• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

愛車の手入れはこまめにしましょう!カーケア商品紹介②

愛車の手入れはこまめにしましょう!カーケア商品紹介②














続いて「コーティング編」いきます!


これも知ってる人多いかもしれません。



こちらも画像に使用感や生活感出ますがご了承下さい・・・



まずはボディのケア用品から



1. シルクポリッシュ&ポリマーコート

alt



コレも有名ですよね!


最近、Voodoo tideの商品が量販店で買えるようになって嬉しいです。


(私の近所ではイエローハットにしかないですが・・・)



この商品の一番のウリは「イオンデポジット」を除去しながら


ポリマーコートまでできることです。



使い方は簡単で洗車後水分を拭きとった後に


l「湿らせたタオル」にコレをつけて塗り伸ばすだけです。


l乾燥を待たずに綺麗なクロスで拭きとる。


たったこれだけです


完全除去とまではいきませんがかなり目立たなくなります。


※かなりガンコなイオンデポジットはコーティング専門店に任せましょう。

ムキになって擦ると傷がつきます



あと説明欄にはガラスや樹脂面にも使用できるとあります。

(試したことがないので自己責任でお願いします)



2. シュアラスターゼロドロップ

alt


セロウォーターに撥水効果を持たせたものです。


説明不要なほど有名、人気商品ですよね!



洗車後に濡れたボディ&ガラスに吹き付けて


乾いたクロス(濡れてても可)で拭き取るだけで



お手軽にコーティングができます。


使えば使うほどに艶が増すので満足感高い商品です。



撥水効果もかなりのものですよ!



3. シュアラスターゼロインテリア

alt




樹脂、内窓、布製品などクルマのインテリアならどこにでも使用できるクリーナーです。


使い方は気になる箇所にスプレーして綺麗なクロスで拭き取るだけです。


※細かいミストではないので電子部品には気を付けましょう。



4.  ミストガラコ

alt


今までは塗るタイプだったのですが、


コレにして時間がかなり短縮できました。


使い方は簡単で濡れたままのガラスに吹き付けて綺麗なクロスで拭き取るだけです。



これだけで撥水効果がかなりの期間持続します。


乾いたガラスに使用する場合は逆に濡れたタオルで拭きあげることも出来ます。



5. コーティング編まとめ


コーティング剤は様々な種類があって迷うと思いますが、


やっぱり「安い商品でもマメにやる」



ここが一番重要です。



ただし、「イオンデポジット」については諦めが肝心なパターンもあります。


ムキにならずに優しく吹きあげてそれでもダメならプロに任せましょう!


大切な愛車に傷をつけるのだけは絶対に避けて下さいね!

Posted at 2020/11/23 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2020年11月23日 イイね!

愛車の手入れはこまめにしましょう!カーケア商品紹介①

愛車の手入れはこまめにしましょう!カーケア商品紹介①













こんにちは!



今日は車好きには欠かせない愛車のケアにについて書きます。


みんカラで多くの商品が紹介されているので、



「使ってるよ!」


というものも多いかもしれないですが私の愛用品を紹介します。


※長くなりそうなので「クリーニング編」「コーティング編」

2つに分けます。



あと画像に使用感や生活感出ますがご了承下さい・・・



まずはカーシャンプーから!



1. シュアラスターカーシャンプー1000

alt



知らない方のほうが少ないであろうカーシャンプーです。


こちらはコーティング(液体コーティング含む)してから間もない期間に使用しています。


洗浄力はそこそこあり、泡立ちも良いです。


中型車20台分洗える量があるのでかなり長く使えます。



2.  シュアラスタークリーナーシャンプー

alt


こちらもシュアラスターのシャンプーですが水アカが気になる場合に使います。


洗った後は液体コーティング剤は必ず使いましょう!



スポンジに含ませるタイプなので中型車7台分とちょっと控えめですが、


泡立ちも悪くなく汚れもすごく落ちます。



3.  ショックホイール&タイヤクリーナー

alt




Voodoo rideのホイール&タイヤクリーナーです。



ホイールだけでなく、タイヤ、フロアマットも洗えるスグレモノです。


ドイツ車特有のガンコなブレーキダストも綺麗に落とせます。



マット仕上げやメッキのホイールにも使用できるので汎用性も高いです!



4.  コーティング専門店のコート前のクリーナー

alt



有名コーティング専門店Keeper LABOのクリーナーです。



コレ、めちゃくちゃ汚れ落ちます!


BMW MINIに乗っていたころに重宝した商品です。



どこに使えるかというと「ボンネットストライプ」です。



特に明るい色のストライプを貼っている人は汚れがなかなか落ちないって


経験ありますよね?



コレなら濡れたスポンジにつけて軽くこするだけで汚れがみるみる落ちます。


一度試してみて下さいね!



5.  プロ・ガラスクリーナー

alt


洗車後の窓の拭き上げにも使えますし、


気になる汚れがあるときにピンポイントで使うことも出来ます。



カラスの内側を拭くのに主に使っています。


車内に置いといても良い商品ですね!



6.  クリーニング編まとめ



これらはもちろん大切な輸入車にも使えます。


大切なクルマですからマメな洗車を心がけましょう!



オススメはシュアラスターカーシャンプー1000でマメに洗車すること


できれば2週間空けずに洗いたいところですが。



綺麗なクルマで毎日楽しいカーライフを送って下さいね!



 



 

Posted at 2020/11/23 20:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2020年11月22日 イイね!

輸入車入門に最適なクルマR56MINI!

5ナンバーサイズのクルマでこれほどパワフルなモデルはなかなか無いでしょう。
ジオミックのデモカーはホットバージョン企画「峠最強伝説」で魔王を獲るなどかなりのポテンシャルを秘めています。
Posted at 2020/11/22 10:59:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月21日 イイね!

今が狙い目?メルセデスCクラス(W205)

今が狙い目?メルセデスCクラス(W205)










こんにちは、輸入車大好きです。


今日は来年フルモデルチェンジをむかえる。


メルセデスCクラスの魅力をおさらいしてみます。



フルモデルチェンジしたらすぐに新車を買う人は多くないでしょう。


むしろ中古車で買う方多いと思います。



現在メルセデスCクラスの中古車相場が下がっていておトクではないかと考えます。


(理由はYouTubeで現行3シリーズと性能比較してもあまり見劣りしなかったからです。)



注目するのはW205モデルです。



1.Cクラスの魅力①【サイズが程よい】



全長×全幅×全高:4705mm×1810mm×1430mm


ホイールベース:2840mm



現行BMW 3シリーズと比べても全長が10mm短く、全幅は15mm狭いです。


大した数値に見えないかもしれないですがCクラスのほうが数値以上にコンパクトです。



これでも大きいと言われれば大きいですが、


狭い日本ではそこまで取り回しにくいサイズではないのであえて


「程よいサイズ」としました。



2.Cクラスの魅力②【末期モデルでも性能は一級品】


メルセデスはフルモデルチェンジのたびに

ビックリするような革新技術を盛り込んでくるため、

数年たっても一級品の性能を持ったセダンです。



あくまで予想の範囲ですが、パワートレーン系は

フルモデルチェンジでもそう大きく変わらないと考えます。


現行モデルでも最新の国産セダンに負けない性能があります。



3.Cクラスの魅力③【美しい内装】



メルセデスは美しい内装で有名です。


特にアンビエントライトの美しさはどのメーカーにも負けない美しさです。


(負けるとしたら最新AクラスかSクラスくらい)


中古車であっても所有満足感はかなり高いのはココが大きな理由ですね!



4.Cクラス(W205)の中古車相場をリサーチ



C200ローレウスエディション:430550万円


C180ローレウスエディション:270380万円


C200アバンギャルド:200500万円


C220dアバンギャルド:200500万円


C180アバンギャルド:180430万円


ローレウスエディションにはBSG搭載モデルもあるのですが、

こちらはなかなか高額です・・・



C180であれば200万円台から手に入ります。


年式は20142020年で調べているので、

安価なものはそれなりに走行距離が多かったり、年式が古いものです。



しかし、それなりの程度のモノでも300万円台で手に入ります。



5.まとめ


メルセデスCクラス(W205)は現在でも見劣りしない

ミドルセダンとしてオススメできる1台です。

一度中古車を探してみて現車を見てみるのが一番です。

Posted at 2020/11/21 18:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | クルマ
2020年11月19日 イイね!

ドイツ車以外にも注目!スポーティミドルセダン!

ドイツ車以外にも注目!スポーティミドルセダン!










こんにちは、輸入車大好きです。



本日はドイツ車以外のスポーティセダンにも注目したいと思います。


オススメはやっぱりドイツ車なんですが、面白いクルマはまだまだ存在しています。


多分よく知られているクルマですが再認識のために挙げてみます。



BMW3シリーズ、メルセデスCクラス相当のクラスです。



1. アルファロメオジュリア

alt



個人的に一番気になるセダンです!



パッケージング的にBMW3シリーズに近く、


イタリア車特有のシャープなハンドリングが持ち前のクルマ。


そこまで高級ではなく楽しめそうなのは「ジュリアヴェローチェ」です。



【参考諸元】


全長×全幅×全高:4655mm×1865mm×1435mm


エンジン:2リッター直列2気筒ターボ


最高出力:280ps


最大トルク:400m


電子制御式8AT


駆動方式:FR


この排気量でこのパワーとトルク、しかもFRで前後重量バランス5050という魅力的なスペックを持っています。


まさに「打倒3シリーズ」というのを感じるクルマです。


乗ってみたい・・・



2. キャデラックATS

alt


意外にスポーティなのは「キャデラックATS」まさかのアメ車です!


このクルマも実は重量配分5050で設計されていて

2リッターのダウンサイジングターボに8速ATの組み合わせで

「ジュリア」と似たような特徴を持っています。


内装は好き嫌いが分かれそうですがスペックはとても気になる1台です。



【参考諸元】


全長×全幅×全高:HPでは確認できず・・・


エンジン:2リッター直列2気筒ターボ


最高出力:276ps


最大トルク:400m


電子制御式8AT


駆動方式:FR


3. ジャガーXE

alt



イギリスの名門メーカー「ジャガー」からも


ダウンサイジングターボ搭載モデルはラインナップされています。



最高出力は控えめながら430mという強烈なトルクを発生するので


確実に楽しめる1台です。



エクステリア、インテリアはとても美しく、

インテリアは少し「アウディっぽさ」を感じます。



【参考諸元】



全長×全幅×全高:4690mm×1850mm×1415mm


エンジン:2リッター直列2気筒ターボ


最高出力:180ps


最大トルク:430m


電子制御式6AT


駆動方式:FR



4. まとめ



「イタリア」「アメリカ」「イギリス」のミドルサイズセダンを紹介しました。


この3台にもいずれ試乗してみたいですね。


価格はどれも600万円前後と高額ではありますが、


買ってしまえば毎日が幸せな時間に変わることは間違いないです。


カスタムすることをオススメしますが「熟成された価値のあるクルマ」

コレを手に入れるのもひとつの楽しみ方ですよ!

Posted at 2020/11/19 21:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | セダン | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910 11121314
15 1617 18 1920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation