• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

本格DIYガラスコーティング「ゼウスクリア施工」にチャレンジ【施工編】

本格DIYガラスコーティング「ゼウスクリア施工」にチャレンジ【施工編】こんばんは!
輸入車大好きです。

今回はガラスコーティング「ゼウスクリア」の鉄粉を取り損ねた部分の処理と脱脂をしていきます。

大変なのは「鉄粉除去」と「ウォータースポット除去」だけで、ここからはそうでもありません。

傷付きと目立つ汚れや水アカなどさえ気を付ければ「ガラスコーティング」は簡単なのですが・・・そこまでが難しいからお店に頼む人が多いのですよね。

さて、今回は下回りに残った鉄粉を除去していきます。

alt


サイドステップに残った黒い鉄粉は深く刺さったものなので「ウォータースポットリムーバー」では取れませんでした。

というより、試しに粘土を使ったら簡単に取れたというほうが正しいですが・・・

あとは、バンパーやパネルの継ぎ目に溜まった汚れも粘土のほうが取れやすかった。

alt




ウォータースポットリムーバーでも取れなくはないですが、傷が目立つ部分では無いので粘土のほうが楽でした。

alt


ゼウスクリアに付属している粘土は手の体温でも十分柔らかくなりとても使いやすいです。

alt



柔らかい粘土は傷も付きにくいよな気もしますがホワイト系だとそのあたりの判断はなかなかしにくいです。

ブラック系の人は磨きをいれるか、ウォータースポットリムーバーみたいなケミカルで済ませたほうが安全かもしれません。

鉄粉を除去し終わったら、「脱脂」に入りますが、セダンクラスでも少し足りないくらいでした。

alt

多分、つけすぎたのだと思いますが、クロスにつける量には気を付けたほうが良さそうです。

脱脂が終わったらいよいよ「コーティング剤」の塗布に入ります。

alt


こちらは結果的に3シリーズクラスの大きさでも半分くらいは余りましたので、量を気にする必要はありませんが、ムラになるので施工はあくまでも、

1. 1パネルごとに塗布
2. 塗り終わったら拭き取る


これを複数部位に分けて行うようにします。

ゼウスクリアに付属しているスポンジは2種類で、

「大きいほう:面積が広い部位用」
「小さいほう:面積が狭い部位用」
です。

alt


ほぼ、大きいほうでいけてしまいますが、ピラーなど細い部位は小さいほうを使います
ゼウスクリアの溶剤は伸びが良くムラになりにくいですし、ふき取りも楽なので施工自体はあっという間に終わります。

注意点は「3時間は水に濡らしてはいけないこと」です。
6時間後には水洗いは出来るようになりますが、完全硬化には数週間を要しますので、しばらくはマイクロファイバークロスで優しく水洗いする程度にとどめましょう。

これで完成!

alt



艶が全然違います!なにより手触りがツルツルで「ちゃんと被膜できてるな!」って感じを味わえます!



alt






ボディケアをマメにやるタイプの方には是非オススメしたい商品です!
Posted at 2022/02/04 22:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation