
こんばんは
輸入車大好きです。
世間的にはお盆休み明ける人とこれからな人両方ですかね?
私は今日から連休なのでちょっと一息です。
今月は8月ということもあり暑さがピークかなというところ。
ほんとに暑いです。
車は好きですけど、ここまで暑いと手間のかかるカーケアはやりたくないんですよね正直(笑)
プロでもないですしマイペースにやれればいいかなってことで、
「楽な洗車道具」にフォーカスを当ててカー用品店を徘徊しています。
今回は最近使っていなかったスプレー式の安いタイヤ洗浄剤を使ってみようかなと思い購入してみました。
メーカーにこだわりが無いので「ホイールに液だれしない」ミストタイプを選択。
いつもは洗車ついでに水を使ってブレーキダストや汚れを落とすクリーナーで洗っていたのですが、「そこまでやる必要ある?」と思い久しぶりに使ってみました。
タイヤのコーティング剤の一番のメリットって「紫外線カット」「油分の補給」
このあたりが満たされれば良いかな?ってところです。
【タイヤワックスやコーティングのメリット】
満足感の高い艶が得られる
耐久性が高い
物によるがコスパが高い
タイヤワックスなどはスポンジで塗り込むぶん、手間はかかるけどムラになりにくいし液剤の消費が少ないのでコスパは高いですよね。
汚れたクロスも必要ない場合が多いので、ゴミも発生しにくいです。
【タイヤワックスやコーティングのデメリット】
かがんで作業するのでツラい
基本的には水洗いの後なので時間がかかる
デメリットはやっぱりかがんで作業する時間が長いので大変なこと。
今は暑いので余計です。
【簡易スプレーのメリット】
気がついたときに施工できる
汚れ落としと艶出しが一緒にできる
紫外線をカットできる
水洗い不要のものが多い
一番のメリットは「水洗い不要」「手軽さ」です。
気合い入れて良いものを使いたくなりますが、タイヤを新品にしてみるとマメにケアしたくなるんですよね。
簡易的だけど紫外線からタイヤを守れて汚れもそこそこ落ちるなら、仕事帰りにでも施工できるような簡単なもののほうが重宝しますね。
要らないクロスで拭き取りが必要ですがそれでも楽です(笑)
【簡易スプレーのデメリット】
ムラになりやすい
タイヤワックスやコーティングより艶は劣る
風が強い日は注意が必要
吹き付けて放置だけだとムラムラで見栄えが良くありません。
「ムラになる場合は布で拭いてください」と説明書きにありますが、ほぼ100パーセント拭き取りは必要です。
ということで、頻度を増やしてタイヤを定期的に紫外線から守りましょう。
でも、ガレージのある方は塗り込むタイプが満足感高いかな?
Posted at 2022/08/13 21:00:00 | |
トラックバック(0) |
カーケア | クルマ