• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

とうとうですかね…

年が明けて、やっと何にもイベント(?)が無い週末です(笑)
まぁ、今週末は大阪モーターショーでしたが先週同じ場所で行われた某イベントで散財し過ぎたので家で大人しくしていた次第です。

で、なんと言いますか、デルタの調子がすこぶる悪い!!
先月の車検が終わってから明らかに悪化してる…。

えぇ~っと、具体的にはですね、
 ①基本的にアイドリングが1000rpm~2000rpmの間でぶぅぉ~んぶぅぉ~んいってる…
 ②そのときに発進しようとアクセルを軽く吹かすと大概エンストする…
 ③走りだして2000rpmを超えた辺りでほぼ確実に激しくノッキング…
 ④センサー殺したはずのインジェクターの警告灯が点く…
 ⑤気持ち全開にしたときにパワーが無いような気がする…

ということで、先週あたりから目に付くコネクターを掃除してみたり、ヤフオクで安くポチった純正新品のプラグコードに替えてみたりしてみたのですが改善する兆しがまるでないんですよね~。

う~ん、どうしたものか…。
今までもボチボチ調子が崩れることもあったんですが、大概はスローを掃除して調整したり、接点を掃除したり、センサーを殺したり(笑)したら解決してたんですけどね~。
もしや、先日の車検で入院した時に味をしめてまた入院したがってるとか…。

こんな調子ではおちおち小ネタ収集にも出かけれません!!
(最近ご無沙汰のAsa-Roc!がお休み期間中で良かったです…)
巷では友人の86がエンジンブローして5バルブに換装したりボンネットが黒くなってどんどん頭●字D化して挙句の果てに岡山国際一緒に走ろうぜぇ~なんて言ってきているのに!!
というか、ぷぷぷ~と笑えるネタでは無くなってきてます(笑)
車検のときのネタとか新しいオモチャのネタとか昨年中のネタを披露する機会が無くなってしまいます…。

ということで、明日辺りクルマ屋さんに泣きついてみようかと。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2012/01/22 20:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
とは言いましても、もう三が日も終わってますし、4日が仕事初めという方もおられますが…。
書いてる間に私の休みも終わってしまいました(笑)

この正月休みですが、何にもしていません!!
寝正月とはこのことですよ(笑)
なので、正月用の写真も無かったんですよね~。
近しい人への年賀状用に社員特権で面白い写真は撮ってはあるのですが、結構アレですのでネット上に掲載するのもちょっと…。
とあるEF65の高速貨の運ちゃんがイ●娘のファイルを運転席に乗せていて、それが問題となりましたので…。
ということで、近所の権現ダムの方へ写真を撮りにくり出してきました!!
まぁ、そんだけです…。
で、撮ってブラブラ走ってたら結構な雪に降られましたが(笑)

で、新年最初のブログですので、今年の抱負みたいなものを書いてみようかと。
(去年の分はほとんど書くだけで終わってしまいましたが…)
①デルタを壊さない&フォグランプを直す ↑まぁ、当然ですよね~ 車検も取ったばっかりですし
②デルタのローンが終わるので、チビチビとリフレッシュして行く
 ↑いや~、長かった… 車検のときに「ダンパー替えません??」と言われたのは秘密です(笑)
③TZRを復活させる
 ↑事故ってから上司に「バイク乗んな」って言われてたので、ナンバー切ってデルタの後ろに放置中…
④勢いで買ったHOゲージのEF66の0番台×4両に手すりとかを全部付ける
 ↑まだ1両目の1エンドの海側しか付いてません…
⑤Bトレ用レイアウトの構想をいい加減進める
 ↑プランは何種類か考えてはいるのですが、実行する勇気が…
⑥HOのEF66×4両を飾れるジオラマを作りたい
 ↑できるのか??
⑦とりあえずサーキット走ってみたいです…
 ↑そもそも今のデルタで走って大丈夫か!?っていうか毎年書いてないか??
ってな具合です。
⑤以降のやる気がなんともビミョ~なんですが…。

そうそう、「デルタを壊さない」とか言ってるそばですが、
なんかアイドリングがおかしいです…。
信号待ちとかしてると勝手に2000rpmになってまた元に戻ったり…。
普段のアイドリングも若干高い感じ。
んでもって、たま~にですが走っていていきなりエンジンがストールしたり。
う~ん、アイドリング調整をし直すべきか…。
一昨年にも自分でですが調整をしたのに…。
とりあえず、手の届きやすい場所のコネクターを全部掃除して様子を見ようと思います。
それでもダメならクルマ屋さんに相談ですね~。
あと、トランクがちゃんと閉まりません(笑)
今はハッチの自重で閉まっているように見えるだけです(笑)
内装引っぺがしてやろうとしましたが力任せにやって内装を割るのはイヤなのでクルマ屋さんにお願いしようかと。
大掃除中にトランクに見慣れぬ工具が入ってたのでそれも返しに行かないと行けませんしね~。
まぁ、なんとかなるでしょう♪
何だかんだで今まで維持できてますからね~(笑)

新年初っ端からダラダラとすみませんでした。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2012/01/05 00:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年も色々ありました…。

今年も色々ありました…。ご無沙汰しております。
前の日記がいつ書いたか、私自身も分かんないくらい間が開いてしまいました。ハイ。
ちゃ~んと、私もデルタも生きてますよ(笑)
デルタも私のところに来て最初の車検を(なんとか一応)無事済ませましたしね。

今年も色々ありましたね~。
国内では東日本大震災がありましたし、明るい話題ではなでしこジャパン世界一とか。
海外の方では独裁政権がバッサバッサと倒されましたね。
インターネットの力も凄いものです

私自身も昨年以上に激動でした。
仕事の方ですが、私、運転士をあきらめました!!
まぁ、ダラダラ書いても誰も読みたくないでしょうし、書くのも辛いですしね。
とりあえず一言、2回もうつ病になったらそりゃドクターストップも出るわな(笑)
そんなこんなで元の職場に出戻りとなりましたとさ。
プライベートの方では4月に事故りました…。
ちなみに、まだ示談が完了しておりません…。
体の方はかなり筋力が落ちてましたが、元の職場に帰ってきてからはボチボチ回復してきてます。

あと、私としては結構ビッグイベントだったのですが、デルタの車検がありました。
もう2年経つのですよ!!デルタがウチに来てから!!(厳密にはあと3週間くらいありますが…)
それにしても、私のようなビンボー人にもちゃ~んと維持できるもんですね(笑)
とは言え足回りがガタガタで車検と一緒にいろいろしてもらったら諭吉さんが35人も大脱走しやがったり、飛び石でフォグランプが割れてテーピングしたまま今に至ってますが(笑)
給料元に戻っちゃったのに…。

まぁ~色々ありましたが今年もなんとか無事に終えれそうです。
ではでは、今回はこの辺で。
皆さま良いお年を!!
Posted at 2011/12/31 20:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月08日 イイね!

叩けば埃がゲッホゲホ…

叩けば埃がゲッホゲホ…暑いですね~。
もう梅雨明けたみたいですね。
今日、京都のクルマ屋さんに行ってきたのですが、道にある温度計が2か所ほど37℃でした…。
いや、きっと正しくは32℃で2の横棒が故障で消えていたんですよ!2か所とも!!
京都から帰ってくるだけで1.5Lくらい飲みましたよ(笑)

今日はデルタのオイル交換と、いろいろと怪しい兆候があったので診てもらいました。
で、どんな怪しいことかといいますと、
 ①エアコンを入れたら高速側のファンが回るはずなのに回らない…
 ②排気温度の警告灯がず~っと気が狂ったみたいに点滅してる…

ってな具合です。

①については結局ガスが抜けてた様で、圧力が上がらずにスイッチが入らないようでした。
ということで、ガスを補充したらちゃんと回るようになりました。
もちろん、エアコンも効くようになりました(笑)

②についてはやっぱりセンサーの故障でした。
エンジン始動直後に排気温度の警告灯が付くとかおかしいですもんね~。
センサーを交換するという手もありましたが、結局センサー自体を殺しました。
クルマ屋さん曰く、点灯するのは1気筒死んで、生ガスが触媒で燃えたりしたときがほとんどで、1気筒死んでるのに気付かずに乗り回したりしなければ別に殺しても問題ないということでしたので。
私でも1気筒死んだら気付くでしょう、きっと。

で、本題はここからです(笑)
アライメントが確実に狂っている我がデルタ、
叩いたら埃がわんさか出来てきましたよ~(笑)
 ①バンプラバーが砕けて無くなっている
 ②やっぱりアライメントが狂ってる
 ③ロアアーム(やったかな?)のブッシュがかな~りヘタってる
 ④ブッシュがヘタっているので、この状態でアライメント調整しても意味ないかも…
 ⑤ブッシュがヘタっているので、常にアライメントが変化しているっぽい…
  運転してて怖くない??
 ⑥もちろん、今履いてるタイヤも「町乗りならなんとかなるかな~」って状態

チ~ンです…(涙)
この前のAsa-Roc!で4人乗車したときにゴワ~ンと物凄い音がしたんですけど、バンプラバーが無くなったせいみたいですね~。
ちょっとでも道が悪いとあっちやこっちに飛んで行きそうになるのはブッシュのヘタってるからですかね~。
まぁ、20年近く前のクルマですから仕方ないですよね~。
これだけやろうと思うと、ひょっとして入院コースですかね~。

部品代がどれくらいになるか不安です…。
こんな状態になってるのに、恐らくギリギリ嬉しいとか楽しいに分類されるであろう気持ちになってる自分が1番心配です(笑)

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2011/07/08 19:16:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月02日 イイね!

ティーダの車検

今日ティーダが車検から帰ってきました。

これて言って何かトラブルが発見されたとか無いんですけどね~。
まぁ、初回車検ですし、なんてったって今時の国産ですから(笑)

とは言っても、店の人が「何か気になること無いですか~?」なんて聞いてくれたので、
納車当初から気になっていた
 ・アクセル離してから回転が落ちるまで一呼吸ある
 ・ギヤがコリコリしてる感じがする
っていうのを伝えておきました。
ただ、これらはトラックと比べての話なので、今時のスポーツカーじゃないMT車はこんなもんかな~って納得してはいたんですけどね。
(なぜにトラックかというと、私が免許を取ってから1年くらいは保険の関係でトラックしか乗って無かったんですよ。なので、未だにトラックの感覚がかなり残っているのです(笑))

で、どうなったかというと、ちゃ~んと改善されました。
 ・シフトノブの辺り一式交換
 ・コンピューターの調整(吸入空気量を絞ったとか何とか…)
ここまでやって頂けるとは思ってなかったもので…。
しかも保証で。(←これ重要だと思います(笑))
流石ディーラー、モノは言ってみるモノですね(笑)

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2011/07/02 18:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation