
ブログが前後してすいませんが、2月23日の未明に発生したヘッドライトポロリ😢事件から、傷が癒えないままですが、日中は妻と娘(柴犬14歳)と車でお出掛けをしました。
目的地は箱根湯本。
久し振りに娘(黒柴)を🚗車に乗せて私と妻と娘(犬)の三匹揃ってお出掛けです(๑╹ω╹๑ )。
うちの娘(雌)は小さい頃から車に乗せて、北は岩手、南は九州迄常に一緒に行動して、ドライブに行っていたので、車は苦手では無さそうです(^o^)/。
車に乗せるとおやつを🍭貰えるからかもしれませんが😊。
久し振りにハム(ケータハムセブン)では無い車なので、運転は楽しく無いわけでは無いのですが、比べると楽しくないです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。
でも妻も気に入ってる車なので大切にしたいです。
そんなことはさておき、環状八号線の用賀から、東名高速道路にのりました。途中海老名に寄って、娘(可愛い柴犬😍)を少し歩かせてから、人間様のご飯を頂きます。
暫く来ていなかった所為か、店内のお店も一部見慣れないお店もあり、少しドギーとマギーのドギマギしながらも、其々食べたいものを頼みました。
妻は鮪が乗ったご飯で出汁をかけて食べられるもの🐟。私はキャロリーしぇるびーが多そうな豚骨ラーメン🍜。
鮪のご飯は、沢庵のようなものも入っていて美味しかったそうですが出汁はあまり、、、とのこと。
私のラーメンは個人的にはあまり好きじゃない豚骨ラーメンだったので少しメランコリーになりました🤢。
ごめんなさい。
満足しない朝食にお腹だけはいっぱいになりながら、車を先に進ませます。祝日の東名高速道路は「わ」ナンバーも多く見られました。
みんな何処かに行きたいんだよなーと思いながら、目的地に到着しました。
今日の目的地①
「ちもと」さん
https://www.yumochi.com

箱根湯本にある和菓子屋さんで、妻がこちらの和菓子を食べたいとのことで、ドライブがてら箱根に来ました。
「ちもと」さんには店内のカフェと外でお茶🍵が出来る「お庭の茶店というスペースがあり、行く前は店内と考えてましたが、暖かい日差しの中、少し風がありましたが、外で頂くことに(*'▽'*)。
お目当てお菓子は「ちもと」さんの看板商品、お餅の中に羊羹が入った「湯もち」と温かいほうじ茶、私はいちご🍓といちご餡が入ったハート♥️型の可愛い最中の「初恋」と冷たいお茶🍵をお願いします。
🤤😊🤤「湯もち」も「初恋」も美味しかったです♪。「湯もち」は柚子が効いてるのですが、もっと抑え目にしても良いかなーと感じ「初恋」は甘味が主ですが、いちごの酸味が、ショートケーキの🍰間違いないコンボが決まって美味しかったです💕。
美味しかったので、追加で「炙り最中」と「八里」という最中を頂きました。
どちらも見映えもお味も上品な最中でした。
第一目標を達成し、折角なので箱根湯本駅を見てみました。
小田急線は学生の頃、お世話になっていた時分もあり親近感がありますが、箱根登山鉄道はまだ乗った事がありません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)、今度機会があれば乗ってみたいなー。

早川を跨ぐ「あじさい橋」。朱色は好きです😊。

エヴァンゲリオンのお店「えゔぁ屋」も初めてみましたが、店内はそこそこ人がいたので表面だけ見ました。
今度公開される映画が楽しみです(*´∀`*)。

妻が気になったのは「箱根カステラ饅頭」機械が子気味よく動いてせっせと饅頭を造ってくれます。一つ頂きましたが、温かくて美味しかったです😊。
菊川商店さん
http://www.hakoneyumoto.com/shopping/1

また道沿いにある珈琲豆を販売しているお店「箱根焙煎珈琲」さんの珈琲牛乳ソフトを頂きました。
http://www.cafe-andante.com
店内には素敵な干支の手縫いも販売されてました。

写真に先端が無いのは、我慢出来ずに食べてしまったからですー🤤。
一通り一号線沿いのお店を見たのち次の目的地に向かいます。
因みに一号線沿いのコインパーキングに止めたのですが、やはり観光地なので狭いし高いですね。
今日の目的地②
「恩賜箱根公園」
http://www.kanagawa-park.or.jp/onsisite/

色々と混雑している箱根の中で比較的駐車場も広く、そんなに混雑していない場所なので、うちは車を変える度にここにドライブに来ることが多いのです。でも今回はもう5年降り位の訪問になります。
公園の階段を上がると芦ノ湖や富士山🗻が見えるとても静かで良い場所です😊。
車を駐車場に止めて関所迄歩くことも可能です。(関所内は犬🐶は入れないので、今回は行きませんでしたが)
公園内には緑豊かな敷地に洋風の展望館があり、館内でお茶🍵も頂けるところがあります。
(今はやってるかどうか分かりませんでしたが、)
ここまで来るのは然程きつく無い階段を駐車場から登ります。娘(4月11日誕生日で15歳)は、今回初めて自分の力で登りきることは出来ませんでした。
甘タレているのか、私が途中からお姫様抱っこしてあげました😊💕。

芝生でお水を飲む娘、何度も来ているはずですが、昔程の元気は無いですが、穏やかな顔で私達と一緒に居てくれます(๑╹ω╹๑ )。有り難いことです。
この日は風が強かったですが、日差しも暖かく、車の中で待たせた時は、少し暑くて辛そうでした。
また何処に連れて行きたいですが、無理しないように注意しないといけないですね。
タイトル画像は自宅に帰った時の日の入りの写真です(●´ω`●)。