~んて話をしていると会長がなんかゴソゴソ…。

10月にお亡くなりになった小林彰太郎名誉編集長を悼み喪章っぽくラインをいれてました。

その後は会場をブラブラ。
仕事で東京にいたときに1回だけ見た新型デルタ!

写真ではムラーノみたいな印象を受けましたが実物は結構低かったですね。

こういうヤレた感じ結構好きです。
やっぱりクルマは走ってナンボ、使ってナンボですよ(笑)

去年のCGミートも微妙な天気でなかなかイイ感じの写真が撮れなかった気がしますが、今回もあいにくの天気でしたね~。
ひょっとして普段汚いくせにたまに綺麗にするからこんなことになるんでしょうか…(苦笑)
あと、今年の抽選会は何も当たりませんでした…。
1番違いだったときは悔しかったです…。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/12 22:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

サブ・コ・ドライバーがやってきた!

昨日紅葉を撮りに行ってきて今日はそのネタを書こうと思っていたのですが、
私のパソコンが重すぎて(Cドライブの空き容量は1ギガ無いです…)写真の整理が全く進んでおりません…。
とりあえずiTunesが容量を喰っているのでそれをどうにかして
Cドライブの容量を増やそうとしているのですがなかなか時間がかかっておりまして、
今日中の投稿をを断念した次第です(笑)


ということで、ちょっとした小ネタを(笑)
みなさん、全日本ラリーに痛車が走っているのはご存知ですか?
GT300ですが初音ミクのZ4とか結構有名ですよね~。
今シーズンはクスコのサトリアネオ、昨シーズンのメロンブックスから変わって諏訪姫のインテグラとランサーが走ってました。
昨シーズンはメロンブックスのインテグラがクラス優勝までしましたね。
個人的にはオンボード映像見てるとダッシュボードに小さいメロンちゃんが座ってたのが印象深いです(笑)
そんなメロンブックスのインテグラですが今年は部品が手に入らないとかで参戦できなかったそうです…。
応援してたんですけどね~。

そんなこんなで、メロンちゃん暇してるかな?と思いちょっと連絡してみました。
mimusan(以下m)「メロンちゃん最近見んけど元気してんの??」
メロンちゃん(以下メ)「元気だよ。でも暇で暇で(苦笑)」
m「そうなんや…。また参戦する話とかは無いん?」
「さっぱり…。もう完全にニート(笑)」
m「そんなに暇ならウチのデルタ乗ってよ。乗ってくれたらコ・ドラやで~。」
「面白そう!で、何か競技出てるの??」
m「いや~、競技の方はちょっと…。壊れたら高いから(笑) でも来てくれたら3食寝床付きやで!」
「ホントに!?じゃぁ行く行く♪」

それから数日後…。
来ました、メロンちゃん♪

「もうカーナビはいらなくなるよ♪」心強いお言葉です(笑)
参戦中は赤のレーシングスーツとヘルメットを被ってましたが結構くたびれてきたので捨てちゃったそうです。
まぁ、ウチのデルタは競技に出る訳でもないのでいらないかな。



え~、連絡した行から下は全てウソです(笑)
メロンブックスの通販ポイントの交換のページを見てたら「手乗りメロンちゃん用レーシングスーツ」を発見して、
たまたま某ネットオークションで手乗りメロンちゃんが落札できたのでスーツもちゃっかり用意した次第です(笑)
手乗りメロンちゃんは標準ではこんな感じで巫女服着てます。

なんでまたメロンちゃんを乗せようと思ったかというと、
シロキヤレーシングサービスの社長さんのブログを見ているとメロンちゃんのシートとヘルメットを作ってるところがチョロッと書いてあったので自分もマネしようと思った次第です。
まぁ、完全にパクリですわ(笑)


ということで長い割に中身の薄い日記でした。
明日はCGオータムミートですね!
私は今回が50回目のAsa-Roc!に行った後、会場に向かう予定です。
参加される方、汚いデルタでも笑わないでくださいね(笑)
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/09 23:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

週末どこ行こうかな~

今週末の日曜日はオータムミートですね~。
もちろん、会場がご近所なんで参加するつもりです。
しっかり有休をとってありますから(笑)
朝は六甲山で50回目のAsa-Roc!にお邪魔して、その足で向かう予定です。


日曜日の予定は決まりです。
土曜日はチャリンコでブラブラしてからトラックのネタを仕込む予定。
じゃぁ、金曜日はどうしよう…。
場所によっては紅葉もボチボチ見頃ですし、
去年は見頃を待ってたらいつの間にか終わってましたし(苦笑)

ということで、近畿道の駅スタンプラリー帳とツーリングマップルを見ながら考え中。

兵庫県、京都府、大阪府はほとんど回ったし…。
となると半分ほど回った滋賀県、ほとんど回って無い福井県、奈良県、和歌山県かな~。
和歌山県はちょっと遠いのでパス。
福井県は雪が降りだすと厳しいしから今のうちに回るのもいいかな~。
奈良県は行ったことがほとんど無いんで、この機会に行ってみたいし、奈良奥山ドライブウェイが気になる…。
滋賀県は先月のメタセコイア並木のリベンジがしたい(笑)
あと、ちょっと足を延ばせば伊吹山ドライブウェイもありますし、今が見頃らしいです。
んでもって、伊吹山をバックに在来線や新幹線を撮り鉄できる場所もありますしね~。


あ~、どうしましょう…。
どこかお勧めスポットとかありません??
結局当日何時に起きたかで決めそうな気がしますが(笑)

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/06 23:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 678 9
1011 1213141516
171819 20212223
24252627 282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation