• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regnのブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

神無月🌑

神無月🌑ブログに無理をするつもりは無いのですが、投稿しようと記載し始めると、一日過ぎ二日過ぎ、記載することも増えていき、どんどん終わらないかもと思っているregnです🙂。

乱文で失礼致しますが、10月の途中の日記を記載します。
お時間ございましたら、お付き合いくださいませ😌。
(9月もまだ書ききってないぞ)


神の月(「無」は「の」を意味する)の意味。全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になる月という説などもある、そうです。
昔学校🏫で聞いたよな記憶があります😃


10月2日金曜日

宮ヶ瀬に。その前にオギノパン🍞に立ち寄ってカレーパンと妻は揚げパンを。
宮ヶ瀬鳥居原駐車場に止めて公園で朝食です☺️。






駐車場には紺の綺麗なロータスヨーロッパが止まってました😍。
いつ見ても異常な低さです😊。

宮ヶ瀬からどうし道を通って道の駅どうしへ。
トランクに落ちた落ち葉🍂が紅くなり、秋の気配🍁。




どうし道を通って、山中湖を巡り忍野の花の都公園 清流の里へ。


時期により入場料が変わるんですね。ラベンダーとコスモスや、花💐にも特別造詣がないので、名前は分かりませんが赤と🟥とオレンジ🍊色の中間のような色をした花が綺麗でした。








何度か訪れたことはありましたが、あまり奥までいった事が無かったので、天気🌞も良いので少し園内を散策すると、公園や大きな三連の水車や滝等があり、綺麗なところでした。また高い所から低い所に向かう水の力を活用した実験装置等あり、お子様連れで楽しめる公園でした。








さらに溶岩樹形と呼ばれる太古に溶岩に取り込まれた樹木🌲が溶岩が冷えて固まった後樹木部分が焼失し、樹木の形が残る空洞のことを言うそうです。🌋






柄にも無くお花🌸🌼💐で心を浄化した筈ですが、やはり煩悩は消えないので、更に清らかな忍野八海に。



平時は外国人観光客で賑わっていますが、外国人観光客は少なく、多くは国内の方が多く見受けられます。
普段は近く気力も無いくらい人集りが出来る中央の水深8mの湧水口湧水💧の所も妻と一緒に観れました。





10月3日土曜日
前日に引き続き良いハム日和なお天気でした🌞😊。前日少し走れたので、妻と一緒に朝昼兼用のご飯を食べに行くことに。
インターネットで調べた東大和市の新青梅街道沿いにカレーうどんの評判が良さそうなお店を発見👀(^^)😍。

「田舎うどん古奈屋」さん。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1328/A132805/13110674/top_amp/


「古奈屋」と言えば、東京巣鴨の古奈屋さんはカレーうどんの有名店㊗️💮。
私も行ったことが無く、スーパーで売っている袋入りの物しか食したことの無い、もしやあの古奈屋さんと何か繋がりが!!Σ(-᷅_-᷄๑)、と巣鴨の古奈屋さんのHPを調べても、巣鴨と上野、丸の内と横浜と韓国🇰🇷店しかない、、、。でも折角なので伺うことに☺️。


開店少し前に着きましたが店主のご主人が変わった車🚗に気付いて声を掛けて頂き、店内に入れることに。
開店時間になると、ご近所のお客様が何組もいらっしゃり、持ち帰りも頼まれるお客様がいて地元の人気のお店なんだなーと感じました。☺️

妻も私もカレーうどんの一択。
美味しく頂きました☺️。カレーは勿論うどんの美味しさにびっくり🥰。均整の取れたうどんではありませんが、手打ちで、朴訥ながらも優しい食感とうどん自体に込められた素材の美味しさを感じられるものでした。
今度はカレー以外のうどんを頂きに行こうと思います😋。


カレーうどんでうどんを堪能した後は古奈屋さんに近い、お茶屋さん「木下園」さんに。以前から通り過ぎる際に「東京紅茶ジェラート」☕️というのぼりが気になっていたので、はじめて訪れます。


店外に小さなベンチか一つあり、そこで食べられるとのことなので、妻は紅茶、私は緑茶のジェラート🍵を頂きます。🍨
新青梅街道に近いのに、緑が多くほっと出来る時間でした。





10月9日金曜日
生憎天気は雨☔️です。☺️

妻が観たいといっていた草薙剛さんの「ミッドナイトスワン」、私は基本的に考えさせられるよな映画🎬は全く観ないので、二人で行きながらも私は自由行動㊗️にさせて貰いました。
アクション映画やアニメ映画は偶に観るのですが、どうもテレビのドラマ等も観たことは些少で。
兎にも角にも映画は妻に楽しんで貰いながら、大泉のオズで自由行動にチャレンジしました🐥。


先ずは映画館に来ないと食べない美味しい塩味のポップコーン🍿を映画を観ないので、待合のところで一人で堪能😍。美味しかったです♪


ゲームセンター🕹があったのでUFOキャッチャーでうまい棒を500円以上掛けてとったり。


タリーズコーヒー☕️で平日の昼間から、優雅にコーヒーを頂いたり、紳士服売場でハム(セブン)にあうブルゾンを探してみたりと、以外と楽しい時間を過ごせました😊。なんか久し振りにというか一人で好きなことを何も考えずに過ごしたのは新鮮でした😊。何だか自分じゃないような気持ちにもなります。

その後は映画を観終えた妻と合流し、最近お気に入りのつけ麺が美味しい「舎鈴」で何時ものつけ麺ではなく初めて中華そばを食べた後、所用で横浜に向かいましたが、横浜迄が遠くて大幅に遅刻し、用件を果たせませんでした😅。




10月16日金曜日
先週の雨空から過ごし易い秋🍂の気候に天気も良いです😊🌞🍁。
仕事で明日から出張だったので余り遠くないところにドライブに行うと考え、平日だからスーパー観光地でも土日よりは人も少なく落ち着いて見えるだろうと箱根を目指します。🚗⛰。

でも意外と人がいっぱいでした😌。
向かったのは「茶房うちだ」さん
https://www.a-gogo.jp/uchida/


妻は限定の抹茶シフォンケーキ🍰がお目当てです。
私はひょっとしたら、まともにお店で自分用で注文したのははじめになのかもしれないあんみつ「白玉クリームあんみつ豆」を。




あんみつに欠かせないみつ豆は江戸時代に原型があり、明治時代に浅草のお店さんが黒蜜をかけて提供し始めたとか。うーん奥が深いですねΣ(-᷅_-᷄๑)

いずれにしろ私達の今の生活は過去に生きた方々の失敗と成功の努力の歴史があってのことなのだと。温故知新と言いながら今を生きる自分が未来の方に何か残せるだろうかと考えると、きっと難しいと哀しいし申し訳ない気持ちになりますΣ(-᷅_-᷄๑)。

そんな美味しいあんみつを頂き、箱根湯本を少し散策しました。


「湯場滝通り」という川沿いの道をてくてく上流に向かうと「天成園」という立派なホテルの敷地内にある二つの滝を見に行きました。

「玉簾の滝(たまだれのたき)」


「飛烟の滝(ひえんのたき)」


https://www.tenseien.co.jp/floorguide/tamadare.html

玉簾神社⛩もありましたが、歩き疲れてお詣りは入り口から頭を下げさせて頂き割愛Σ(-᷅_-᷄๑)、、、。

その後はハム(セブン)に乗り箱根を少し彷徨います。
「仙石原すすき公園」を初めてハム(ケータハム)で通過しました。
車🚗と綺麗なすすきと写真が撮れたら素敵だろうなーと思いながら、止める場所も見つけられずに通り過ぎました。




暫く当てもなき走り、心の拠り所の「道の駅」の箱根峠に辿り着くことが出来、美味しいカレーうどんと生姜焼き丼セットを頂きました(*^▽^*)。






ほぼ休みの時は、何かしら理由をつけてはむ(セブン)に乗っていますが、最近は体に少し応えて来たようです・・・。

自制をしないとと思いながらも、乗りたい病(やまい)抗えず、そんな十月前半を折り返した後、後半も同じような週末を向かえるのです。

(直近のから少し遡りでもこまめに更新しようと思ふけふこのごろです)
おやすみなさい。タイトルの写真は近所の公園のどんぐりです☺️。
Posted at 2020/11/09 01:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@英ジィ 大事にならなくて良かったですー🥹」
何シテル?   06/24 19:08
regn(ライン)です。よろしくお願いします。 デンマーク語で雨と言う単語です。 洗車やオープンカーにはよろしくないですが、世の中には雨も必要なので、嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マフラーステー折れ対策の追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:08:19
セブンマフラーステー作成&固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:06:49
純正オリジナル風 エキゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:42:17

愛車一覧

ケータハム セブン160 はむ (ケータハム セブン160)
宜しくお願い致します。
その他 わんこ その他 わんこ
時々徒歩で頑張ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation