
こんばんは
輸入車大好きです。
今の時期悩むのは、洗車する「時間帯」ではないでしょうか?
朝や夕方は涼しいときもあり、そこを狙って洗車やその他のケアをするのが良いのでしょうが、
ガレージや屋根の無い駐車場に車を停める人は日光に当たり続けなければならないし、ボディも熱を持ってしまいシミができやすくなることも考えられますよね。
【屋外駐車場の人がとる洗車の手段】
① 自宅の駐車場
② コイン洗車場
③ プロに頼む
このどれかかなと思いますが、自宅の洗車は熱中症のリスクがあるのでできればやりたくない人も多いのでは?
コイン洗車場も暗いときに行けば空いてますし照明があるのである程度は綺麗にできますが、コーティングやワックスがけをするには見落としが発生しやすいですし、高圧洗浄機の使用時間にも限りがありますので・・・・
そこでお金かかっても楽に済ませちゃおうというのが「キーパーラボ」などのコーティング&洗車専門店です。
こういったところもオンライン化が進んでいるのでHPからネット予約ができるので好きなタイミングで来店できるのも魅力!
【洗車専門店のメリット】
① 純水洗車
② 涼しいところで待てる
③ 早い
① が一番大きいですが、専門店はミネラルなどを含まない純水洗車なのでイオンデポジットなどができにくいのが一番ありがたいです。
あとは涼しい店内で待てるし、時間も待ってもせいぜい30分~40分くらいですので時間が無い人にはありがたいですよね。
【洗車専門店のデメリット】
① 安いプランだと仕上がりがそれなり
② 予約が必要
③ 地区によっては近所に店舗が無い
プロとはいえ洗い残しがあったり、頑固な汚れは洗車では落とせません。
そこは別メニューで磨きやコーティングも一緒にお願いするしかありませんね。
あとは基本的に予約優先なので、駆け込みで行ってもやってもらえませんので事前に日にちと時間を決めて予約をする必要があります。
キーパー技研は大手なので大体どこにもあり、ガソリンスタンドなどとも提携していますが、無いところはないかもしれません。
新車で購入して毎週プロに頼めば、綺麗な状態をキープできる・・・と言いたいところですが、費用が馬鹿にならないので、新車購入時はディーラーで施工するか、専門店にすぐに施工をお願いしましょう。
あとは付属のメンテナンスキットで、定期的にコーティングのメンテナンスを定期的にやりましょう。
Posted at 2022/08/12 18:49:17 | |
トラックバック(0) |
カーケア | クルマ