• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimusanのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

ヤツか!!

ヤツか!!ヤツは知らぬうちにすぐ傍にまで来てました…。
そう、私の職場にまでヤツは迫っていたのです…。


ヤツの名は
「森永ホットケーキミルクセーキ」
名前からして手強そうです…。


遭遇してしまった以上、背を向ける訳には行きません!!
一応これでも男の子ですから!!
まずは1口。
うぉ!?超甘々…。
マックスコーヒーの比じゃないです。
ミルクセーキの味にカラメルソースの甘さだけを抽出したような後味!!
恐怖(内蔵的に)の2段階波状攻撃です!!
だがまだ大丈夫…。
続いて2口。
あぁ、ちょっとキツイ…。
そしてラスト、3口め。
うぅ…。流石に辛いわ…。

朝一でこの甘さは正直辛いです。
内蔵的に…。
その後に吸ったタバコの味にも影響を与えました…。
でも目は醒めたような気がしました(笑)

ちなみに、私の戦いぶりを見て興味を持った同僚2名も勝負を挑みましたが、
なんか「甘い甘い」とは言いつつも難なく飲んでしまいました…。
そのうちの1名が曰く
「オレ、この甘さやったらイケるわ~」

コイツの味覚は化け物か!?(←どこぞの赤い少佐風に)
私の苦闘は一体何だったんでしょうね??

超甘々が大好きな方は試してみては如何でしょうか??
あんこが好きな私の許容限界を幾分か超える程度でしたので…。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/09/13 20:18:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

なんだろう…

昨日はゆーろでないとに行ってきたのは書いたとおりです。
で、その道中、やっぱりというかなんというか…。

①エアコンかけた状態で停止すると電圧計が9ボルトちょいを指してABS警告灯みたいなのが点滅する
②段差で大きく揺れるときに一瞬ストールしそうになる
③ブーストメーターが動かない(笑)

①は電圧計自体がアテにならないこと、アイドリング自体はいつも通り、走り出すと電圧が上昇して警告灯も消えるので暫く様子見しようと思います。

②は昼間に近所のかな~り路面が波打っている道を走ったので点火系の配線のどこかが緩んでるのかな?とりあえず、手の届くところくらいは見てみようと思います。

③はブースト自体は掛かっている、んでもってブローオフバルブ(?)も動作しているのでメーターのハンダが剥離してるとかじゃないかな~と。とりあえず、こっちも様子見です。

どうなんでしょう?
こんな感じで大丈夫ですかね?

う~ん、チョイ乗りに使った罰なのか(笑)
まぁ、ちょうど単車の季節に入ってきたことですし、ちょっとそっちの方で過ごそうかな~と。
いつものことながら、自走不能っていう訳じゃないのが我がデルタらしいですが(笑)

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/09/12 19:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

ゆーろでないとにお邪魔してきました~

ゆーろでないとにお邪魔してきました~日記を書き終わる直前にキーの押し間違いで書いたものが消えちゃうと何とも言えない絶望感がありますよね(笑)
ちょっと心が折れそうになったり…。

そんなことはさておき、昨晩まこちんさん主催の「ゆーろでないと」にお邪魔してきました~。
渋滞してたらイヤだな~ということで早めに出たら1時間前に着いてしました(笑)
で、神戸空港に行って飛行機を眺めたり、無駄に空港島の端っこを目指してみたり(笑)
結局4時間くらいでしょうか??
いろいろ雑談して、試乗して、最後に海上コンテナのクレーンをバックに写真を撮って。
クルマ好き同士がしゃべりだすとアッちゅう間に時間が過ぎてしまいますね。

あと、まこちんさんの206とSATiNOさんのルーテシアに試乗させて頂きました。
感想といっても
206→ペダルの動き出しがちょっと重いのかな?シートのホールドが凄い(笑)コレ欲しいな~。
ルーテシア→ティーダよりも楽だわ(笑)下のトルクが厚いのかな?山に行ったら速そう。
ってな感じです(笑)
いやはや、貴重な体験をさせて頂きましたよ。

解散前の夜景では久々にD200を引っ張りだしたのですが、広角レンズが欲しいです…。
今はフィルムのときに使ってたレンズをそのまま使っているのですが、デジタルだとフィルムの場合の倍率×1.5になってしまうので、一番広角でも42mmになってしまうんです。

最後に参加された皆さん、お疲れさまでした~。

帰り道は高速に乗り損ねて下道で帰ったりしたので、当然ながら翌日のAsa-Roc!は起きれませんでした(笑)
ちなみに、道中デルタについても色々ありましたが、それについては後で書こうと思います。

ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/09/12 18:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月11日 イイね!

復活なるか!?

復活なるか!?「何この汚いの…」
っていうのは結構です(笑)
本人もちゃんとわかってますからっ!!


この汚いチャリは何を隠そう、私が高専時代に駅までの通学に使っていたチャリです。
フロントタイヤに傘が挟まり、前転1回転してコレの前のチャリの前輪を移植したりした、変なヤツ。

高専卒業と同時に乗らなくなり、1年半の放置プレーで完全に物干し台と化していました。
チェーンは錆錆でなんとか動く程度、他にも至る所に錆が発生している有様…。


駅までの足にはTZRがあるのに「なぜ今更?」とお思いでしょう。
運転士になると出勤時間が結構滅茶苦茶になるんですよ。
TZRの駐輪場ですが、5時~22時30分までしかやってません。
始発から終電まで開いていれば全然問題ないのですが、終電で出勤するとなると実に具合が悪いのです。
で、このチャリに白羽の矢が立ったわけですよ。
高専時代に止めてた駐輪場は24時間OKだったので終電出勤でも大丈夫なんです。



というのもあるのですが、運転士になると体を動かしません。
ということはですよ、現場でヒィヒィ言いながら15kg痩せたのにまた戻ってしまう…。
いや、それ以上に増えてしまう恐れが…!!
なんとか現状は維持したいということで、チャリ通勤にしてみようかな~なんて。

とりあえず、運転室添乗は来週の水曜からなんでそれまでには一応走れる状態まで持っていこうと思います。
ではでは、今回はこの辺で。
Posted at 2010/09/11 17:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

サヨナラFC

サヨナラFC助役「本日の作業を申し上げます」

   ~中略~

助役「コキ106-●×△、指定取り替え」
   「コキ106ー△●□、自連高さ調整」
   「あと、その他としまして、広島事業便取り降ろし
    及び、ランチアデルタHFインテグラーレ エボⅠ走行部検査」

という訳ではありません(笑)


「乗務員フラグが立って、ルートにほぼ乗った」ってなことは以前書いたような気がします。
で、今日はその引っ越し作業でした。
本日で検修職場は最後でして、色々と私物(溜まりに溜まったプリント類とデルタの部品作りに使えそうということでゴミ箱から回収したガラクタ類)を引き上げるために会社にデルタで行ってきました。
中国道を使えば電車で行くよりも結構速かったです。
あと、昼間ずっと日なたにほったらかしにしてたら熱でルームミラーが下向いてました…。

「せっかくクルマで工具の揃っている会社に行くのだからということで先日のアクセルペダルと一緒に作ったブレーキとクラッチペダルを取り付けるための穴あけをしてやろう」なんて思って昼休みに電ドリで挑んでみたのですがペダルが硬いこと硬いこと…。
全然歯が立ちません…。
5分くらいかけてやっとこさポンチを打ったような凹みができる程度…。
やっぱりそう上手くことは運びませんね(笑)


何だかんだでこの現場に配属になって1年半弱、先輩方にはかな~りお世話になりました。
思い出話をしだしたらキリが無いので割愛しますが、初めての職場、いつかは去ると決まっていたにも関わらず、わざわざ私を指名して作業を任せてもらえるレベルまで育てて頂いたことはホント感謝感謝です。

明日から駅のことやら機関車のことの座学が始まり、15日からは機関車の助手席に乗ったりしますが、今まで通りノホホンと、時々シャキッと勉強して行こうと思います。


なんかいつも以上にグダグダな感じですが、今回はこの辺で。
Posted at 2010/09/06 22:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たか純 ありがとうございます!これで一安心ですよ〜。」
何シテル?   03/18 22:09
ど~もです。 mimusanというものです。 実年齢と趣味や顔が全く合ってません(笑)。 東海道・山陽本線を走る貨物列車を引っ張っている機関車の基地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
とりあえず、現行モデルで ズバリ、働く車です。 これでどこかに遠出するのは無理があります ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
仕事を始め、日に日に強くなるマイカーへの思いを抑えられずに買ってしまいました。 初マイカ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
私の家には乗用車もあります!! 初年度登録はH9の12万㌔オーバー。 最近いろいろ調子 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
8月に納車されました。 1.8Lで、この前のMCで加えられた6MTです。 親が乗る車なの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation