• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

DIYコーティングの失敗あるある、お試し品を活用しよう

DIYコーティングの失敗あるある、お試し品を活用しようこんにちは
輸入車大好きです。

DIYコーティングって失敗することもあるので、なかなか手が出せないことってありますよね。

【DIYコーティングの失敗あるある】
 ボディの下地作りで挫折
 ボディ全体をやり切れず後回し
 開封したコーティング剤が硬化してしまった


初めてだと、

「ボディ全体に施工しきるのが大変で、後回しにしたらコーティング剤が硬化してしまった」

こういう失敗ってあると思うんですよね。

であれば、あえて「ボンネットだけ」「トランクだけ」「ルーフだけ」とか部位を限定してしまうのもアリです。

中途半端なのが嫌だなと感じる人もおられるかと思いますが、一旦軽めの作業で試してみて慣れたらボディ全体に施工する方がコスパが良いかもしれません。

「DIYでも数千、数万円するかもしれないコーティングキットでそれやるの?」

って思う方もおられるでしょうが、コーティングのお試しキットが販売されています。


部位を限定してしまえば、コーティング剤が硬化して損した気分になりにくいでしょうし、価格も1800円チョイなので気軽に試せます。


alt


こちらはボンネット1枚分なのでボンネットだけに施工して艶や撥水の違いを確認できるものです。

【お試し品のメリット】
 安い
 未施工部、施工部の違いが分かりやすい
 ボディ全体に施工するときの時間の見積りを出しやすい


施工部、未施工部の違いを確認できるのと、ボンネット1枚の施工時間からボディ全体に施工する時間が計算しやすくなります。

【お試し品のデメリット】
 部分的なので満足感は小さい
 次回も必ず同じ商品にする必要がある


ゼウスクリアのコンプリートキットを次買うなら良いでしょうが、別の製品にする場合は一度コーティングを剥がす必要が出てきます。

あとはやっぱり部分的な施工なので満足感が小さいこともひっかかる部分でしょうか・・・

どちらにせよ、DIYコーティングが可能かどうかを判断するには良い商品だと思います。
DIYが無理そうだと思ったらプロに頼むこともできますしね!

今は日差しが強い時間が長いので、もう少し涼しくなってきたら試してみるのもアリかもしれません。

Posted at 2022/08/14 17:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2022年08月14日 イイね!

ディーラーのコーティングメンテナンスは継続して艶を維持しよう!

ディーラーのコーティングメンテナンスは継続して艶を維持しよう!こんにちは
輸入車大好きです。

ディーラーで新車購入したときにコーティングも一緒にやってもらえたり、別店舗でやってもらったりした時も大体メンテナンスキットが付属してきます。

ディーラーで1年点検の時に一緒にやってもらうことができるのですが、万単位取られるディーラーもあるので、できるなら自分でやりたいところですよね。

alt


ディーラーにより商品はや内容は変わるかもしれませんが、

 専用カーシャンプー
 専用クリーナー
 スポンジ
 クロス
 メンテナンス用スプレー



これらが付属していて、定期的に施工すると撥水と艶を維持でき、コーティングの寿命も延びます。(というよりメンテナンスしないと推定寿命までもたないはず)

基本的にコーティングをしてはいても、表面に凹凸ができたり、油が付着したりで常にツルツルの状態ではないので、定期的にメンテナンス用クリーナーで綺麗にした方が良いです。

施工のタイミングは「雨ジミが気になるな」というくらいで施工するくらいでいいかなと。

市販のものでもいけますが、意外とディーラーのものが優秀でした(笑)

伸びも良いし、別のガラスコーティング施工車にも使用できるので、長く使えそうですね。

もちろん専用のコーティング施工時に一番効果を発揮するので、ディーラーのコーティング後は寿命ギリギリまでメンテナンスキットを使って皮膜を維持するのがコスパが高いかと思います。

私は2回ほどこのメンテナンスキットをいただいていますがほとんど使用していません。
(ゼロウォーターなどのほうが優秀だという思い込みがあったから)

結果的には汚れが付きやすかったりコーティングがすぐにダメになってしまったりで後悔しています。

でも現在施工してありコーティングにも使用できるので、まだまだ使えそうです。

使用方法は以下のスポンジに液剤を良く振ってつけてボディに塗り込むだけ。

alt


伸びがいいので少量で良いです。

これがコーティング表面の凹凸をなだらかにする効果があり、
ボディーカラーによりますが、イオンデポジットが薄くなっていくのが体感できるはず。


拭き取り専用クロスも結構生地の良いものが付属しています。

alt


そのあと、専用のメンテナンススプレーを施工してボディのコーティング皮膜を保護します。
alt


私の車はゼウスクリアのコーティングを施してありますので、ゼウスクリア専用のメンテナンススプレーで仕上げています。

最近は猛暑で割とつらい作業にはなりますが、涼しい時間を見つけて少しでもコーティング皮膜を守りましょう!
Posted at 2022/08/14 16:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation