• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月28日

ハルウララ 春の遠足🚗☀️

ハルウララ 春の遠足🚗☀️ 2023年5月28日(日)

明日から台風の影響や梅雨入りも例年よりも早くなるのではという、ハム(セブン)にとってはあまり嬉しくないニュースや情報が入っております。

先週の三浦半島へのツーリングでとっても楽しみながらも、天気が良い日に皆さんとと走りたい。
4月に一度予定しながら天気が悪くて延期になっていた千葉方面ツーリングを開きたく、三浦半島ツーリングの週明け月曜日に急遽お声がけしてみました。

やはり一週間後の天気の良い日曜日はご家族様とのご予定やお仕事の予定がすでに入られている方がほとんどでしたが、そんな中でも数名の方がご賛同いただき開催することに。


【ご参加いただいた皆様】

しげちばさん
▶︎Seven 160[Bare aluminium body & Vintage Gleen]
様々なお仕事を調整いただき万障お繰り合わせの上、海ほたるから合流していただきました。


keymacさん
▶︎Seven 160[Bare aluminium body & Vintage Gleen]


「Aさん」(みんカラご利用無し)
▶︎SEVEN Roadsport 200[Caterham Yellow/Blue Double bonnet stripe]


Rfriches いわさんさん
▶︎Seven 160S[Harrods Green]


oisru64662さん
▶︎Seven 160S[Bare aluminium body & Vintage Gleen]

【外苑に冷やかし(お見送り)に来ていただいた皆様】

Yoshinaさん
▶︎Seven Sprint[Camberwick Green]


@大将さん
▶︎Super Seven1.4K ネオクラッシック[Bare aluminium body & Vintage Gleen]


YUさん(みんカラご利用無し)
▶︎SEVEN 270S[original color/Double bonnet stripe]
※ツーリング組に熱中症対策のタブレットをご支給いただきました!ありがとうございますー!!


Fさん(みんカラご利用無し)
▶︎ Super Seven1700SS[aluminium]


しーま@さん
▶︎Super Sprint[Dijon (Navy Blue with white noseband)]


いのさん(店主)さん
▶︎Seven 160S[Bare aluminium body & Firecracker Yellow]

また以前よりみんカラでフォローさせていただき、かっこいい男前のエキシージにお乗りで昔セブンにも乗られていたchocolate.racer(チョコレート.レーサー)さんも外苑にお立ち寄りになられており、初めてご挨拶させていただく機会をいただきました٩( 'ω' )و。
ツーリングのことで余裕がなくお車に気づけずチョコさんから声を掛けていただく形となってしまったことが悔やまれますΣ(-᷅_-᷄๑)が、今度はこちらからお見かけしたらお声掛けして色々とお話を伺いたいと画策しております!






外苑でしばし皆様とお話をさせていただきました。その間行程を最終確認します。
最初の目的地は、海ほたるで検討しておりましたが、お見送りの方とも少しでも走りたいことから、下道で浮島IC付近まで向かうことに。
その行程でお見送りの方もご自身のタイミングで離脱(╹◡╹)です。
ありがとうございましたー。

浮島付近でツーリング組はそのまま高速にのり、海ほたるを目指します。

今回の皆様もデジタル簡易無線を導入されてた方がほとんどなので皆様と連携を取りながら歩みを進めますが、海ほたるの駐車場は既に混雑が始まっており、駐車場の入り口からストップ&ゴーの繰り返し。゚(゚´Д`゚)゚。
セブンから降りて駐車場にいていただいたしげちばさんの本体(身体)とも合流するも、外苑から来た数台の車を停めることは難しそうです。
ほんとは並べて停めたかったのですが、停めることさえままならない状況から、厠が我慢出来ない方は個別に駐車して、それ以外は駐車せずに海ほたるを出て、木更津金田インターチェンジを降りて直ぐのミニストップに向かうことに。







無線で連絡しながらその旨を伝えて、一足先にミニストップに向かいます。
ミニストップで先に海ほたるに居ていただいたしげちばさんと無事合流できました。

そしてしばらくしたら、ようやく厠組(╹◡╹)とも合流できました!!





早速、改めてご挨拶もそこそこ。富津岬展望台(明治百年記念展望台)を目指します。
以前から気になっていた場所で、みんカラでも特徴的な展望台と車🚗のお写真を撮られてる方もいらっしゃって、いつか行きたいと思っていた場所です。





でももう沢山のお車が見えられてましたので展望台や海をバックに写真は撮れませんでしたが、駐車場にならべられました






またまた、そこそこの年齢の男の子達で折角なので展望台に登ってみることに。
皆様と仲良くお話ししながら、頂上まで登りました。今日は天気が良く、富士山も見ることができました。五葉松をモチーフに作られたとのことで、要所要所の高さで見える風景も変わり、頂上までのアクセスも楽しみながら進めます。

富津岬展望台の後は、鹿野山九十九谷展望公園(かのうざんくじゅうくたに)を目指します。
こちらは数年前に普通の屋根付きの車で妻と雲海を見れるかもと一度だけチャレンジしたことがありましたが、もちろん雲海に巡り会えることなく、少しだけ立ち寄った記憶があります。
勿論今回も雲海を見るには非常識な時間です。でもここから景観も素晴らしいものでしたし、道中の道も(バスが先導してあまり皆様スピードが出せずになってしまったかもしれませんが)木々ののトンネルを抜けるような素敵な道でした。













鹿野山の後は、農溝の滝・亀岩の洞窟⇨山の駅養老渓谷喜楽里⇨素掘り二層式トンネル (向山・共栄トンネル)に向かう行程を考えていましたが、時間も予定より遅れており、且つしげちばさんが参加されていることを好機(ᵔᴥᵔ)に南房総の方面に行って、海鮮物を目指しながら有名なピーナツソフトクリームを頂くかを皆様とお話しして、お腹が減ったので海鮮方面(((o(*゚▽゚*)o)))♡に方向転換です。



天気も良く(停まるとすでに暑く感じながらも)、ドライブ中は心地良い風の中で、風光明媚な景観と皆さんのセブンを見ながらのんびり素敵な道を走るのは何よりの幸福です。

道中に見覚えのある店名の看板を見つけました。
里のMUJI みんなみの里」今回の千葉方面ツーリングでの立ち寄り場所を探していた時に見つけて無印良品はやはり好きなので気になっていた場所です。
なんとなく無印良品と道の駅が一緒になったような場所で無印良品の製品購入は勿論、地産のお品物を買うこともできますし、食事やcafeもあるお洒落なお店です。







折角の通り道の為、トイレ休憩も兼ねて立ち寄ることに。
駐車場は奥の第二駐車場に停めます。
店内はお洒落な無印のコンセプトの通り綺麗なお店で、美味しそうな食事もあります・・・。念のためここで食べることも可能性としてありなので、念のため皆さんのご意見を確認すると、「ここでも良いけど、海鮮の方が良いかな」というお声多数の為、それぞれご家族へのお土産を購入したりして小休止を取りました。







また素敵な道を皆さんと共に楽しみ、、、到着したのは「漁師料理たてやま」さん。





お待ちかねのお食事です!!
店頭のメニューの表示に胸を踊らせつつも、値段が表示されていないことに恐怖を感じながらも、店内に進むと価格表示版メニューがあり一安心です。

良い陽気の中で屋根付きのテラス席でいただくことに。因みにテラス席は駐車場からダイレクトで行き来が出来るので、🚗車の鍵を預けてから注文が出来ます。今回はしげちばさんのセブンを人身御供に、、、万が一の場合は置いていきます😈。



私は奮発してオススメの「三味丼」を!雲丹、いくら、マグロが!!
美味しいー(((o(*゚▽゚*)o)))♡。



oisru64662さんと私は先週の三浦半島に引き続き、二週連続海鮮系です(๑╹ω╹๑ )。

美味しくいただいた後は、南房総な有名ソフトクリームを食後のデザートでいただきます!!
木村ピーナッツ」さん。
こちらも千葉の情報を調べて気になっていたお店様。漁師料理たてやまさんから交差点二つという目と鼻の先です。(((o(*゚▽゚*)o)))♡

すでにこの時点でアクアラインの渋滞が始まっている情報があり、木村ピーナッツでのソフトクリーム後は帰路に着きましょうという相談をしておりました。





木村ピーナッツさんは車やバイクが沢山停まっていて、店裏の駐車場になんとか6台のセブンを停めて、お目当のソフトクリームを頂きます!!







濃厚でとっても美味しかったです。これは人気出ちゃいますね。
木村ピーナッツさんを出発したのは14時過ぎでした、、、皆さんと相談して素直に高速に乗って帰ることにしましたが、富浦ICに乗るまでが渋滞が・・・Σ(-᷅_-᷄๑)。

富浦ICで高速にのり、君津PAで一休みしてここまで随行していただいたしげちばさんは次のICで方向転換。他の皆さまも渋滞のアクアラインを迂回して帰路につく方、アクアラインを行く方等でバラバラになる為、ここで皆さんと解散となりました。





私めは猪突猛進でアクアラインを選択しました。
15時30分頃に君津PAを出て、海ほたるに着いたのは17時ちょっと前でした(;ω;)。ここで往路の際は寄れなかったので厠休憩をして引き続きのんびり帰路につき、自宅に到着したのは19時頃でした。

他の皆様も無事に帰着されており、何よりでした。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。とても素敵な思い出がまた一つできました。
また外苑でご挨拶できた皆様もありがとうございました。
そして半ば強引に、今回のツーリングで終始先導役をしげちばさんが担っていただき、おのぼりの集団を安心安全に誘導していただきました。しげちばさんありがとうございました!!(๑・̑◡・̑๑)

台風一過、梅雨明けにまた皆さんと走りたいものです。充実に暑さを体感しながら・:*+.\(( °ω° ))/.:+。。
(๑˃̵ᴗ˂̵)


余談:君津PAから、試みに先日購入した3Mのイヤーマフ(私が購入したのはこちら)を装着してみました。
これが予想以上に快適でびっくりしております。
高速運転中のハム(セブン)での運転時は風は強烈に当たるのが必然ですが、右耳に特に負担がかかっているのが少し気になっておりましたが、イヤーマフを装着すると過度な負担がなくなりました。完全に遮音している訳ではないので、大まかな音は聞こえます。
難点としては、音楽が聞けなくなる事と、デジタル簡易無線を使用してのツーリングの際は、本体からの声が聞き取りにくくなってしまうので、セブンの諸先輩方々が実施されているように、イヤーマフを改造してスピーカーやマイクを設置できれば完璧かと思います。
帽子抑えにも役立ちました。♪( ´θ`)。高速走行やブルックランズの方にはオススメですー。


※タイトル画像は最近初めて購入してみたコーヒー器具。UCCのサイトで見つけたCafflano(カフラーノ)という所のもので、オールインワンコーヒーメーカー「Klassic」を購入して見ました。豆を挽くのも初めてでしたが、意外と簡単に美味しいコーヒーが飲めて妻と楽しみにしております。
いつかはセブンでドライブした場所で使う日を夢見ております(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/29 21:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

9月長月 セブンの日、朝パン🥐、 ...
regnさん

New Year Seven Sa ...
regnさん

ほたる鑑賞ツーリング 🌞🌛 ☆★
kz0901さん

『房総ツーリング』  海ほたるの住 ...
kz0901さん

ほたるいか
ヒゲオヤジさん

房総ツーリング 東京湾の朝日 海ほ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2023年5月30日 2:44
お世話になりまして、ありがとうございました。たいへん楽しい一日でした!
コメントへの返答
2023年5月30日 5:44
ほんとに楽しかったですー(*´∇`*)。ご参加頂けて嬉しかったですー。
またご一緒させてくださいませ(*´∀`)♪

プロフィール

「@naoya セブンがおもちゃに見える不思議🫣💕」
何シテル?   08/09 07:46
regn(ライン)です。よろしくお願いします。 デンマーク語で雨と言う単語です。 洗車やオープンカーにはよろしくないですが、世の中には雨も必要なので、嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル&リヤサスメンテ✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:26:18
マフラーステー折れ対策の追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:08:19
セブンマフラーステー作成&固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:06:49

愛車一覧

ケータハム セブン160 はむ (ケータハム セブン160)
宜しくお願い致します。
その他 わんこ その他 わんこ
時々徒歩で頑張ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation