
土曜日の朝、今迄の長い梅雨で悶々とした日々が続いてましたが、最近は天気の心配はしなくていいですね😀。
後は乗るか否か。勿論ハム(セブン)に乗り込みます😊。
神奈川方面に行く事が多かったので、たまには北上して埼玉方面に向かいます🚗。

影に映るハム(セブン)も素敵です☺️❤️。
宛もないドライブの場合は案内標識の地名を頼りにしてます。
そんな適当なドライブで辿り着いたのは、名栗湖です。

はじめて来ましたが有間ダムの上で少しだけ車を止めて写真を撮りました。
ダムを後にし、何時もの逍遙を続けると、以前通った事がある成木街道に入って、青梅や軍畑に向かう標識を見つけ、昨日も行きましたが、鳩ノ巣の木古里で一休みすることに。
到着したら、若い団体のお客様が沢山😊。
結構外人のお客様とか若い方も鳩ノ巣駅🚉で降りて、鳩ノ巣渓谷や双龍の滝を見て行かれるそうです。
私はまだ見たことありませんでしたので、今度は行ってみようと思うます。

お店の側から川沿いに降りれそうです。

定休日は適当です☺️
またアイスコーヒー☕️🧊を頂き、マスターと車のお話しをして帰路に着きました。
マスターにはレストアを志して大切にされている車をお持ちなのですが、、、。イギリス🇬🇧の「カーSOS」とかが日本であったらなーと思います。
この日も、常連のお姉様とマスターとお話ししてたのですが、前日は妻も一緒で同じ方とお話ししてた際、マスターと私が車の話しをしてるのを聞いて、お姉様から夢中に慣れる車に乗れている私の事を「しあわせな人よね」と仰って頂きました。
その言葉を聞いて確かにしあわせだなーと感じました。
学生の頃等はどちらかというと悲観主義(pessimism)的な思考が多かった自分がそのように感じて貰っていることに少し自分自身ではっとさせられたのです。
また「ありがたいことにしあわせです」と素直に応えられた自分に少しだけ喜びを感じました。
天網恢恢疎にして漏らさずとは、耳に馴染んでいる言葉の一つです。
言葉には自らのこころに制限をかける場合もありますが、制限にするのも金言にするのも、そのこころ次第ですね。
前日の金曜日は都民の森に行き妻と久し振りに散策をしました。奥多摩周遊道路沿いなので、通過は何時もしてましたが、はじめて来ました。
途中残念ながら雨☔️に振られてしまいましたが、景色を楽しむことが出来ました。
写真は相変わらずヘタッピですが、少しでも雰囲気がお伝え出来れば嬉しい😊です。

トチノキ

森林セラピーロード

滝見橋

三頭大滝

三頭山山頂

沢

苔の緑色は大好き。
一部落石の影響で迂回しなければならない部分があり、だいぶ時間が掛かってしまいましたが、久し振りの散策を楽しみました。
きっと森や山⛰が出来るのには長い長い時間が掛かるんですよね。凄いことだと思います。
金曜日も散策帰りに木古里さんに寄り、(屋根付き車🚘では初めて訪れました😌)一休みしてたので、二日連続で伺ってしまいました😌。
ブログ一覧
Posted at
2020/08/30 22:49:38