• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regnのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

寒くなりました🌬🥶

寒くなりました🌬🥶11時27日(金)☁️
今日と明日はお休み。
朝は仕事が休みでも、早めに起きて娘(柴犬)の散歩🚶‍♀️🐕で、近所の公園に行きます。


今日は曇☁️の予定ですが、良い天気🙂。すっかり秋冬めいて来ました🍁❄️。

今日は妻が好きな稲垣吾郎さんの映画「ばるぼら」を観たいと行っていたので、イオンむらし村山に行く事にしました。

ハム(ケータハム )は寒かろうと思い屋根付き🚗号にて向かいます。

「ばるぼら」は手塚治虫さんの漫画で、大人向け🕴で15歳未満はみちゃダメ🙅‍♂️😍なのです。
監督は手塚治虫氏の実子手塚眞氏。ヴィジュアリストという肩書をはじめ耳にしました😌。
一応は観ても大丈夫な年齢でしたが、やはり簡潔明瞭勧善懲悪で大アクションしか観れない私は前回のようにポップコーン🍿だけ食べて自由行動しようか迷って。☹️


結局、ほとんど同じ時間に始まる「鬼滅の刃」を観ることにしました👀🥷。



やはり映画🎬にはポップコーン🍿を道連れに😉。おっきい、、、。

正直なところ「鬼滅の刃」はAmazonプライムで一話しかまだ観てなかったので、あまり知らないのですが、アニメだから出来るのでしょうか、綺麗な絵と激しい戦闘シーンが凄かったです😳。
きっと「ばるぼら」を観たら別の感動や想いをもったと思いますが、楽な方に流れ流され続けて🚣‍♂️おりますので、何時かの機会で🙂。

食事を済ませ🍽、家🏡に着いた後に「ハム(セブン)に乗りたい病(やまい)」がムラムラと😍。

まだ代官山蔦屋も間に合う時間だったので、お登りしました🧗‍♂️。




金曜日の夜でしたが、駐車場は明るいところも空いていてラッキーでした😀。
しかもアルピーヌA110が😍。あまりジロジロ👀は見れませんでしたが、小さくて格好良いですね🥰。素敵だなー。


何時ものクルマ🚗コーナーにはビートルが展示されてました。




また奥の方には子供用のクルマ🚗があり、日中観た鬼滅の刃痛車?も。

またちょっと気になってるBluetoothのイヤフォン🎧があるのではと思いあまり行かない二階のオーディオコーナーに。

流石代官山蔦屋の品揃え、(多分)厳選されたお洒落なモデルが🎵。でもハム(セブン)での使用を考えていたので、耳👂に入れるだけの物だとやはり落ちてしまうのが心配😣。左右がケーブルで繋がっている物が良いかと🙂思い購入は見送りです🙂。本当はB&WやB&Oの良いやつが欲しいですが高くて🥲。
今はハム(セブン)には、B&OのBluetoothの小さなスピーカー🔈Beoplay P2を使用してますが、良いのですがやはり他の人に聞こえちゃうと申し訳ない気持ちにもなるので😌。

この日はカーマガジンのバックナンバーを購入して帰路に付きます。


もうイルミネーションも灯ってました。来月こそセブンの日は晴れると良いですね😇。


帰り際には同じく小さなコペンがお隣に☺️。楽しそうなおクルマ☺️。


11月28日(土)🌞
普段から少し早めに起きてるのですが、起きたら8時30分をとうに過ぎている時間⏰でした😳。

昨日急遽セブンスプリントの英ジィさんと少しだけお会い出来ることになったのに。寝坊しました😔。
英ジィさんすいませんっ🤢。

急いで支度をして娘(柴犬)の散歩は妻にお願いして出発します。
しかし世の常、人の常か急いでる時は往々にして、急いで進みません😌💦。


途中でみた綺麗な空。
お約束時間から一時間も遅れてしまいました🕚😔。
宮ヶ瀬湖鳥居原駐車場に到着。ごめんなさい。


久し振りに英ジィさんのセブンスプリント。
キャンバウイックグリーン🟢の綺麗なお車、クラシカルなレーシングスクリーン、オリジナルマフラーに換装された素敵な一台😍。良い音を奏でます🎵😊。




予定では丹沢湖に向かう予定でしたが、私の大幅遅刻で時間的に難しい為、英ジィさんも私も次の予定があり、次の予定の場所の方面までご一緒させて頂きました🚗🚙💨。


まだ紅葉🍁が残ってる綺麗な景色を楽しみながら良い道🛣を走れました😊。やっぱりセブンのドライブは最高です💚🥰。

途中のコメダ珈琲で一休み。

美味しいパスタ🍝を頂きました🍽。


此処で英ジィさんとはお別れです🥲。年内にまたお会いできたら嬉しいですね😆。今日は貴重なお土産㊗️迄頂いてしまいました(ありがとうございます😊!)。

此処から私は以前よりお世話になっている方に挨拶の為富士吉田を、目指します🚗💨。

246号を御殿場方面を目指して進みます。
次第に寒くなってきました🥶。


山中湖迄来ると空気は澄み切って寒さが身に沁みます。
でも面倒なのでドアは付けずに季節を無理矢理感じます。既に変態かも😌、、、。


山中湖もキャンプ🏕の人が多いようにも見受けられます。


富士山🗻は頭に雪の❄️帽子👒を被ってました☺️。

お世話になっている方とも無事にお会いして、一緒にごはんを頂きました🍚😊。
あまり遅くなってしまうと妻にも申し訳なく心配させてしまうので、中央道で一気に帰路につきます🛣🚗💨

🥶対策もそこ迄して無かったのですが、強風🌬の中走ります。これからはしっかりと寒さ対策をしてハム(セブン)に乗らないと駄目ですね😊。

少し走ってばかりなので、今週末は洗車をして綺麗にしてあげるとしましょう🙂。
明日からはもう12月ですね。まだまだハム(セブン)の季節と思ってます😍が、風邪🤧等に注意しないといけませんね。
皆様もご自愛お願い致します。

※タイトル画像はイオンのクリスマス🎄装飾です。
Posted at 2020/11/30 08:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

道連れ㊗️🌝山中⛰引き回し

道連れ㊗️🌝山中⛰引き回し昨日は私が良く逍遙する場所で、素敵なお二人とお車を軟禁をさせて頂きました☺️。

yoshinaさん
かつどん7さん

ありがとうございました😊。
ほんとに楽しい一日を過ごさせて頂きました😌⭕️。


ふとした偶然で、奥多摩に行くことをお伝えしたところ、セブンスプリントのyoshinaさんと、スーパースプリントのかつどん7さんが甘く無い罠に引っかかって頂いたのです😍😎😍。ほんとすみません😅。

何時も走る💨場所を折角なのでお引き回しさせて頂きました😇。


偶々お二人のお時間にご了承頂けたので、9時に開店するJAさんの「五日市ファーマーズセンターあいな」を急遽ご参集場所にさせて頂き、「絶対にあなた達、JA目的ではないわよね👼」という出立ちの車🚘が三台集まりました。



でもyoshinaさんが、お買い物して頂けたので、無罪放免です😋。yoshinaさんありがとうございます😊。



駐車場の整理の方からも「ツーリング良いですね。お気をつけて」と言われました🥳🥰。

武蔵五日市駅方面に向かい檜原街道に入ります🛣。


まずお引き回ししたのは、「檜原村下元郷公衆トイレ」

トイレは🚽でも檜原村産のヒノキ材を使用し、室内もヒノキの良い香りが常にして、六千万円の費用を掛けられたトイレだそうです💰。
(色々なお金の使い方はあるでしょうが、トイレ🚻にお金を掛けるのは、人を呼びたいと思った時に大切な部分かも知れませんね。)

近くを流れる秋川も綺麗なのですが、この日は目の前にある素敵な二台に釘付けです🤗📸。





普段は駐車場がいっぱいで止められないことも何度も経験していたので、もしかしたら駄目かもと思っていたのですが、早い時間の為か三台並べて止めらました😍❤️。


スーパースプリントのホッケンハイムのかつどん7さんに先頭を走っていただき、檜原街道を進み、次は「檜原都民の森」を目指して頂きます💨。
ここにもトイレと軽食が取れるお店があるので、一休みに丁度いい場所です😋。



とにかくお天道様に恵まれ、自転車🚴‍♂️🚴‍♀️のサイクリストさんも沢山でした。
檜原街道から見える山々も綺麗に色付き始めていて、最高のドライブ日和です🍁🚘⛰😊。



奥多摩周遊道路に入ってしばらくすると「都民の森」があります。しかしこの日最高のドライブ日和と、先日放送されたBS朝日さんの「昭和のクルマといつまでも」で旧車が集まる場所としても奥多摩が紹介されたこともあってか、山を歩く人も増えたのかそこそこ広いはずの駐車場は満車で入れませんでした😂。

仕方が無いのでそのまま奥多摩周遊道路を登り、周遊道路で良く皆さん立ち寄る「月夜見第一駐車場🅿︎」に向かいます。
こちらも平時よりはこの好シーズン沢山の車🚘が止まってましたが、また三台並べて止めることができました。


普段はここから見える奥多摩湖や山々を写真に収めますが、本日はやはりこの二台にメロメロです☀️😆㊗️。







美しい景色に美しいクルマ。感無量です☺️。

月夜見第一駐車場を出て次のポイントは「奥多摩水と緑のふれあい館」を目指します。
またその近くにある大きな駐車場の「大麦代園地駐車場」のどちらかに止められることを期待して走ります。

キャンバウイックグリーンのセブンスプリントのyoshinaさんに先頭を走って頂きます。





綺麗な景色の中、コーナーを気持ちよさそうに走るセブンは格好良いです㊗️😇㊗️。やはりセブン同士で走る💨機会はやはり稀なので、楽しい嬉しい大好きで満ち足りた時間です!!




でも、やはり大麦代園地駐車場も、水と緑のふれあい館も沢山の人と車です。道路に寄せて止めてる車も多く、残念ながらくるまを止めてゆっくりするにはも少し早く来ないと駄目みたいです😌。

交通の邪魔になってしまうのは申し訳ないので更に走り続けて、鳩ノ巣駅近くにある時々お邪魔させていただく「木古里」に向かうことに。




「木古里」も元々鳩ノ巣渓谷の入り口に近い珈琲屋さんで、鳩ノ巣駅から歩いて渓谷に向かう方々が通る道沿いの為、平時でも人通りや車を止める方も多いのですが、幹線から外れた道なので、止められるかなー?と心配してましたが、やはり車が沢山の止まっていました。

少々無理やりですが、店前に止めさせて頂きます😊。ごめんなさい。
(並べては止められなかったので私のハムは少し離れた場所で待機です😃⭕️)





沢山の観光客の方に写真をいっぱい取られていたそうです😍。
確かに自分でもこんなクルマ並んでたら、絶対に撮っちゃうと思います❤️😍❤️。

木古里のマスターもお二人の貴重な車を「可愛いクルマ」と喜んで頂いたこと、yoshinaさんとかつどん7さんもマスターと楽しくお話しして頂いたこと、有り難く嬉しいことでした。そんな素敵なお車と素敵なお二人のオーナーとご一緒させて頂き(道連れになって頂き)、部不相応な私にお付き合い頂いたこと本当に感謝です。Σ(-᷅_-᷄๑)
マスターの大切なお車も遂にレストアされることになったと伺いました㊗️(≧∀≦)。
多分来年位には素敵なお洒落なお車が見れる楽しみが増えました!



小腹が空いていたので、マスターが丁度三つあるからと行って焼いてくれたお餅が美味しかったです💖(*^_^*)💖。


その後、食事場所を模索するも何処も混んでて、青梅街道を新宿方面に下りながら良い場所が見つけられずに、先日こちらも初めて立ち寄った「らびっと」さんにお邪魔させて頂きピザを三人で頂き、皆さんと解散になりました。

yoshinaさん、かつどん7さん
道連れ、山中引き回しにお付き合い頂きありがとうございました。
とても充実な一日を過ごさせて頂きました。

(タイトル画像は前日にいったいすゞプラザで購入した唐獅子キーホルダーです☺️)
Posted at 2020/11/17 03:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

七曜表📆

七曜表📆カレンダー🗓を七曜表(しちようひょう)というらしいです😮。

気付けばもう今年も一ヶ月半しか無いですね😐🐭。

先日本屋さんでカレンダーを購入しました。


数年前から毎年購入してる柴犬の小さなカレンダー🐶。
何時も縦型でしたが、来年は横型でした。

ウチは大きな壁掛けのカレンダーは📆はらずに、小さな暦を要所要所に置くだけなのですが、毎年狙っているのは、クルマメーカーさんのお洒落なカレンダーを虎視眈々と狙ってます😎。

狙っているのは、MINIさんとFIATさん

「MINI ReCREATE CALENDAR 2021」
https://www.mini.jp/ja_JP/home/explore/present-campaign.html




「フィアット オリジナル2021年カレンダー」
https://www.fiat-auto.co.jp/campaign/calendar-2020/




早速抽選に申し込みました😊💚


2019年1月にはじめてフィアットのディラーさんにお邪魔させて頂き、アバルト124スパイダーを試乗させて頂いた際に、2019年のカレンダー🗓を頂きました🚗。

そのカレンダーが正方形でチンクエチェントやパンダ🐼など小さく可愛い車🚘の素敵なイラストのカレンダーで、お気に入りでした㊗️。
月が終わったら絵葉書に出来る物でまだ部屋にとってあります😌。

そこからフィアットのカレンダーは欲しいと思い、去年の年末にまたディラーにお邪魔して、カレンダーを頂きにいきました(クルマは買えないのにすいません🥲😢)。
カレンダーは無事に入手できましたが、横型長方形の型に変わっていました🥺。
でも可愛いらしいイラスト❤️😍は健在でリビングに置かせて頂いてます。

そして去年の年末は他にも素敵なクルマメーカーのカレンダーが無いかしらんと、目をつけたのがMINIさん🚘。

トミカ付きの素敵なカレンダーのプレゼント🎁キャンペーンを実施されていたので、申し込みしました😌🎁。


当選数が多かったのかわかりませんが、思い出すことの出来ない位降りに、当選致しました㊗️🎊。








凄く拘りのあるカレンダーです🎎。流石お洒落なMINIさん☺️。


来年のカレンダーはMINIさんも、FIATさんも横型長方形みたいですが、当たると良いなー⭕️。


去年の年末の玄関の棚。
左からMINIさんの2020年カレンダー、FIATさんの2019年カレンダー、ポルコの飛行機😊㊗️。



チンクエチェントのトミカと相棒のフィガロと続きます。
来年も素敵なカレンダーを飾れるといいなー🈷️🌝


来年は(今年中でも良いのですが)世の中が感染症を払拭出来たら良いですね😊。
Posted at 2020/11/12 21:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

良いお店😊☕️🍵㊗️

良いお店😊☕️🍵㊗️良いお店見つけました☺️。



「Café de 幸右衛門」さん
http://cafedekouemon.com/information-concept/

東京狭山で古くからお茶🍵をつくられている幸右衛門茶舗さんの製茶工場と茶畑の近くに作られたカフェ☕️🍵さん。




青梅街道から少し入ったとこらにありました。はじめ気付きました。駐車場も広く茶畑とのコラボが健やかです😊。
土日は混みそうですが、、、🥲。











立派な門⛩をくぐるとそこは綺麗な日本家屋と庭園が😍㊗️🎎。これだけでお気に入り確定です☺️。






正面にはカフェとは別のお茶🍵や紅茶を販売してるお店も併設されてます。私はあまり飲まないのですが、妻はお茶🍵が大好きなので、カフェに寄った後に立ち寄ることに。






カフェの入り口も落ち着きある風合いで、純和風ではなく、適材適所に洋服を取り入れて素敵です。
調べたところ数年前にオープンしたばかりとのこと。








基本、店内も和の中に西洋風も少し取り入れた素敵な内装。
平日の午後でしたが、七割位はお客様で席は埋まってました。






妻は抹茶ロール🍵、私はアイスコーヒー☕️とホットサンドを頂きました。抹茶ロールには煎茶もついてきます🍵。
本当は「幸右衛門の抹茶パンケーキ」を食べたかったのですが、抹茶が切れてて品切れ中でした🥲。次回の楽しみに。

追加でフレンチトーストを頼みましたが、妻の苦手なシナモンがたっぷり掛かって私が全部食べることに🤤🈵。

美味しかったです。

パスタ🍝などもあり、お昼に来ても楽しそうです🍽。

食事の後はお茶屋さんに向かいます。




渋い☺️!





カフェで頂いたお茶🍵も美味しかったそうで、一番お安いお茶っ葉を購入しました🧡。






お近くにお越しの際のオススメです🍵。
Posted at 2020/11/18 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

霜月🍁☕️

霜月🍁☕️霜の降る月
だそうですー😊。

11月7日土曜日
若人(わこうど)の街、渋谷の代官山蔦屋に行く前に、奥多摩に向かいました🚗。

以前より何度も気になっていたお店に立ち寄ることが出来ました。

「コーヒーハウス らびっと」さん
https://www.omekanko.gr.jp/spot/10101/

奥多摩に向かう道中の二俣尾駅近くに🚉ある、素敵なログハウス🌲🛖。
はじめてお邪魔させて頂きました😊。

店内はとても綺麗で木の香りに包まれとっても落ち着きのあるお店でした。
お店の前に広い駐車場もあり、車🛻止めるのも快適です㊗️。





(レトロな電話☎️📞は公衆電話です^_^)

妻はダージリン、とっても綺麗な色が出てました☺️🫖。


私はアイスコーヒー☕️🍨を頂きました。

二人とも小腹が空いてたので、ミックスピザ🍕も。
きのこが🍄たっぷり入って、生地も薄くて好きなピザでした🥰。美味しかったです。

コロナの影響で11月から再開されたとのこと。今後もお邪魔させて頂きたいなー😊💛。


小腹を満たして走り始めます。土曜日の頃合いの良い時間だったので、混雑を予想してましたが、然程なくスムースに進みます。
前日の金曜日には同じ道を通って、大菩薩ラインを走り、その綺麗な景観に感動したのですが㊗️☺️、今日は時間もあまり無いので周遊道路に入って、「山のふるさと村」に立ち寄りました。
https://www.yamafuru.com



周遊道路は何度も走りながらも、はじめて立ち寄りました。

紅葉🍁も進んでいて綺麗です。


案内所にはニアミスしたくない熊🧸さんの剥製やオコジョの剥製があります。


(こうして見てる分には可愛い❤️)



園内のカフェで食事🍽を頂きました。妻はお子様カレー🍛(メニューに大人も注文可能とあったので😊)、私はカキフライ定食を頂きました。

落ち着いた店内で窓から綺麗な森が見えます。





とっても美味しくいただきました。
カフェもお洒落で良い休憩所を見つけられました☺️。



どちらもまた立ち寄りたいところでした。


Posted at 2020/11/11 17:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@英ジィ 大事にならなくて良かったですー🥹」
何シテル?   06/24 19:08
regn(ライン)です。よろしくお願いします。 デンマーク語で雨と言う単語です。 洗車やオープンカーにはよろしくないですが、世の中には雨も必要なので、嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 1011 121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

マフラーステー折れ対策の追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:08:19
セブンマフラーステー作成&固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:06:49
純正オリジナル風 エキゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:42:17

愛車一覧

ケータハム セブン160 はむ (ケータハム セブン160)
宜しくお願い致します。
その他 わんこ その他 わんこ
時々徒歩で頑張ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation