こんばんは!
輸入車大好きです。
今回はBMWオーナーの方やこれからBMWオーナーになりたい方向けのブログになってしまいますが、購入時につけておきたいオプションのお話です。
※今さら感と個人の主観が入りますのでそのあたりはご了承下さい。
BMWはオプション費用はかなり安く抑えられるメーカーで、
はっきり言ってオプション付けなくて必要な機能は使えてしまいます。
車名の前に「M」の付くモデル、Mパフォーマンスモデルについてはオプションがすべて付いてくるのでつける必要はありませんので車両価格こそ高いものですが、お得感はありますよね。
参考までに、Mパフォーマンスモデルの付属品の見積もりを載せておきます。
(M440ixdrive Coupeのものです)
ボディーカラーとシートやドライブレコーダーは高額ですが、まあその他のオプション付けるともっといきます。
ちなみに3シリーズ(320iや330i)だとオプションはこんな感じです。
BMWの人気のオプション(3シリーズの場合)は
lデビューパッケージ(約30万円)
lコンフォートパッケージ(約12万円)
lサウンドパッケージ(約10万円)
lイノベーションパッケージ(約22万円)
lファストトラックパッケージ(約28万円)
こんなところかなと思います。
デビューパッケージの主な内容
1. 19インチアルミホイール
2. レザーシート
コンフォートパッケージの主な内容
1. 電動トランク
2. パーキングアシストプラス
サウンドパッケージの主な内容
ハーマンカードンサラウンドシステム
イノベーションパッケージの主な内容
1. レーザーライト
2. ヘッドアップディスプレイ
3. ジェスチャーコントロール
ファストトラックパッケージの主な内容
1. 19インチアルミホイール
2. アダプティブMサスペンション
3. Mスポーツブレーキ
4. Mスポーツディファレンシャル(車種により装着可否あり)
主にはこんな感じです。
ポイントはどれを選択するにしても必ず
「コンフォートパッケージ」を装備しないといけない点です。
ヘッドアップディスプレイが必要なら、
コンフォートパッケージ+イノベーションパッケージ
19インチアルミホイール+レザーシートがいいなら、
コンフォートパッケージ+デビューパッケージ
こんな感じです。
私の場合は、アダプティブMサスペンションがどうしても欲しかったので
コンフォートパッケージ+ファストトラックパッケージ
の組み合わせになりました。
(Mスポーツサスペンションより電制サスのほうが乗り心地と乗り味が良かったため)
このあたりは試乗して比べてみてくださいね!
最後に、メルセデスAクラスのオプション+装備品を着けたいだけ着けた場合の見積もりです。(悪意はありません)
こう考えるとBMWはまだリーズナブルなほうかも…
こんにちは!
輸入車大好きです。
5月になって雨ばっかりですね、どちらにせよステイホームが基本ですので派手にお出かけはできませんが・・・
今回はアウディにQ5を見に行って来ましたので紹介します。
試乗したのはQ3だったのですが、雨だったことと人が多くて画像が撮れなかったので
コチラにしますね。
まずは外観
アウディは写真で見るより実車のほうがはるかにカッコいいです。
グリルのモール部分もキラキラした感じのあるものではなく艶控えめのメッキですね。
個人的にはこっちのほうが好きです。
運転席周り
BMWMスポーツ系に比べるとかなり細く感じるステアリング
(メルセデスと同じくらいかな?)
それでも国産SUVに比べると握りごたえがあって良いです。
今回からジョグダイヤルが無くなり、すべてタッチパネルによる操作らしいですが、
ダイヤルはあったほうが操作しやすいんですよね~現時点では。
しかし、シフトレバーまわりのデザインは美しい・・・
Q3見たあとだと少し上に配置しすぎじゃない?って感じるディスプレイですが
そんなに邪魔ではないし、むしろもともとこれが普通なんですよね。
今後、エアコンの吹き出し口より下方に配置されるクルマ増えてくるでしょうね。
ドアトリムまわり
このクラスだとこんなもんかな?
シートポジションのメモリー機能の有無がQ3との大きな違いで、
スイッチ周りがソフトパッド貼りです。
シルバーの装飾はシンプル+スポーティでカッコイイです!
ラゲッジルーム
SUVなのでセダン乗りの私には十分なスペースです。
メッキ部分・・・傷気にならないのかな?
このあたりはオーナーになってみないとわからないですね。
トランク開けるとテールランプも持ってかれちゃうのね・・・
面白いデザイン、斬新。
ディーゼルエンジンの音ってどうなの?
試乗したのがQ3だったのでQ5の乗り味は分からないのですが、
上質で静かだと聞いています。
Q3はディーゼルエンジンの音が少し車内に入ってきやすいかな?って感じが気にはなりました。(GLAはもう少し静かだった記憶)
まとめ
はじめてアウディの試乗、じっくりデザイン見たり、触れたりだったのですが、
ドイツ車ってやっぱりいいなってのは共通でした。
キャラクターラインやランプ類の美しさは評判通りでした!
乗り味はメルセデスに近い気がするので上質さを求める人にはぴったりなクルマだと思います。
機会があったらQ5試乗したいです!
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ... |
![]() |
ミニ MINI 過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ... |
![]() |
ミニ MINI 2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ... |
![]() |
BMW Z4 ロードスター 言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ... |