• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

DIYガラスコーティングのメンテナンス、洗車の頻度はどのくらい?

DIYガラスコーティングのメンテナンス、洗車の頻度はどのくらい?こんばんは!
輸入車大好きです。

ゼウスクリア」施工してから1ヶ月間の洗車の頻度や洗車の仕方をまとめていきたいと思います。


結論から先に言いますと、頻度としては汚れたら毎週です。
地方により異なるのかと思いますが、砂や花粉などで汚れやすいでからです。


毎週洗車するのはボディに悪いような気もしますが下記のように激しく汚れることも多く、放置が長いと、逆に傷をつけかねないからです。

alt


汚い(笑)

みんなこんな状態なのか、ガソリンスタンドの洗車機の待ちがヤバかった・・・



洗車方法としては2つ。

【厚手のマイクロファイバークロスに水をたっぷり含ませて洗車】

バケツにマイクロファイバークロスを浸して、たっぷり水を含ませ、ボディの上を滑らせる方法です。

alt



自宅の水道からホースを取りまわすのが面倒なとき、時間の無い時にやっています。

メリットとしては「時間を短縮できる」が大半で、拭き上げ後の仕上がりとしては、あんまり綺麗ではないかなという感じです。
時間が無い人や、水道から水を持ってこれない人向けですね。


【厚手のマイクロファイバークロスで水を流しながら洗車】

ゼウスクリアの説明書には、「マイクロファイバークロスで優しく洗車して下さい」とあるので、しばらくはカーシャンプーを使いません。

マイクロファイバークロスに水をたっぷり含ませて滑らせるように擦るのは、バケツだけのときと同じですが、マイクロファイバークロスで擦ったあとに、すぐ水で洗い流します。

これだけで大抵の汚れは落ちてしまうので、カーシャンプーを使わなくてもツルツルですよ!洗車後はこんな感じになります。

alt




【ガラスコーティングを施工後感じた変化すると楽になること】
1. 水だけでもで汚れが落ちやすい
2. 水洗い、拭き上げ後にシミが残りづらい
3. 基本的には汚れが付着しにくい


今の時期は汚れかたがえげつないので、洗わざる得ないのですが、基本的に洗車の頻度は減る傾向になると思います。

簡易コーティング剤に比べると汚れが付きにくい、コーティング被膜に厚みがあるので、
めったなことではカーシャンプーの出番はなさそう
な気がします。

カーシャンプーは今まで通り、コーティング車用を使うのが良さそうですが、泡立ちより泡引きの良いカーシャンプーのほうが相性良さそうです。

汚れやすい時期ですが、思い切って本格的なボディコーティングをやってみると、結果的に費用や洗車時の労力を減らすこともできるので、DIYガラスコーティングオススメです!
自分でやる自身がない人や、新車で買って日にちが浅い人は業者に頼むのが良いでしょう。(大体のディーラーでやってはくれますが)
Posted at 2022/03/06 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation