こんにちは!
輸入車大好きです。
DIYガラスコーティング「ゼウスクリア」の施工を終えてひと段落・・・
といったところですが、
少しトラブルが!
ゼウスクリアは
施工後3時間濡らしてはいけないこと、6時間後に水洗いが可能になることが説明書にも記載されていましたので夜露に塗れてしまいそうな時間から逆算して早めに施工を切り上げました。
ですが、施工したのが1月の後半で微妙な時期だったこともあり、次の日に黄砂なのか花粉なのか分からないですが汚れの混じった雨が降ってしまったみたいです。
特にこの時期は花粉には気を付けたほうが良く、6時間後には水洗いOKとあっても、
花粉混じりの雨でシミがついてしまいました。(ホワイトなのであえて画像は撮っていません)
ゼウスクリアに限らずですが、表面から内部まで硬化するのに1ヶ月ほどかかると言われていて、洗車OKになる時間は表面が硬化したということですね。
表面は硬化していたけれど、花粉などの粒子が混じると状況が変わるのかもしれません。
余談ですが、
施工後3時間以内に水に濡らすと同じように水玉の跡が残ってしまいますので、水滴には注意しましょう。
今回のことは想定外だったので少し焦りましたが、コーティングを剥がして再施工する前に試してみたいアイテムがたまたまあったので、それで落ちるなら良しとすることにしました。
ソフト99の「リフレッシュクリーナー」です。
以前はイオンデポジットを除去しようとして買ったものですが、目立った効果はなくお蔵入りしていたものです。
今回は「コーティングの表面だけに跡がついているのであれば、取れるはず・・・」という考えでやってみましたが、結果は見事にもとに戻りました。
本来はコーティング表面に付いた汚れや傷などを補修する製品なので、簡易コーティング剤施工以前についたイオンデポジットを除去しようとしても除去できなかったのは当然の流れなんでしょう。
この方法は私独自の思い付きで行ったものなので、
神経質な方は施工しなおすほうをオススメします。
その後ですが、週末が来るたびに雪がちょこちょこ降ったり、花粉が付着していたりでかなり心配な状況ですが、天候にめぐまれずなかなか水洗いが出来ない状態です・・・
3年間ノーワックスを謳った製品なので、当分は水洗いかコーティング車用シャンプーで洗車することになりますが、様子を記録していきたいと思います。
Posted at 2022/02/06 12:49:54 | |
トラックバック(0) |
カーケア | クルマ