• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

ステッカーGET!

ちょっと前のことですが、先週の日曜日色々ブラブラしてきましたよ~。
やっとこさの2連休のハズがまた休みを没シュートされちゃいまして…。
1日休みなら引きこもってるところですが、色々溜まってましたので強行です(笑)

今回はデルセリさんからTRFステッカーを受け取るべく、奈良県は天理へ。
でも直接向ったら、ちと早い…。
ということで、いったんJRの関西本線沿いに月ヶ瀬を目指し、名阪国道で戻ってくることにしました。

川に沿って走る国道をノンビリと。
静かになったのと乗り心地が悪くなったせいか、久しぶりのせいか、
なんか別のクルマに乗ってるみたいで落ち着きません(苦笑)

そうそう、走ってるとこんな所を見つけましたよ♪

早速何枚も撮ってみました(笑)
んでもって、上流を見ると鉄橋も。

う~ん、トラス橋はシャッター切るタイミングが難しいです…。
昔々、蒸気機関車けん引の貨物列車や長編成の優等ディーゼル列車が走ってた頃だと良い写真が撮れてたんでしょうね~。
今はJR西日本管内で良く見る顔のディーゼル車が1,2両でトコトコ走ってるだけですが…。

その後はそれっぽいクルマがいない月ヶ瀬(時間が遅かったかな…)、
なんとな~く違和感のあるシルバーのクラウン…と思いきややっぱり覆面だった名阪国道を通って
天理マルシェの会場へ。

で、ゲットしましたよ~。
TRFステッカー♪

お忙しいのに手渡ししていただいたデルセリさん、ありがとうございました。
その後は会場内で豆腐屋さんの豆乳鍋(2杯目いっとくべきでした…)で腹ごしらえして、
WRCなサンバーの苺屋さんでお土産買って、
主治医のところに天井を留めるクリップをもらって帰宅したのでした。

ちなみにお土産の苺、大きくて甘くて珍しく家の連中からも好評でした。


さぁ~て、ステッカーどこに貼ろうかな~。
あまり美的センスが無いんで不安です…。
その前に洗車ですね(笑)

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/28 23:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

やっとこさ完成!! かな…。

まだまだ引っ張っております(笑)

錆止めしないと土に返ろうとするので今回は塗装、組み立て編です!
今回使ったのは友人の勧めもあってPOR15とかいうのを使いました。
なんでも、オールドタイマーでも紹介されたりしたそうで、
友人もAE86の錆退治で大変お世話になったそうな。

ちなみにこのPOR15、手に付いたらしばらく取れないそうで、ゴム手袋必須だそうです。
さらに乾燥後の塗料の強度が凄いらしく、ウッカリ缶の蓋に塗料を付けたまま閉めたら次は開かないらしい…((((;゜Д゜)))))))
ということで、注射器にストローを突き刺して、
必要な分をチューっと別の容器に移して使いました。

もちろん、筆は使い捨て。
2度塗りするころには最初に使った筆はカッチカチになってましたよ(苦笑)

ということでペタペタ。

ど~せ内装付けたりしたら隠れる所なので塗り残しの無い程度にテキトーです(笑)
缶のラベルを読んでて知ったのですが、強力な塗装を活かしてパネルの隙間に流し込むと
接着剤のような効果も期待できるそうな。
ということで、塗ったくります(笑)

ネッチョネチョにしてやんよ~♪

ちなみにそんな強力なPOR15、今回塗ったのはドアの部分です。

ということは…。
絶対に乾くまでドアは閉めれない…。
前フリじゃないですよ?
絶対に閉めたらダメなんです!
(=゜ω゜)ノ

でもドア全開では車庫に入りません…。
結局こうなりました(笑)

閉まらないようにそこら辺に転がってた角材を挟んで、尚且つ開かないようにテープで固定!

そして1週間が経ち…。

カチンコチンになってました♪
早速内装の取り付けと行きたいところですが、せっかくなんでちょっと小細工を…。
天井裏に断熱シートを仕込んでみました!

これで次の夏は少しくらいマシになったらいいんですけど…。
まぁ無理でしょうね(笑)

あとは外した時の逆です。
雨どい付けて~。
テープで支えながら天井付けて~。

バイザーやらAピラーやらゴソゴソ付けて~。
で、最後にミラーを付けたところでやってしまいました…。

部品失くしたっぽいorz

まぁ、走るのには支障無いですし、そのうち出てくるでしょう(笑)

そしてこの週末。
丸1日、朝から晩まで走り回ってやる!
って思ってたらまさかの休日出勤で近所をチョロっとしか走れませんでした…orz

そのチョロっとで気付いたこと。
・ボディーが静かになった分、内装のミシミシ音が目立つ
・乗り心地がゴツゴツするようになった(195/65のスタッドレスのクセに…)
・雨の日のスタッドレスはかなり滑る(横に流れるぅ〜♪)
・左右を見ずに進み出すオッサン、オバハンが今日は多い
・新型アルトはヘッドライトの形以外はかなり好み(ただの丸とか四角だとドストライクなのに…)


まぁ、素人が割れてる所だけ溶接してこの変化ですから、
ドンガラにして鉄板の合わせ目という合わせ目を溶接したらきっと凄いでしょうね~。

絶対に来週末は丸1日走り回ってやるぅ~!
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/19 21:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

バッチバチにしてやんよ~♪

とりあえず色々取っ払ったデルタですが、ちょっとトラブルが…。
ご存じのとおり、正月休み入ってすぐに溶接するつもりが、
なんと私がインフルエンザにかかってしまい寝込んでしまいまして…(苦笑)
でもタミフルのおかげで年内に収まりましたんで、ギリギリ休みのうちにバチバチできました。

1月3日某所(察してください…)にて。
まずは溶接面とアースを取る部分の錆を落として~。
(塗装を落とすだけで昼前になってしまいましたよ…)

外側バチバチ~♪

内側バチバチ~♪

穴を開けてしまうのが怖くてビビり過ぎました…。
ウサギのウ○チみたい(苦笑)

仕上げにリューターで整えて~♪

溶け込み不足でせっかく盛ったのに半分くらいが吹っ飛んだのには焦りました(^^;;
んでもって、その吹っ飛んだ分のやり直しが1番普段通りの溶接でした(笑)
もっと早く板厚と電流を見極めたかった…(ー ー;)

結局、片付けをして某所を出たのは夕方になってしまいました…。
夕焼け空を背景に伊丹空港から離陸していく飛行機が実にカッコ良かったです。

おまけ♪
翌日、早速錆止め塗装をしようと思ってたら寝坊して時間がなくなってしまいました…。
なのでデルタをスタッドレスに履き替えました。

やっぱり冬タイヤと言えば黒い鉄チンですよね~♪
今回は自分へのクリスマスプレゼント
残業頑張ったで賞
のアルミジャッキを投入したので楽チンでした。

こんなに長編にするつもりはなかったのですが…。
眠たくなってきたので今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/08 22:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

ショボーン②

結局年を跨いでしまいました…。
前回は割れを見つけて溶接しよう!
ってところまで行きましたね。

ということで今回は
部品剥ぎ剥ぎ編です(笑)

まずはAピラーの割れがどこまで逝っているのか見るためにモール(雨樋?)から~。
ベロン♪

普段洗わない場所なんで埃まみれです(苦笑)

で、肝心の割れはというと…。
モールのところまで上がってから前へ走って結局指のところまで逝ってました…orz


となると、溶接する際にそのままでは熱で天井が溶けるかもしれません。
ということで、バイザーを外して天井をめくって見たものの…。
それが新たな悲劇の始まりでした(苦笑)

あれ~?
なんか鉄板の合わせ目がエライ大きいけどこんな仕様でしたっけ??
よ~く観察してみるとプレスラインっぽいのから先は
5cmくらい盛大に割れてます…orz

こんなの見つけてしまったらねぇ~。
天井も剥ぐしか無いでしょう??

ということで…
天井取ったどー!!ψ(`∇´)ψキェ~

天井を叩くと軽トラとおなじ音がします(笑)

もちろん、こんな時期ですから天井の後ろを止めてる4つのクリップは見事に全滅でございますよ…。

もうここまでいったら鬱陶しいAピラーの内装も剥いじゃえ♪


せっかくなので車庫にしまうついでに天井レスのデルタでちょっと走ってみました。
そしてコレがまた要らぬネタを追加するキッカケに…。

内装がない分、
鉄板の軋み音がダイレクトアタック!
してきます(笑)
しかも運転席側よりも助手席側の方がよく聞こえてきます…。
精神衛生上、大変よろしくなかったです…(苦笑)


車庫にしまってタバコを吸ってると急速に広がるシミを発見!!
色は緑!!

まぁ、エンジン止めたら止まりましたが…。
乾く前に漏れ箇所の確認に潜ってみました。

どうやらこの指で触れてるホースっぽい。
んでもってそれは冷却水のタンクの横から伸びてるドレンのホースでした…。
とりあえず一安心です。

いやぁ~、見つけた時は焦りましたよ~。
ドライブシャフトブーツから閉め忘れた水道のように滴る冷却水…。

まぁ、天井レスで走って機嫌損ねちゃったんでしょうね(苦笑)

そして次回超ハードDIY!バッチバチにしてやんよ♪(仮)に続きます(笑)
ではでは今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/04 00:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

あけおめ♪ことよろ~♪

あけましておめでとうございます!
本年もデルタ共々よろしくお願いします!


いや~、去年の年賀状を超える写真が撮れなかったので
一昨年の写真を使ってしまいました(苦笑)

ということで、2015年あけてしまいましたね~。
2015年になって最初に思ったことは
今年で27歳かぁ~orz
いや、特に意味は無いですよ(苦笑)


新年早々、執事ネタで私の初笑いをかっさらって行かれた方がおりますので
私も対抗して(笑)

黒執事よりグレル・サトクリフ氏(笑)
たまたまやってた深夜アニメで写って早々
「ア・タ・シ、これでも執事デス(Deth)☆」って
オネエ言葉で言いながらチェンソー振りまわす様はインパクト抜群でしたよ。
おかげで「執事=グレル」になってしまいました(笑)
ただ、アニメの黒執事はちゃんと見てないんですけどね。

なんか良く分からない新年の挨拶になってしましましたが
改めまして本年もよろしくお願いします。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2015/01/02 20:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation