こんにちは、輸入車大好きです。
一見、輸入車と関係なさそうなテーマですが・・・
とても悲しいニュースだったので思うことを書きます。
この報道が目に飛び込んできたのが
というブログを書いた直後だったので衝撃でした。
このブログのなかに書いた内容で「トヨタ」と言われてイメージするのが
「クラウン」なのか「ハリアー」なのか?
と書きましたが私は「クラウン」です。
クラウンの今後については色々噂になっていますが
「クラウン」という名のSUVになるという話も出でいます。
希望から言うとSUVにするなら「FRベースのSUVにして欲しい」
このあたりの理由を以下に挙げます。
1. 良いSUVは良いセダンから生まれる
これもこれまでのブログの中で書き続けたことですが、
メルセデスであれば「Eクラスセダンベース」=GLE
BMWであれば「5シリーズセダンベース」=X5
こんな感じですみ分けがあります。
当たり前ですがAクラスベース、1シリーズベースのSUVに比べると
「GLC」「X3」以上が高い壁になっています。
その理由は以下だと思っています。
2. FRは安定性が高く、走行性能も高い
上質セダンがFRレイアウトである理由の一つに
「走行安定性の高さ」や「ハンドリングの良さ」があります。
これらの良さを活かして作られているのでFFベースのSUVに比べて
「安心感」があるように感じられます。
もちろん、ボディ剛性の高さも要因のひとつですので、
トータルで安定して走りも上質なSUVを生み出していますね!
3. 上質SUV(FRセダンベース)お手本
GLEは実は乗ったことがないのでリアルな感想を書くためにこのクルマを例に挙げますね!
戦車みたいなクルマですが、クラウンの競合車って5シリーズだと思うので
X5がSUV版クラウンの目指す姿のひとつですね。
2019年にフルモデルチェンジを受けているので運転支援技術も格段に進歩しています。
2トン超えのボディを軽々と押し出すエンジンと重量級ボディだとを感じさせない
軽快さを備えたBMWらしいSUVです。
これまで弱点だった「内装の高級感」もフルモデルチェンジで克服した感があります。
値段はかなり高額ですが、お手本には良いクルマだと思っています。
どうでしょうか?
4. まとめ
国産車ネタを混ぜてしまいましたが、目指す姿を「輸入車」にあてて欲しい!
という思いで書いてみました。
クラウンがどうなるかはわからないんで今後の情報に注目が集まりそうですね。
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ... |
![]() |
ミニ MINI 過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ... |
![]() |
ミニ MINI 2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ... |
![]() |
BMW Z4 ロードスター 言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ... |