
長い梅雨☔️ももう少しで終わりそうですね。
嬉しい😃反面やはりセブンの暑さは尋常じゃないので、、、でもやはり良い天気の時に走ることが出来ると嬉しいですから😊楽しみです。
(感染症の影響が心配ですが🥺)
昨日は天気が持ちそうでしたので、妻と奥多摩のまだ行ったことのないお蕎麦屋さんに行きました。

青梅街道沿い JR青梅線御嶽駅近くの「きり山」さん
多摩川沿いの
何度も前を通ってますが、初めての入店です。🙂

個人的にはお蕎麦屋さんが減ってる気がしてるので、昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気を感じられて、ほっとするような店内。💮

妻はカレーうどん(二人共にカレーうどん🍛が好きで、メニューにあってTPOが合えばチャレンジするのです。)
私はもりそばと親子丼。
お蕎麦はコシがあって美味しかったです😋(十割蕎麦は私はまだ造詣が浅いので普通なのが安心です)が、蕎麦つゆが私の好みとは少し違い、甘みがあったつゆでした。
😌美味しかったです。
親子丼とカレーうどんもとっても美味しいく、お蕎麦屋さんの食事を堪能🍽しました!😋
食事を終えて駐車場に戻ると、階段があり、川縁に降りれるようです。
せっかくなので降りてみます。

苔の生えた細い石階段が出て来ます。
降りた先には、

多摩川が😃
ダム放流中と道路の電光掲示板でアナウンスされてるのを見たので、何時もと水量や色々が違うのかもしれませんが、川縁から見る限りでは綺麗でした☺️
そのまま奥多摩湖に向かい、水と緑のふれあい館まで来ましたが、ここだけ雨☔️が。
晴れならダムの様子を見たりするのですが、はむ(セブン)には、傘を積んでない事を改めて気付きました😌。
(自分の雨用のフードジャケットはいれてありますが)折り畳みの傘を入れていた方が良いかもと感じました、でも多分入れなさそうだとも思います。😌
水と緑のふれあい館の駐車場は広く屋根もあるのですが、恐らくソーラーパネルを並べて出来ている屋根なので、要所要所から雨が、、、(*´∇`*)。
最近出番が多いハーフフードとドアをつけて周遊道路までは行かずに帰路に着くことに。
往路の際に気付いたのですが、御嶽駅近くに最近オープンした「ミタケテラス」と言うカフェが出来たようで立ち寄ることに。
(奥多摩に来た際には鳩ノ巣駅近くにはむ(セブン)で良く立ち寄る「木古里」と言う素敵なカフェがあり☕️、そこに立ち寄るのも楽しみにしているのですが、今日は新しいもの見たさで浮気です😌)

店内は多分もっと客席はあるんだろうなーと感じられるくらいゆとりの間隔を取った席数でした。
席上には対面の飛沫予防のアクリルがありしっかりと対策を取られておられましたが、妻と対面で座った際にアクリルで仕切られているとやはり少し話し難いのは改めて感じました。😔
店内は洋風で、かつ猫🐱さんをイメージキャラにされており、所謂猫足家具が合いそうな女の子に喜ばれるようなつくりでした。

軽めのフードもありましたが、飲み物と焦がしキャラメルジェラートを頂きました。
焦がしキャラメルジェラートはブリュレ(←最近知りました😊)のように香ばしい味が美味しかったですー。
また食べたいと思いました😃。
とても綺麗なお店で駐車場も広いのでオススメです。
でも、鳩ノ巣の木古里さんの方が自分は好きです。😊
(今度ご紹介しようと思います。)
久し振りにセブンに乗れて嬉しい日でした😊
帰りに給油⛽️した際にざっくり計算したら、リッター20キロ位の燃費になりました💮。凄いぞはむたん。
今日から8月ですね。関東は久し振りに🌞太陽の暑さと青空が見えそうですが、暑さに気をつけながらお過ごし下さい。
、、、オートモビルカウンシル行きたいです㊙️😊。
Posted at 2020/08/01 06:52:06 | |
トラックバック(0)