
こんにちは!
輸入車大好きです。
今週は外装じゃなくて、内装のクリーニングをします。
最近?(前から?)よくあるのが以下のような洗浄とコーティングが同時にできるスプレーです。
楽ちんなのが一番のウリでしょうが、色んな部位に使えるのも魅力のひとつでしょうね。
今回はプロスタッフの
「エックスマールワン」を内装だけに使用してみた場合どうなのかをレビューしてみました。
エックスマールワンが使用できる部位
ボディー
ヘッドライト
車外窓ガラス
テールランプ
未塗装樹脂カバー
ミラー
エンジンカバー
エンジンカバーなど、なかなか艶が出しにくい部分にも使用できて、
綺麗にできるのもこの手の商品の特徴のひとつですが、
エンジンルームの中まで綺麗にしたい人には重宝するものですね。
【使用方法】
濡れている部位に使用する場合は、クロスに1秒間スプレーして、
ムラのないように塗り広げる、通常のコーティング剤と同じ手順です。
乾いた部分に使用する場合は、2秒間スプレーして溶剤を多めにつけるようにします。
内装に使ってみる
いつもは内装にあまり時間かけないこともあり、
クロスは適当なんですが、これから細かい繊維のマイクロファイバークロスを使用することにしました。
内窓やタッチパネルは拭きスジが残りやすいので、
クロスを細かいものに変えるだけでも仕上がりが違ってきます。
今回使ってみるのは、
「シボのある部品」「シボ無しの部位 」「塗装してある部品」

ドアトリムなどがそういった部分が多いですね。
先回艶出ししているところが多いので、
あからさまな効果はあまり感じられませんでしたが、シボ無し、未塗装樹脂部分の艶が増した気がします。
あとは外装や内装にも良く使用されている「ピアノブラック塗装」の部品にもかなり使えそうです。
シボの深い部分はあまり艶が増した気がしないので、上記の部位が効果を大きく感じられる部分ですかね。
あまり内装が劣化していないので違いが感じられませんでしたが、
ホイールやスマホ、パソコンなど色んな部位に使用できるので重宝しそうです。
窓ガラスも外側だけサッと拭いて撥水させたい時など、
あまり手間をかけずに施工できるので、
雨ばかりで洗車ができないときは窓だけ綺麗にしてクリアな視界を保てるようにすると、安全運転にも良い効果を生むのでそういった使い方もおすすめですね!!
Posted at 2021/08/07 16:56:29 | |
トラックバック(0) |
カーケア | クルマ