• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

ウォータースポット除去に最適なクリーナーはあるのか?(後編)

ウォータースポット除去に最適なクリーナーはあるのか?(後編)こんにちは
輸入車大好きです。

ウォータースポット除去クリーナーを使ったことのあるものだけ紹介していますが、あと2つ紹介します。

今まで何度かブログにしていますが、比較として改めて。
画像左から

alt


③Voodoorideシルク

カー用品では名の知れたVoodoorideのクリーナー兼コーティング剤です。
ウォータースポットを除去しながらポリマーコーティングを施せるので、手間がかからない便利な商品です。
ただし、ポリマーコーティングがかかるので、ポリマーコーティング施工車もしくは、コーティング未施工車に限定されます。

【安全に使用できる車】
 コーティング未施工車
 ポリマーコーティング施工車

【メリット】
1. ウォータースポット除去とコーティング両方できる
2. 濡れたボディにも使用可能なので楽
3. 伸びが良いのでふき取りも容易

【デメリット】
1. ガラスコーティング施工車にも使えるが、効果が薄いかも
2. 乾きすぎると拭き取りが困難

ガラスコーティング車にも使えると思いますが、次回ガラスコーティングを重ねられないので結局次回コーティングを落とす手間が発生します。

これを使うならずっとポリマーコーティングだけにする覚悟が必要です。
とはいえ、施工が楽なので、コーティングしていない車は水ジミもコーティングもできるので重宝する商品です。

④リフレッシュクリーナー

こちらもカー用品では聞いたことが無いほうが少ないソフト99さんの商品で、コーティング表面のメンテナンスができるので、現在メインで使用しているものです。
施工も洗車後、綺麗なクロスにつけて塗り伸ばして拭き取るだけなのでとても簡単、値段の割には使える商品です。

【安全に使用できる車】
 簡易ガラス系コーティング施工車
 ガラスコーティング施工車

【メリット】
1. ガラス(系)コーティング施工車に使える
2. コーティング表面の水アカ、ウォータースポットを除去できる
3. 施工が楽

【デメリット】
1.コーティング車専用なので未施工車への効果は「?」
2. 頑固なウォータースポットは少々手間がかかる

本格的なガラスコーティング車や簡易コーティング施工車両方に使えるので重宝します。
しかし、コーティングしていないボディへの効果は謎です。

ボディ広範囲への施工はそれなりに大変なのでポリッシャー使うのが楽ですが、人力でも全然いけます。(涼しければ)

恐らく別のメーカーからも色々類似商品が出ているかと思いますが、現在のところこれに落ち着いています。
コーティングしていても水アカには悩まされるので今後こういった商品を色々探したいと思います!
Posted at 2022/07/10 14:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2022年07月10日 イイね!

ウォータースポット除去に最適なクリーナーはあるのか?(前編)

ウォータースポット除去に最適なクリーナーはあるのか?(前編)こんにちは
輸入車大好きです。

雨が多くなり、悩み始めるのがウォータースポットです。

ガラスコーティングをしていようが、砂ホコリや黄砂でコーティング表面が侵されてしまい、放置が続くとシミになってしまいます。

シミや水アカに効果の期待できるクリーナーはいくつかありますが、ボディの処理によっては使用できないものもあったりするので悩むところです。

今回は今まで使ったことのあるクリーナーをざっと横並びにして特徴を再確認してみました。


alt


画像左から

① ウォータースポットリムーバー

ビューティフルカーズさんの酸性クリーナーで、鉄粉とウォータースポットを両方除去できるスグレモノです。
基本的に「コーティング前」に使用することをメーカーも推奨しているようでコーティング車はコーティングを落としてしまう可能性があるので、コーティング前に施工するのがおすすめです。

【安全に使用できる車】
 コーティング未施工車
 簡易コーティング施工車

【メリット】
1. ウォータースポットと鉄粉を両方除去できる
2. 酸性なのでウォータースポット除去効果が高い

【デメリット】
1. コーティング施工車はコーティングを落とす可能性がある
2. 溶剤をたっぷり使わないと残った鉄粉で洗車傷をつける可能性がある
3. 水洗いが複数回必要

デメリットが多そうに見えますが、手間をかければかけるほど愛車がピカピカになるので満足感が高い商品です。
類似商品は他のショップさんからも出ているのでいずれそちらも紹介したいと思います。

②コーティング専門店のコート前のクリーナー

有名なキーパー技研さんのクリーナーで濡れたボディにスポンジで塗布できるのでかなり簡易的に水アカを落とせるこちらもスグレモノです。
ボンネットストライプなどステッカーの上の汚れはなかなか普通の水アカクリーナーで落ちませんがコレで綺麗に落とせます。

【安全に使用できる車】
 コーティング未施工車
 簡易コーティング施工車

【メリット】
1. 水アカ落としに力が要らない
2.軽いウォータースポットなら落ちる
3. 濡れたボディに施工可能

【デメリット】
1. 簡易コーティング施工車はコーティング再施工必要
2.頑固なウォータースポットは落ちない

商品名のとおり、基本コーティング前に施工するものなのでコーティングは落ちてしまいます。
本格的なガラスコーティング車には怖くて使用していませんが、簡易コーティング剤を多用する人向けのクリーナーかなと思います。
Posted at 2022/07/10 14:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation