
はむ(うちのケータハム )が来てから、何かトラブル等か合っても預ける事迄は無かったのですが、先日の11日に初めてウィザムカーズさんの埼玉ファクトリーに預けさせていただくことになりました。
購入から一年経った4月に一通り見て貰うようにお願いしました。
その際にラジエーターの隅から少しクーラントが漏れてるとの事で、至急対応が必要な状態では無いのですが、交換が必要になりました。
また若しかしたら純正品よりも造って貰った方が良いのが出来るかもというこでお願いすることに。
待つこと数ヶ月、先日そのラジエーターが完成されたとの連絡を頂きファクトリーにセブンを届けに行きました。
セブンのほんとの生家は間違い無くイギリスですが、この子(はむ)はウィザムカーズさんのところが育ての親だと思うので、実家に帰省させるつもりで、親御様に「綺麗に大切にされとるねー」と安心して貰う為に、土曜日の朝、軽く洗車をしてから行こうと思い何時ものコイン洗車場に。
心根がやましい為か、到着したら、雨がパラパラ☂️_| ̄|○
でも折角なので、何時もはトノカバーを付けて洗車しますが、この前久し振りに使用したハーフフードを付けて内装?を雨さんから守りつつ、何時もの段取りでホイール洗浄から、全幅の信頼を寄せているオートグリムのシャンプーやクリーナーで汚れを落とします。
私は車に詳しくないのですが、洗車は大好きで、特にオートグリムの仕上がりに感動してずっと使い続けてます😊気付いたら色んな物が揃ってました🐶

セブンは車体が小さいので、普通車を洗車するより、時間が掛からないので、月一位で洗車してます。
シャンプーが終わり拭き上げのころには、ポツポツの雨☂️は弱くなって来たので😃、何時もどおりコーティング剤を塗布するか簡単に終わらせるかと思案。
(コーティング材の工程は小一時間位掛かります(ᵔᴥᵔ))。
偶には、何時もトランクに入れっぱなしのドアを綺麗にしようと思い、ドアとハーフフードとトランクの素材を艶々にしてくれる、「ビニール&ラバー・ケア」でふきふき。
ドアのアクリル部分にはオートグリムの定番品「スーパー・レジン・ポリッシュ」でゴシゴシした後、「ハイテック・フィニッシング・クロス」で拭き取り。
白いくすみもとっても綺麗に取れるので、オススメです😊
また雨雲が近づいているのをiPhoneのアプリで確認し、きりの良いところで撤退します。
自宅に帰り夕方迄に持ってゆく予定でしたが、天気予報を見ると夕方から雨の予報が。
では、綺麗なうちにと埼玉に向けて出発です!🚼
程なく雨☔️
埼玉のファクトリーに到着する直前の首都高大宮線の下は、首都高が傘がわりとなってくれるはず!!と期待するも強風に乗って、滞りなくはむと乗員に降り注ぎます_| ̄|○🈵
もう少しだと、我慢しながらもファクトリーに到着。

(濡れないように軒下に移動して頂きました)
綺麗にしたはずのセブンは雨に振られてしまいましたが、大切にしてます⭕️
帰りは足が無くなったので武蔵浦和まで初めて送ってもらい、自宅迄帰りましたが、その間は雨は降らなかったのは言うまでもございません_| ̄|○🆗
セブンが何時でも乗れるという事が出来ないので、何だか寂しい気持ちですが、週末には終わる予定なので、ガマンガマンと思ってた昨日、ファクトリーから珍しく連絡があり、造って貰ったラジエーターの取り付け部品にサイズミスがあったそうで、週末には間に合わないとのこと、、、🚷
早く帰って来てねと願うばかりです😌
Posted at 2020/07/14 17:54:55 | |
トラックバック(0)