
一昨日からキコキコと音の出ていたクラッチですが、19日の朝初めてペダルボックスを開けて見ました🥸。
可動部分からの異音では無いような感じもしましたが分からないので、ボックスを戻したら不思議とキコキコオンが出なくてなりました。
結局ディーラーさんに見てもらいました☺️。
やはりこのファクトリーに来ると目の保養🤤❤️になります。
お店に到着する直前にモーガンを見かけたところ、ひょっとしたらこちらもファクトリーに行かれるのかな?と思いましたが、やはり目的地は同じ場所でした😊。
オーナーの方とはお話し出来ませんでしたが、とても渋いモーガンをチョイスされるセンスに感服しましたΣ(-᷅_-᷄๑)。
更にお店に来られていたダットサン「フェアレディ2000」😍。

もう30年以上も大切にされてるとか、、、これまた感服ですΣ(-᷅_-᷄๑)!
やはり大切にされてる車は素敵ですね、
大切にするやり方はきっと人それぞれなのかも知れませんが、やはり一廉ならぬ思いがあるから、何となく見る方もオーナーの方の思いか伝わるような気持ちも致します😊。

エンジンも見せて頂きました。
良いものを見せて頂きました☺️。ありがとうございました😊。
クラッチを診て貰いながらファクトリー内の素敵なお車をみます😍。

オールアルミボディの特別なセブン🤤。
珍しい黒で統一されたモーガン🤤🤤。
垂涎を禁じ得ません🤤🤤🤤❤️。
セブンが多く見受けられました😊。奥の方にはこれから納車整備の新車の160も!まだイギリス🇬🇧から来ていない個体も若干あるとのこと。
座して待たれるオーナーの方は凄いなぁと思います😌。
暫くすると素敵なスーパースプリントが入って来られました😍❣️。

見覚えのある仕様は「かつどん7」さん😍。
色々と近況のお話しとかつどん7さんの今後のモディファイを伺い、更に「漢の子」仕様にされると聞き羨ましく思っておりました🤤。
さてさて私の要件であるクラッチからの異音については、ワイヤーに問題がある訳では無さそうですが、大分重たくなってるようなので、調整をして頂き、軽く異音も出ないようになりました🤭😀。流石です😆❤️。
こんどどんな調整をして頂いたかを詳しく聞いて無かったので、詳しく教えてもらおうと思います😌。
でもクラッチよりも、深刻な問題が発覚してしまいました😢。
マフラーのサイレンサーの付け根にクラックがありこのまま走ると落ちるかも知れないとのことで、補強溶接をして頂くことに🏥、お手間を掛けてしまいました。
うーん、来年の車検迄にはマフラーを変えなければならなさそうです💸Σ(-᷅_-᷄๑)。
そんなこんなで長居をさせて頂き、帰りには助手席についに憧れていた「ブツ」を到頭持ち帰りさせて頂きました🤤🌬。
頑張って磨いて、22日に取り付けましたー😌✴️。
冬至は過ぎましたが先日頂いた心配りのゆず湯にはいりました♨️😊。あったかくていいですね。
週末からまた寒くなるそうなので、皆様ご自愛下さいませ☺️。
タイトル画像はまどろむ娘(黒柴14歳 雌)です🙂。
Posted at 2020/12/23 21:42:39 | |
トラックバック(0)