
こんばんは
輸入車大好きです。
全然カーケアから話題が変わりますが、車を買い替えるか車検を通しながら長く乗るか?
車の乗り方は人それぞれだと思います。
実際、私の職場では車を頻繁に乗り換える人はおらず今の車の生産延滞の深刻さを知らない人も多いんです。
そんな人でもいつかは新車を買うわけで・・・
職場の人で「ハリアー買うぞ!」って言ってる人いますが納期1年半かかるんですよね(笑)
2020年にフルモデルチェンジしたハリアーですが、次の納車は2024年春だそうです。
もうマイナーチェンジするまで買えないのでは?
今日トヨタのディーラーに車見に行った時に聞いた話ですが、
一部改良版ハリアー:納期1年半
GRヤリス:納期1年半
GR86:納期1年
よくわからないのは、GRヤリスやハリアーはトヨタのKINTOのラインナップから消えていますが、GR86はまだリースが可能で納期は7ヶ月とあります。
スポーツカーのリースは需要が無いのでしょうか?
新型のクラウンもKINTOやディーラーで受注始まってますがこのくらいは覚悟しなきゃいけないんだろうなと。
BMWに関してはいつ入ってくるかはわからないけど、「今年いっぱいは無理です」と言われることが多くなてきました。
BMWはWEBサイトで在庫のあるディーラーを探せるので便利ですね。
でも、ドンピシャで好みの車を見つけるのが困難なので、結局時間はかかりそうですね!
中古でいいやん?と言われそうですが下手すると中古車のほうが高い車も最近多くなってきていますね。
1年半というと、先日私車検を通したので次の車検までは2年。
「半年以内に次の車検を通すか買い替えるか考えなければいけない」
っていうことになりますね・・・
ただこれは、人気車種の場合でさほど人気の無い車種はそこまで納期が長くないようです。
なじみの深い欧州車で言うとBMW、メルセデスベンツは長期の納期待ちが発生しますが、アルファロメオのジュリアを見に行った時は「すぐに納車できますよー」って言われました(笑)
この違いは何なのでしょうか?
次の車見つけられなかったらジュリアにしようかな?
車の納期の延滞は長くなることはあっても短くなることはない見込みだそうで、
国産、輸入車でそこそこ知名度のある車を新車で買った人は2年前くらいから車を探し始めた方が良さそうです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/08/13 21:37:31