
10月23日 今日はお休み。お天気も良さそうです。
ここのところ数日前から富士山スカイラインに行きたいなーと思ふ日々を過ごしておりました。
しかし妻に無断逃走で行って帰って来れる距離でもなかったので、妻に箱根あたりに行きたいと言って、到着したら足を伸ばして富士山スカイラインに、、なんて画策しておりました。
7月の暑い日にハム(ケータハム)に乗って体調を崩してから、とんとセブンに乗っていただけない妻に提案🙌。
「箱根に行くなら強羅に行ってみたい」と期せずして前向きなご返答😊😍❤️㊗️。
また「海老名SAにも寄りたい」とのお話しを頂いたので「よろこんで」と少し遠回りになりますが、用賀インターから東名高速道路🛣に。
さっ。さむいっ!🥹😨
下道をゆっくり走る分ではまだ耐えられる気温でしたが、まだ日☀️の暖かさが大地に燦々と降りそそぐ前の空気は冷たく。
妻は「大丈夫」と言ってくれていましたが、絶対大丈夫じゃないと、なるべく速度をあげずに港北PAに止まります。
小さなトランクに入れてあったケータハムのジャケットを妻に着てもらい、ブランケットも出して再度出発です。
妻はもともと着ていた服の上からケータハムのジャケットが着れたのでだいぶ外気温に対して抵抗力があがったので、良かった良かった😊❤️。
トランクに入れておいて良かった。
港北PAを出て速度はそこそこに海老名を目指します。
海老名では妻が食べたかったくいしん坊将軍さんの「はらみ串」をいただき朝から何も食べていない小腹を少し満たします。
海老名を出て小田原厚木道路に入らずにそのまま東名を走り、中井PAにも立ち寄り小休止、渋滞が始まっていた手前の大井松田ICで降りました。

中井PAで見かけたMAXコーヒーアイス🍨。いつか食べてみよー☺️。

日曜日の快晴☀️はお出掛け日和😊❤️。
国道1号線で小田原を経由し強羅を目指そうとしましたが、紆余曲折あり西湘バイパスも少しだけ利用しながら、箱根新道を利用して芦ノ湖のほとりに。
既にお昼過ぎの為観光の方も多くなっていた時間でしたが、大きな渋滞に合わずにすみました。そのまま以前セブン乗りの方と立ち寄った「
Bakery&Table 箱根」も通り抜け一路強羅を目指します。
というのもお昼前に到着目処を立てていましたが、途中の休憩や給油でだいぶ想定到着時間よりも遅くなってしまい、妻が行きたかったお店がなかなかの有名店だったので沢山並んで帰るときに渋滞するのを避けたかったからです。
すでにこの時点で富士山スカイラインに足を伸ばすことなど到底難しいと行きたい気持ちもすっかりなくなり、渋滞に巻き込まれないうちにのんびり帰ろう方針に転換しております。
そして強羅駅にようやく到着。
はじめて来ました。
ナビ通りハムを進ませ目的のお食事処「
田むら 銀かつ亭 本店」さん。
やはり有名な人気店と聞いていたので店先には沢山の待ちのお客様。
ちょうど良く空いていた駐車場にハムを止めるも微妙にお店の駐車場とは違うようなので、お店の誘導の方に確認したら、関係なくはない場所なので大丈夫かどうかわからないので確認していただくことに。
確認していただいた結果、担当が不在でわからない状態でしたが、ちょうど一台分本来の駐車場に止めて良いよと言われた為移動させていただき無事駐車。
番号札を取ってみると20名以上の待ちの状態。
折角なので近くの強羅駅を散策しながら順番を待ちます。
小さな可愛い駅で穏やかな気候の陽射しのなか私と同じよう旅行を楽しむ人々が㊗️❤️😊。
お店には大凡1時間後に席につくことができました。
豆腐かつ煮定食
ヒレかつ重
を妻と二人で頂きました。
絞り豆腐という特別なお豆腐に豚の挽肉が入った優しい味のかつ煮。
ヘルシー&ペロリで美味しく頂きました。
ヒレかつ御前は豆腐かつ煮定食よりもお肉が沢山入ってボリューム満点。
ヒレはもちろん程よく柔らかく、妻と二人お腹ポンポコリンになりました。
ご馳走様でした😊🐷。
(順番待ち中に駐車場内にある同店舗の軽食喫茶と一部テイクアウトフードも販売しているお店で串かつをいただいてました)
帰りはゆっくりと箱根を下りのんびりと高速で帰路につきました。
大きな渋滞に巻き込まれることなく無事に帰り着くことが出来て良かったです。
朝の凛とした寒さも太陽🌞さんの温かな陽射しのお陰で途中で妻もジャケットがいらなくなり快適?ではないと言ってましたので、、、快適ではないのでしょうが、楽しいドライブが出来ました。
富士山スカイライン、、、いつか走ってみたいなー。
※タイトル画像は強羅公園にあった電車の模型。電車🚃も車🚗も昔のデザインの方が好き😍💕。
これは幼少期の刷り込みの影響なのでしょうか(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
Posted at 2022/10/26 05:33:51 | |
トラックバック(0) | 日記