• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regnのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

楽しいツーリング、ハム🚘高所恐怖症🍁

楽しいツーリング、ハム🚘高所恐怖症🍁
10月29日(土)

4時30分 いそいそとハム(ケータハムセブン)を三段式駐車場の最下層にて眠るを起こします。


凛とした冷たく潔い寒さの中セブンを走らせ、中央高速道路に乗り周囲の車のご迷惑にならない適切な速度で小さなエンジンの力で力強くタイヤを回転させ走ります。
心地良い朝です。



時間に余裕があったので談合坂SA下りにてひと休憩。ようやく周囲も明るくなり初めて来ました。夜の黒い世界と太陽の赤い世界が入り交じって私が見える世界を美しく色を変え始めてゆきます🌄😊。

談合坂SAで一休みした後ハムを進ませますが、折角だからSA、PAに全部寄ってみようと思いました。何か気付けることがあれば良いですね😊。

初狩PAに到着しました。

世界はさらに明るく。

駐車場から美しい富士山🗻が。
他の車からも綺麗な富士山を観ながら一休みです😊。もしかしたら綺麗な富士山が見えるPAとして有名なのかもしれません。バイクの方も富士山とバイクが一緒に撮れる位置で撮影されておられました。


釈迦堂PAに到着しました。



紅葉🍁が始まっています。ひょっとしたら他のSA、PAでも始まって居たのかも知れませんが明るく世界がなったお陰で気が付けたのかもしれません。


美味しそうですが🤤💕、休憩ばかりでおなかもたぷたぷです(元から🥹)


境川PAに到着しました。
車もだいぶ多くなって来ましたがまだまだ混雑という状況ではありません。

そして集合時間も近くなって飲み物も食べ物も要らなかったので、ハムから降りることもなく少しだけ車を止めて直ぐに出発です。




双葉SAに到着しました。



こちらが今回の第一集合場所になります。
到着は7時少し過ぎでしたが、駐車場は沢山の車でいっぱいでした。やはり良い季節で良い天気ですので皆さま思い思いの移動を楽しまれる為にお出掛けですね😃🍁。
停める場所が見つからず一旦緑のレーンのバス停に避難します😖。





YUさん▶︎Seven 270S ※みんカラご利用無し






(後ほど移動しました🥹⛑。すいません)


時間が経つにつれあまり見ることのない素敵な車が集まってきます😊💕🤤❤️㊗️。

今日はお世話になっているディラーさんのオータムツーリングです😍❤️㊗️。

しかもお泊まりのツーリングは感染症蔓延前に企画され、申込させて頂いてましたが残念ながら中止となってやっと参加させて頂く機会に巡り会えました😊。

そしてそして今回楽しみにしていたことがもう一つ😊💕。

みんカラを初めてから同じディラーさんでお世話になって、納車時期も近く、同じ160系のセブンを購入され、他にも不思議と縁を(勝手に🤤💕)感じていた方とやっとお会いできる機会に巡り会えました😊㊗️❤️。

kara7160さん▶︎Seven 160S[Heritage Blue]


タイヤ🛞パターンが素敵🤤😍。
ブログを拝見させて頂いておりその優しいお人柄がお会いせずとも感じており、一度必ずお会いしたいと思っておりました😍😊❤️。

実際にお会いして想像が間違っていなかったこと(kara7160さんには失望させてしまったかも知れませんが😖😭)。お話しさせて頂いて嬉しかったです😊❤️。


他にも沢山の素敵な方々と素敵なお車に囲まれて素敵な道を走れるのはとてもとても素敵なことだと感じました😊❤️㊗️。


7時30分集合でしたので、ころ良い時間で行程の説明を頂きます🛣😊。


蓼科が今回のツーリングコース。セブンでも一度妻と来たことがあるビーナスラインを走る予定です😊。当時はまたセブンに乗りたてでビーナスラインの途中でエンジンチェックランプが点いて、アクセルを踏んで居ないとアイドリング維持出来ない状況になってちょっと大変な思いをした思ひ出があります🤤😍。

ほんの微かな心配を持ちながらも皆さんと出発します▶️😊。





代官山蔦屋や外苑前、以前からディラーさんのツーリングでご一緒させていただいているYUさん🤤😍㊗️。仲間内では噂の素敵な奥様とご一緒にツーリングにご参加されてます。
知ってる方がいると心強いー😊❤️。


韮崎ICで高速を降りました。😅気がつくと前に620Rが2台😖恐ろしーハイパワーセブンです🥺。私のセブンは牧歌的方向性?を目指しているので、ベクトルが違い過ぎて恐ろしぃー🥹。

皆さんの後に必死についていき、時々綺麗な景色を少しだけ楽しみながら、走るので精一杯な私は何処を走っているのか理解する間も無く走ります、でも楽しいー🤤😊❤️。

しばらくエリーゼ、kara7160さんのセブン160S、620R、620R、regnの160、YUさんの270Sという奇妙なセブン配列で素敵な道を走ります😃🚘。


お昼の場所に着く前に途中のコンビニにおトイレ休憩。620Rの方とお話しが出来ました😊。
やはりパワーの差はあれど同じ変態、、、同士なので仲良くさせて頂くのにそれ程時間は掛かりません🤤🤤💕。


Yさんの620R


takeshi-hさんの620R

620R自体がセブンの中でもレア車種でハードコアな変態車だと勝手に憧れを込めて思っておりますが😅💕、それが2台!そしてあまり色や仕様が被らないことが多いセブン系統で同じアルミ+カーボンの漢の子仕様が拝めるのは貴重ですー😍❤️。
勿論やっぱり全く同じであるはずもなく、それぞれのオーナー様の色が出て、シートが違ったりタイヤが違ったり、ライト系も違うので、実際はだいぶ違うと思いますが、、、😊💕。



(kara7160さんのヘリテージブルーは日の光でほんとに不思議に濃く見えたり、鮮やかに見えたり色々な色を見せてくれるのです、、、💕)

期せずして寄ったコンビニでセブンが4台集まり、ツーリングの隊列と少し離れてしまいましたが、磁場に強くてお優しいkara7160さんがいらっしゃるので怖いもの無しで、行程を丸投げ頼りきりにさせて頂き、kara7160さんの160Sとしんがりの私の160の間に、最強の620Rわ2台挟んで走るという奇跡の隊列で紅葉🍁が美しい佐久郡の道を走ります🤤💕。

ご挨拶をまともに出来ていない時よりなんだか皆さんと近しくなれたので、ドライブも更に楽しくなります😊❤️。


良い天気🌤️🌏。


しばらく走ると渋いモーガンを発見しました😍💕。ツーリングを考えて頂いたディラーさんのご担当者様のおクルマ😍。

男性二人がほがらかに車を愉しまれている姿は雅だと感じましたし、格好良いー💕😍、

しばらく走ってたどり着いたのは佐久郡小海町のレストハウスふるさと🏔❤️。



絶景なのです🤤😍。



ポップコーン🍿のオリジナルが販売してましたので、

二つ程妻のお土産で購入してみました。
食べずに飾っていても良いみたいです😊❤️🍿。

皆さんと景色を楽しんだあと、昼食会場に向かいます🍙🍱🤤❤️。



到着したのは「小海リエックス」というホテル🏨。プライベートなら多分立ち寄る機会は無さそうな素敵なホテルですー🥹🤤😭。

館内には素敵なオルゴールが😊😃♪❤️💕。
オルフェウス」というお名前だったかと思いますが、高級なオルゴールであることをkara7160さんに教えて頂きました😃🎵❤️。



美味しい食事🍽🤤❤️を頂き広い駐車場で記念撮影後に次の目的地に向かう為また素敵な道メルヘン街道を走ります💕🤤😊😍。


こんな感じの素敵な道を大好きな車で同病?🤤😊の方々と❤️㊗️。


でも私の牧歌的なハム(セブン)には皆さんのペースに着いて行けず、少し無理をさせた所為か下り道の途中で走りながらエンジンストール⛔️🚷😶🫠。


左に寄せて皆さんを先に行ってもらいます。
いつものことかとバッテリーターミナル🔋を緩めてしばらくしエンジン始動、セルは回りますが掛からない!!😳❌。

う〜、こんな時にどうしたんだろう、下手っぴな運転で無理させてしまったからだろうなーと思いながらも、最後尾のディラーさんのお車に止まって頂き様子を見て頂くことに。



何時ものツーリングならば整備のご担当も参加者のお車のトラブル対策で随行されるそうですが、今回はいらっしゃって無かったのですが、ディラーさんのご担当三名の方がいたので安心できました。

色々みて頂きましたが、エンジンが掛からないのは改善せず路肩で無かったこともあり、下りの重力を頼りに前後をディラーさんの車で囲んで頂きながら下ることに🥲。折角楽しいツーリングの足を引っ張ることとなり申し訳なかったですが、勿論嫌な顔せず適切な対応をして頂き助かりました😊❤️。

元々高所にいくとエアフローセンサーの異常でエンジンチェックが点灯するのはデフォルトの症状の為、バッテリーカットでECUリセットをして対応してたのですが、今回はなかなかエンジンが掛かりませんでした。
※以前も霧ケ峰に妻とドライブに来た際にアクセルを踏み続けないとストールしてしまうという現象があり、後日ディラーさんで見てもらいエアフローセンサーの異常を確認しエアフローを交換して頂いて、高いところに行くとエンジンチェックランプが時々出たり出なかったりだったのですが、大抵はすぐに回復していましたので、先ほどの昼食前にも途中でエンジンチェックランプが出ていたので、昼食前に最近購入したOBD2診断機を使用してエラーを解除させたところでした。

ディラーの皆さまと何でだろうと考えても明確な答えは出ませんでした。
止まったところは標高もそれなりにあった位置なので、標高が低いところを目指して大分普通のお車にときどき迷惑をかけながら降りてきて良い路肩を見つけたのですが、標高が低いところでも症状が改善しませんでした。

皆さんで必死に考えダメ元でエラーが出ていたエアフローセンサーを一度外してエンジンを掛けて見ます。。。!!掛かりました😃😊💕㊗️。


アイドリングの状態も平時の状況でした。


しかし結局ツーリングには危険であるので、追いかけず当日のお宿に先に向かうことに(T . T)。
且つ申し訳なかったのですが、主催者側のディラーの方も一台、途中でまた止まった場合にのことを考え、後ろから随行していただくこととに、
ディラーの方にはツーリングに戻っていただくようお願いしましたが、やはり心配とのことで後ろからゆっくりついてきて頂けました。

お昼が終わり13時30分から17時にホテルにチェックインする予定で、ここが初日の楽しいツーリングが始まるはずだったのに、、、( ; ; )。


結局15時過ぎには当日のお宿に到着し、早めにチェックイン出来るよう手続きをしていただきましたが、ディラーの方にも申し訳なく、部屋に入っても泣いてるしかないので、ずっとホテルのロビーに居座り、他のツーリングの皆さんが帰ってくるのを時々駐車場に停めたケータハムの様子を見ながら待っていました。



お空がキレイ、、、🥹


ホテルもキレイ、、🥹


ロビーも綺麗、、、🥹


お山もキレイ、、、🥹


時々ハムさんのご機嫌伺いをしてエンジンを掛けたり。いまは落ち着いて掛かるように復活してくれてます😊😍。
ハムさんもキレイでかわいいぞ😍。


紅葉🍁もキレイ、、、🥹




一緒にチェックインして頂いたディラーの方も皆さんの到着前に受付準備です🥹。前倒しの準備ですいません🥲。





そんなこんなで部屋に行く気にもなれず、ロビーと駐車場を逍遥しながら皆さんのお帰りをお待ちして日中ご一緒させて頂いた皆さんをお迎えし、美味しいご飯を頂いて🍚眠りにつきます😴🛌💕。

明日はハムどうだろう、皆さまと予定通りのルートを目指すかそれとも、、🥲🥹🤤😴。
悩みながらも、、、。



ダラダラと長くなり下書き保存の状態と写真が多いせいか不安定になってきたので、



※タイトル画像は翌日に立ち寄る機会を得た「諏訪大社上社」⛩です。
荘厳です。














Posted at 2022/11/08 21:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@英ジィ 大事にならなくて良かったですー🥹」
何シテル?   06/24 19:08
regn(ライン)です。よろしくお願いします。 デンマーク語で雨と言う単語です。 洗車やオープンカーにはよろしくないですが、世の中には雨も必要なので、嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

マフラーステー折れ対策の追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:08:19
セブンマフラーステー作成&固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:06:49
純正オリジナル風 エキゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:42:17

愛車一覧

ケータハム セブン160 はむ (ケータハム セブン160)
宜しくお願い致します。
その他 わんこ その他 わんこ
時々徒歩で頑張ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation