
2023年6月15日(木)
本日はお休みです。
そして例の如く、休みの日は天気予報がどんな予報でも、「(少しは)きっと晴れるはず(๑>◡<๑)」といつも希望的観測をベースにしております。
そしてお休み当日、いつも通り朝は早めに起きて外界の様子(天気☀️)を見ます。曇天です。
手元の高機能携帯電話端末を使用し天気予報を見るとどうやら南西から北東に向かって雨雲が掛かる予報でお昼頃から雨雲が関東に訪れるようです。
妻に見つからないように出発を試みますが、ほとんど見つかってしまいます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)。
見つかりながらも脱走してハム(セブン)で走ります。
今日は迷いながらも、前々から行って見たかったところを目指して見ます。
そこそこ走って7時頃、宮ヶ瀬付近に到着し一休み。

オギノパンさんはまだ準備中の様子です。調べてみたら9時30分からとのことでした。
今日は宮ヶ瀬周辺も走らずにそのまま先に進みます。
何度か迷い、Uターンをしたので登校中の小学生から奇異な目で見られながらも、到着したのはこちら、、、。
ヤマモトヤの玉子サンド無人販売所。🥚
以前テレビで見たことがあって記憶の片隅にあったのですが、Youtubeで時々動画を見ている中で、とってもセンスの良い心地良い動画を配信されるバイク女子の「
しーまん」さんの動画で改めてみた時にああ行って見たいなーと思っていました。
その動画はこちら
「
遅く起きた朝は贅沢な玉子サンドが食べたい」
ふと考えるとテレビで放送されていたと言う記憶はありますが、その時の誰が出ていて、何チャンネルでどんな風に紹介されたか等は全く記憶にありません。
「流れているものを見ている」TVよりも、
「これ面白そうだから見ている」Youtubeの方がより能動的な行動のため記憶がはっきりしていたり、紐づいて情報が検索できて再放送を期待しなくても短時間で観れると言うのはコンテンツメリットとしてすごいことなのかもしれませんね。
最近はTVチューナー搭載されていない、チューナーレスも増えてきていると聞いています。時代の移ろいは早いのですね。
そんなこんなで迷いながらもようやく到着。
平日の7時30分では混雑はしておりませんが、ご近所の人が徒歩で来てたり、出勤途中の車が数台立ち寄り、職人さんやサラリーマンさんが朝ごはんかお昼にかの為に慣れた感じでご購入されている方が数組いらっしゃいました。
私は初心者なので、一通り様子を見て一つづつ冷蔵庫を確認をさせて貰います。

こちらの列のものは全て一つ300円で購入できるそうです。
4つの黄色い冷蔵庫があります。
①玉子サンドの
➡︎メイン過ぎて写真撮り忘れました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾。冷蔵庫のなかには玉子サンドがいっぱい😊。

②イチゴの言訳
イチゴのサンドは見当たりませんでしたクリームたっぷりのフルーツサンドや、カツサンドやコロッケサンドのパンちゃん達が!

③豚漬け勝サンドあつぎちゃん
➡︎カツサンドやハムカツサンド、野菜たっぷりのサンドイッチなどバラエティに富んだパン達が!!

④海へ帰ろう!!
➡︎コッペパンにキャベツとトンカツがサンドされているボリューム満点なパンが!
そしてこの列とは反対面にはちょっと高級なサンドイッチも。

⑤放課後の豚サンド
➡︎高級そうなので全て開けられませんでしたが、開けたものはこちら。
ショートケーキなクリームサンド 500円が入っていました。
また高級カツサンドも🐖💰💸

TVで放送してされた時から妻とも一度朝早起きして行ってみようと言っていた場所ですが、結局私が先にソロで来てしまって申し訳ないので、お土産も勿論ご購入いたしました(´∀`)。
玉子サンド3つ、一つは妻にもう二つはこれから立ち寄る実家にお届けです。
もう一つの玉子サンドとハムカツサンドのミックスはその場でいただくことに。

うんまい(=´∀`)。
奇を衒ったものは何もありません。
程よい玉子の塩っ気と濃厚な黄身とプリプリの白身が絶妙です。
シンプルにうんまい(=´∀`)でした。

ここまで来るのに下道で約1時間半となると少し頻繁に来るには辛いなーと思いながら、購入した玉子サンドを三つ抱えてハム(ケータハム)に乗り込みます。

今日はもともと実家に顔を出したいと思っていたのですが、雨予報でしたので、早朝のハム(セブン)散歩➡︎帰宅➡︎屋根付き車で実家に、と言う行程になるかなーと想定しておりましたが、ヤマモトヤさんまで来ると実家までは高速を使用し1時間位。
一度帰るとそれだけ遅くなってしまいますので、雨の心配はありますがそのまま向かうことに。
そのまま厚木ICまで走り、東名にのりました。
無事に実家に到着しで二つの玉子サンドを渡したら、どうせならもう一つは別の種類がよかったと指摘され、確かにその通りかもと思った次第です。
そして雨雲が到着する前にそそくさと帰路につきます。
途中何度かパラパラは受けましたが、いつも通り高速走行中は弱い雨なら全く降っていないのと同じ状況です。

小さな車ですねー
平日の天気の悪い日中からどう言う了見でハム(ケータハム)に乗っているのか疑問に思われるかもしれませんが、「ただ乗りたいだけ」ですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)。
そんなこんなで雨雲の北東方面への動きと折衝しながら、高速道路を使用して雨に打たれることなく無事に帰宅できました。
今は天気予報のアプリで雨雲の流れを予測していつでも見れるので、本当に便利なのかもしれませんが、雨なら雨で濡れるしかないので。
「途中雨に降られること」<「ハム(セブン)に乗ること」なので、最初から雨でセブン出発するのは予定がある時位ですが、それ以外は希望的観測の実現を夢見てハムを引っ張り出してしまいます🤤💕㊗️。
まだ五月雨の季節は続きますが間隙をぬってドライブしたいものですー。
あ、エンジンオイル交換後燃費は少し回復したような気持ちもしますー🤤💕。
※タイトル画像は日々朝の早起きから雨が降ってなければ妻と散歩してるのですが、散歩コースはいつも適当なので、たまたま見つけた紫陽花です。