• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

初めてのBMWの車検G20の初回車検費用や車の査定などのお話

初めてのBMWの車検G20の初回車検費用や車の査定などのお話こんばんは
輸入車大好きです。

すこし前ですが、車検を終えましたので初回の車検費用の請求書でも公開しようかなと思います。

ディーラーごと、グレードによって費用は異なりますが、

alt




トータルで19万5千円ほどでした。

しかし、タイヤの摩耗が酷く、これとは別で21万円の出費があったので、1回目の車検で40万円近くかかったことになりますね。

新車保証が効いている状態なので、油脂類、ワイパーなどのメンテナンス費用は基本的に免除で2年のメンテナンスプランの追加で55,000円になります。

タイヤさえ丁寧に扱って、メンテナンスプラン延長しなければ15万円くらいで済むということですね。

メンテナンスプランですが、1年点検時の見積りがトータル8万円以上いってたことを考えると入っておいた方が良いでしょうね。(継続で1年以上乗る予定があれば)

次の車検も受けるならもっととんでもない費用が飛んでいくことにもなりますし。

R56MINIのときは初回車検15万円ちょいだったかな?そう考えるとちょっと高いのかな?とは思いますが・・・

次の車検はもっと高額になる可能性もあるので、改めて車のサブスクやカーリースって便利だなって思います。

輸入車にKINTOみたいなサービスがあったら速攻で契約するんですけど(笑)

あと、査定の話ですが、なんとか車検免れたいのと高く売れるなら売りたいと思い、色んな所で査定しました。

今は新車の納期の延滞もあって、輸入車のリセールも良くなっています。

良いといっても3年落ちの330iでMAX400万円
前後が現在の相場です。

フリマのサービスならあと30万円くらい高く売れるかもしれません。

マイナーチェンジ決定なので下がる可能性はありますが、次のモデルの生産状況次第では現行型の相場ももしかしたらそのままかも

なぜならメルセデスベンツのÇクラスなんかは中古車と新車の価格が逆転してますし、国産の人気車種はプレミア価格?ってくらい高くなっています。

次の3シリーズもこんな状況になると?

下手をすると乗ったぶん、元をとれるかもしれませんが、現在の状況だと車が買えませんし、買えても納車がかなり先になります。

今はリセールの悪いBMWなどが売る側、買う側共々にバランスが取れているのかもしれませんね。

でも、予算のことはさておき、納期的に次の車が買える保証が無いので売らない方が良いかと思います。

欲しい車は色々あるかもしれませんが、今はグッとこらえましょうね!
Posted at 2022/08/12 19:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2022年08月12日 イイね!

暑い時期はコーティング専門店に頼むのもアリ!!専門店のメリット

暑い時期はコーティング専門店に頼むのもアリ!!専門店のメリットこんばんは
輸入車大好きです。

今の時期悩むのは、洗車する「時間帯」ではないでしょうか?

朝や夕方は涼しいときもあり、そこを狙って洗車やその他のケアをするのが良いのでしょうが、ガレージや屋根の無い駐車場に車を停める人は日光に当たり続けなければならないし、ボディも熱を持ってしまいシミができやすくなることも考えられますよね。

【屋外駐車場の人がとる洗車の手段】

① 自宅の駐車場
② コイン洗車場
③ プロに頼む


このどれかかなと思いますが、自宅の洗車は熱中症のリスクがあるのでできればやりたくない人も多いのでは?
コイン洗車場も暗いときに行けば空いてますし照明があるのである程度は綺麗にできますが、コーティングやワックスがけをするには見落としが発生しやすいですし、高圧洗浄機の使用時間にも限りがありますので・・・・

そこでお金かかっても楽に済ませちゃおうというのが「キーパーラボ」などのコーティング&洗車専門店です。

こういったところもオンライン化が進んでいるのでHPからネット予約ができるので好きなタイミングで来店できるのも魅力!

【洗車専門店のメリット】
① 純水洗車
② 涼しいところで待てる
③ 早い

① が一番大きいですが、専門店はミネラルなどを含まない純水洗車なのでイオンデポジットなどができにくいのが一番ありがたいです。
あとは涼しい店内で待てるし、時間も待ってもせいぜい30分~40分くらいですので時間が無い人にはありがたいですよね。

【洗車専門店のデメリット】
① 安いプランだと仕上がりがそれなり
② 予約が必要
③ 地区によっては近所に店舗が無い


プロとはいえ洗い残しがあったり、頑固な汚れは洗車では落とせません。
そこは別メニューで磨きやコーティングも一緒にお願いするしかありませんね。

あとは基本的に予約優先なので、駆け込みで行ってもやってもらえませんので事前に日にちと時間を決めて予約をする必要があります。

キーパー技研は大手なので大体どこにもあり、ガソリンスタンドなどとも提携していますが、無いところはないかもしれません。

新車で購入して毎週プロに頼めば、綺麗な状態をキープできる・・・と言いたいところですが、費用が馬鹿にならないので、新車購入時はディーラーで施工するか、専門店にすぐに施工をお願いしましょう。
あとは付属のメンテナンスキットで、定期的にコーティングのメンテナンスを定期的にやりましょう。
Posted at 2022/08/12 18:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation